A35: マウスピースへのリードとリガチャ-の付け方はベストですか?
マウスピースへのリードとリガチャ-の付け方はベストですか?
リードが薄めの時は、マウスピース先端のリードから見える暗い部分が少なめに、逆にリードが厚い時は多めにしてみてください。
そして、とても大切なのは、リガチャ-の付け方です。
普通はネジが2つあると思いますが、口から遠い方は固定するために締める(締めすぎないようにね)、もう一方の近い方は支えるだけで、あまりきつく締めないことです。
マウスピースとネックだけで実音A♭(アルトSaxのファ)が出るかチェックしてください。
上の歯をマウスピースに置く感じで、下の歯はリードを噛まない(あまり美味しくないよ)、顎を上げない、そして動かせないようにしてください。
そうして楽器に付け、ストラップを調節してマウスピースを口に持ってくるようにして(口をマウスピースに持っていかないようにね)、音を出してみてください。
息はたっぷり吸い、体から楽器を通してお客さまのところまで連続して出していくイメージでやってみてください。ほら、いい音が出るでしょ?
回答:五十嵐 清