吹奏楽マガジン バンドパワー 吹奏楽マガジン バンドパワー
スペシャル:石本和冨

WONDERFUL WORLD

石本和冨の“これを聴かねば!”吹奏楽掘り出し名盤プレビュー

 2006年の吹奏楽コンクール全国大会を聴く! 特に印象に残ったバンド編
 2006年の吹奏楽コンクール全国大会CDを聴く!(中学編) 
 2006年の吹奏楽コンクール全国大会CDを聴く!(高校編) 
 2006年の吹奏楽コンクール全国大会CDを聴く!(大学・職場・一般編)

石本和冨プロフィール:
Ishimoto Kazufumi

 自己を見つめ直すための長い旅を終えて、2007年1月に再び吹奏楽界に舞い戻ってきた伝説の吹奏楽スーパーバイヤー。アメリカをはじめとする多くの吹奏楽関係者とのネットワークを駆使し、世界中から新旧の吹奏楽作品をチェック、独自の視点で、吹奏楽ファンのための作品を紹介し続けることを自らの使命とする男。自身もテューバを吹きで、ここ数年はスクールバンドの指導なども行なっており、現場を知り尽くした者だからできる、曲選びや演奏のアドバイスには高い評価を得ている。
 ちなみに、今や伝説となった「ヨーロピアン・ブラスバンド選手権1992」に収録されているスパーク/ドラゴンの年を、「鼻血ドラゴン」と名付け、型破りな大量発注枚数でメーカーに再プレスさせ、このCDを日本全国に行き渡らせたのも実は彼だったり、アンサンブル・コンテストで人気の高いG.リチャーズ「高貴なる葡萄酒を讃えて」が収録されたロンドン・ブラス演奏のCDを廃盤から救い出したのも、実は彼なのである。その他、アメリカ海兵隊バンド「5枚組ボックス」など、ライナーノーツの執筆も多数あり。吹奏楽ファンにとって、実に頼りになる人物なのである。。


>> スペシャルトップページに戻る
 
 
jasrac番号 吹奏楽マガジン バンドパワー