<Version I> ブラス・バンド版
(Brass Band Version)
[作曲年]
2005年
[作曲の背景]
イングランドのブラス・バンド、ブラック・ダイク・バンド(The
Black Dyke Band)の委嘱による。折りしも、フランスの小説家ジュール・ベルヌ(Jules
Verne, 1824-1905)の没後100周年という区切りの年にあたり、同題のベルヌの小説(1864)に題材を求め、2005年3月に完成。スコアには「To
Ryan and Megan」と、この小説の大ファンである作曲者の息子ライアンと娘メーガンにあてたメッセージが書き込まれた。正式タイトルは、『JOURNEY
TO THE CENTRE OF THE EARTH -Symphonic
Scenes for Brass and Percussion』。
[編 成]
E♭ Soprano Cornet
B♭ Cornets
Solo Cornets<I、II、III、IV>
Repiano Cornet
2nd Cornets<I、II>
3rd Cornets <I、II>
B♭ Flugelhorn
E♭ Tenor Horns(Solo、II、III )
B♭ Baritones(I、II)
Trombones (I、II、Bass)
B♭ Euphoniums (I、II)
E♭ Basses (I、II)
B♭ Basses (I、II)
Percussion 4 players:
Timpani (Doubl.: Triangle、Tam-Tam、Suspended
Cymbal、Effect CD)
Percussion I (Bass
Drum、Tam-Tam、Hi-hat Cymbal、Snare Drum、Triangle、Suspended
Cymbal、Clash Cymbals)
Percussion II (Tam-tam、Glockenspiel、Xylophone、Suspended
Cymbal <large>、Tubular
Bells, Bass Drum)
Vibraphone
[楽 譜]
2005年9月、イギリスのGramercy
Musicから出版。ISMN番号:(フル・スコア:M-57017-084-5、スタディ−・スコア:M-57017-085-2、パ−ト:M-57017-086-9)
。「To Ryan and Megan」との献辞がある。
[初 演]
2005年4月30日、オランダ、フローニンゲ(Groningen)のマルティンプラザ・ミデン・ハル(Midden
Hall, Martinplaza)で開催された2005年ヨーロッパ・ブラス・バンド・コンテスト(The
European Brass Band Contest 2005)のチャンピオンシップ部門2日目において、イングランド代表、ニコラス・チャイルズ(Dr.Nicholas
Childs)指揮、ブラック・ダイク・バンド(The Black Dyke
Band)が自由選択曲として世界初演し、100点満点中98ポイントを獲得。ブラック・ダイク・バンドは、前日のセット・テスト・ピース(課題)の演奏で挙げた96ポイントと合わせて合計194ポイントとなり、2位に7ポイント差をつけ、創立150周年の記念すべき年にヨーロッパ・チャンピオンの座に返り咲いた。
※
<Version II>ウィンド・オーケストラ版(Wind
Orchestra Version)
[完成年]
2006年
[背 景]
大阪市音楽団企画・演奏のCD『ニュー・ウィンド・レパートリー2006』(大阪市教育振興公社、OMSB-2812)のための収録予定曲として、樋口幸弘の委嘱により、Version
Iをウィンド・オーケストラ用にオーケストレーション。2005年秋に着手され、2006年1月にオーケストレーションを完成。インストゥルメンテーションの変更により、正式タイトルは『JOURNEY
TO THE CENTRE OF THE EARTH -Symphonic
Scenes for Winds and Percussion』となった。
[編 成]
Piccolo
Flutes(div.)
Oboe
Bassoons(div.)
E♭ Clarinet
B♭ Clarinets(I <div.>、 II、 III)
E♭ Alto Clarinet
B♭ Bass Clarinet
Bassoons(div.)
E♭ Alto Saxophones(I 、II)
B♭ Tenor Saxophone
E♭ Baritone Saxophone
B♭ Trumpets (I<div.>、II、III)
F Horns(I、II、III、IV)
Trombones (I、II、Bass)
Euphoniums(I、II)
Tubas <div.>
String Bass
Piano
Timpani
Mallet Percussion
(Xylophone、Glockenspiel、Vibraphone、Tubular
Bells)
Percussion
(Bass Drum、Snare Drum、Clash Cymbal、Suspended
Cymbal、Hi-hat Cymbal、Tam-Tam、Triangle)
[楽 譜]
2006年5月、イギリスのGramercy
Musicから出版。ISMN番号:(フル・スコア:M-57017-087-6、パ−ト:M-57017-088-3)。スコア・タイトル・ページには、「This
wind transcription was commissioned by
Yukihiro Higuchi. The premiere recording
was given by the Osaka Municipal Symphonic
Band (Japan), Kazuyoshi Akiyama, Conductor,
February 2006」と、委嘱と録音に関しての特記がある。
[初 演]
2006年2月8日(水)、コラボレーションのために来日した作曲者の立会いのもと、京都府八幡市の八幡市文化センター大ホールにおける大阪市音楽団のレコーディング・セッションにおいて。指揮、秋山和慶(あきやま かずよし)。レコーディングではあるが、作曲者はこの日の演奏をオフィシャルな初演とし、レコーディング用に準備されたスコアに自筆サインとともにその旨を記入して委嘱者に手渡した。 |