「Sax」タグアーカイブ

Q:少しサックスから遠ざかっていましたが、どうしても吹きたい!と思い、また演奏するようになりました。3年間のブランクで、音と音との切り替えの時に間の音などが出てしまいます。どうしてでしょうか?

A:楽器をまた演奏することになっておめでとう!とても嬉しいです。

素朴な疑問(悩み)ですが、サクソフォーンの演奏するため大切なことが隠されています。

サクソフォーンの特徴として、「円錐形」という形になっていることが挙げられます。この形状が弦楽器のような柔らかな音色と力強い迫力のある音量が出せ、そして木管と金管楽器の橋渡しの役割を担えることができます。しかし、音にムラが出やすいというマイナス面もあります。

例えば、左手中指のみ押さえて「ド」から「レ」の運指は、オクターブキーと左右の小指以外のキー全部を押さえます。このようにトーンホール(楽器に開いている穴)の開閉により楽器の鳴る管の長さに変化を生じさせ音階を演奏します。この時、管長が長いと抵抗感が増し鳴りにくく、短いと軽くなります。ですから同じ息を使っても均一な響きにならず、音が出にくい、かすれる、つなぎが悪い。また、音が大きすぎたり、広がったりと自分の意思とは違った音が出てしまいます。リコーダーと運指は同じなのに?と思うかもしれませんが、リコーダーは円柱形の形状ですから均一な響きが出てきます。

このことから、運指と管長(トーンホールの開閉の状態)を考えて「息をコントロール」しなくてはなりません。特にインターバルや音程差のある音のつなぎには気を付けなくてはなりません。そして、運指は迷うことなくスピーディーにかつ指を同じタイミングで動かすこと大切です。

いろいろな音程間でトライしてみてください。

回答:五十嵐 清

■質問を送る>>>>

■サクソフォーン奏者・雲井雅人の新作CD「Tone Studies」が発売

クラシカル・サクソフォーンの第一人者、雲井雅人の新作CD「Tone Studies」がカフア・レコードより発売される。収録されているのは、雲井が敬愛するアメリカの作曲家、デイヴィッド・マスランカの作品3曲。

華美で技巧的な作風を排し、シンプルで深淵な響きから音楽の深さを追求するマスランカの世界をお楽しみください。

■Tone Studies
雲井雅人

・サクソフォーン:雲井雅人(Masato Kumoi)
・マリンバ:新谷祥子(Shoko Araya) [ Track:1 ]
・ピアノ:仲地朋子(Tomoko Nakachi) [ Track:2, 3 ]
・チェロ:宮澤 等(Hitoshi Miyazawa) [ Track:2 ]

・収録:2017年3月14-17日 三芳町文化会館(コピスみよし)
・発売元:CAFUAレコード
・発売年:2017年

【収録曲】

■作曲:デイヴィッド・マスランカ(David Maslanka)【全曲】

  1. ソング・ブック アルト・サクソフォーンとマリンバのための
    Song Book for Alto Saxophone and Marimba
    デイヴィーに捧ぐ歌
    Song for Davy – The Old Year is Past
    喪失
    Lost
    賛美歌と四つの変奏
    Hymn Tune with Four Variations
    シリアス・ミュージック-アーサーコーンの想い出に
    Serious Music – in Memoriam Arthur Cohn
    サマー・ソング
    Summer Song
    アリソンに捧ぐ歌
    Song for Alison
    夕べの歌
    Evening Song

  2. アウト・オブ・ディス・ワールド アルト・サクソフォーン、チェロとピアノのための
    Out of This World for Alto Saxophone, Violoncello, and Piano

  3. トーン・スタディーズ アルト・サクソフォーンとピアノのための
    Tone Studies for Alto Saxophone and Piano
    ヨルダン
    Jordan
    我は信ず、唯一の神
    Credo in unum Deum
    ともに夜を見つめて(Part 1)
    Watch the Night With Me (Part 1)
    ともに夜を見つめて(Part 2)
    Watch the Night With Me (Part 2)
    魂よ、いかなれば我をかく悩ます
    Wie Bist Du,Seele?
    クジラの物語(おお、血と涙にまみれた御頭よ)
    Whale Story (O Sacred Head Now Wounded)

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cdi-0256/

■サクソフォーン奏者、上野耕平の第3弾CD「BREATH -J.S.Bach×Kohei Ueno-」が発売

2014年、1stアルバム「アドルフに告ぐ」で鮮烈なデビューをして以降、サクソフォーン界だけでなく、吹奏楽界、クラシック界でも著しい活躍を続けている上野耕平による3rdアルバム「BREATH -J.S.Bach×Kohei Ueno-」が日本コロムビアより発売される。

今回はJ.S.バッハの無伴奏曲集。バッハが生きていた時代には存在しなかったサクソフォーンで、現代を生きる上野耕平が時代を超えてバッハの音楽に命を吹き込む。詳細などは以下のとおり。

■BREATH -J.S.Bach×Kohei Ueno-
上野耕平

・サクソフォン:上野耕平(Kohei Ueno)
・収録:ドイツ 聖ペーター&パウル教会
・発売元:日本コロムビア
・発売年:2017年

【収録曲】
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)【全曲】

・ 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 <バリトン>
・ 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 <ソプラノ>
・ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティ―タ第2番ニ短調 <アルト>

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4331/

■栃尾克樹のCD「ヴォイス・オブ・バリトン・サクソフォン」が発売

東京佼成WOのサクソフォーン奏者として活躍する栃尾克樹のCD「ヴォイス・オブ・バリトン・サクソフォン」がマイスター・ミュージックより発売された。今回のテーマは「うた」。収録曲などは以下のとおり。

■ヴォイス・オブ・バリトン・サクソフォン
栃尾克樹

・バリトン・サクソフォン:栃尾克樹(Katsuki Tochio)
・ピアノ:
高橋悠治(Yuji Takahashi)
山田武彦(Takehiko Yamada)
野平一郎(Ichiro Nodaira)

・発売元:マイスター・ミュージック(Meister Music)
・発売年:2017年

【収録曲】

  1. ペルヴィエンヌ エヴォカシオンより/アンリ・トマジ
  2. わが母の教えたまいし歌 作品55-4/アントニン・ドヴォルジャーク
  3. 白鳥/カミュ・サン=サーンス
  4. アンダンテ チェロ・ソナタ 作品19 より/セルゲイ・ラフマニノフ
  5. 愛の悲しみ/フリッツ・クライスラー
  6. シンコペーション/フリッツ・クライスラー
  7. タイスの瞑想曲/ジュール・マスネ
  8. 楽に寄す/フランツ・シューベルト
  9. 詩人の恋より/ロベルト・シューマン
  10. トロイメライ/ロベルト・シューマン
  11. 星よ、お前はどこに? 歌曲集「青年時代」より/モデスト・ムソルグスキー
  12. 民衆に訴える/高橋悠治

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4257/

■植田藍子のソプラノサクソフォン・アルバムCD「ファンタジア」が発売

関西を中心に活躍する植田藍子のソプラノサクソフォン・アルバムCD「ファンタジア」がワコーレコードより発売された。

植田は大阪府立生野高校を経て、大阪芸術大学演奏学科卒業。第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会第5位入賞。

収録曲など詳細は以下のとおり。

■ファンタジア – ソプラノサクソフォン アルバム
演奏:植田藍子 

FANTASIA – Soprano Saxophone Album

・ソプラノサクソフォン:植田藍子(Aiko UEDA)
・ピアノ:沖永紗織(Saori OKINAGA)

【収録曲】

  1. フルート・ソナタ ト短調 BWV1020/ヨハン・セバスティアン・バッハ
    Sonate fur Flote g-moll, BWV1020/Johann Sebastian Bach

  2. ヴァイオリン協奏曲集 作品8 第4番 RV297『四季』より《冬》/アントニオ・ヴィヴァルディ(arr. 植田藍子)
    Concerto per Violino Op.8 No.4, RV297/Antonio Vivaldi(arr. Aiko Ueda)

  3. ドニゼッティの歌劇「ラ・ファヴォリータ」の主題による協奏曲/アントニオ・パスクッリ
    Concerto Sopra Motivi Dell’opera “La Favorita” Di Donizetti/Antonio Pasculli

  4. オーボエ・ソナタ 作品166/カミーユ・サン=サーンス
    Sonate pour Hautbois Op.166/Camille Saint-Saens

  5. ファンタジー・パストラーレ 作品37/ウジェーヌ・ジョゼフ・ボザ
    Fantaisie Pastorale Op.37/Eugene Joseph Bozza

  6. ファンタジア 作品630/エイトル・ヴィラ=ロボス
    Fantasia Op.630/Heitor Villa-Lobos

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4256/

 

■サックス・レジェンド、本多俊之がトルヴェール・クヮルテットや東海大学付属高輪台高校などと共演、ニュー・アルバム「DINOSAX」を発売!

今年還暦を迎えたサックス・レジェンド、本多俊之がトルヴェール・クヮルテットや東海大学付属高輪台高校などと共演、ニュー・アルバム「DINOSAX」を完成させた。収録されているのは、吹奏楽とサックス・アンサンブルのための完全新録音による全11曲。発売はキングレコード。

また、ジャケット・イラストを手がけているはアニメーション監督“りんたろう”の書き下ろし作品で、これも大きな話題となっている。収録曲の楽譜は東京ハッスルコピーより発売予定。

■DINOSAX
本多俊之

http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4244/

【収録曲】

  1. AMPLITUDE(アンプリチュード)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:浜松海の星高等学校
    Electric Bass:櫻井哲夫 Drums:川口千里

  2. FEATHER TOUCH(フェザー・タッチ)
    Alto Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:東海大学付属高輪台高等学校
    Electric Bass:櫻井哲夫 Drums:川口千里

  3. WADDLE-WADDLE(ワドル・ワドル)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    Saxophones:トルヴェール・クヮルテット

  4. THE TIME HAS COME(ザ・タイム・ハズ・カム)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:浜松海の星高等学校
    Piano:本多尚美
    Electric Bass:櫻井哲夫 Drums:川口千里

  5. IN THOSE DAYS(イン・ゾーズ・デイズ)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    Saxophones:トルヴェール・クヮルテット

  6. TO THE SKY(トゥ・ザ・スカイ)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:東海大学付属高輪台高等学校
    Electric Bass:櫻井哲夫 Drums:川口千里

  7. SEA FANTASY(シー・ファンタジー)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    Saxophones:トルヴェール・クヮルテット
    Piano:本多尚美

  8. FILLED WITH TENDERNESS(フィルド・ウィズ・テンダーネス)
    Alto Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:浜松海の星高等学校
    Electric Bass:櫻井哲夫 Drums:川口千里

  9. TACHIMACHI(たちまち)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    Saxophones:トルヴェール・クヮルテット
    Piano:本多尚美

  10. CRETACEOUS WIND(クリテイシャス・ウインド)
    Soprano Saxophone:本多俊之
    W.Winds, Brass&Percussion:東海大学付属高輪台高等学校
    Saxophones:トルヴェール・クヮルテット
    Drums:川口千里

  11. うつろい
    Soprano Saxophone:本多俊之
    Alto Saxophone:彦坂眞一郎
    Piano:本多尚美

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4244/

■サックス・プレイヤー本多俊之氏の還暦記念アルバム制作プロジェクトにキミも参加しないか!

日本を代表するサックス・プレイヤー本多俊之氏の「還暦記念アルバム制作プロジェクト」がクラウドファンディングで現在進行中だ。

この支援へのお返しとして、
・本多俊之直筆サイン入りCD、スコア集
・アルバム発売記念Tシャツ
・オリジナルトートバッグなど、様々なリターン品が用意されている。

キミもこのプロジェクトに参加してみない?

プロジェクトの詳細などは下記アドレスを参照
https://camp-fire.jp/projects/view/14158

 

■結成30周年を迎えるトルヴェール・クヮルテットびCD「ティプシー・チューン」が発売

2017年に結成30周年を迎えるトルヴェール・クヮルテットのCD「ティプシー・チューン」がイマジンより発売された。

収録されているのは、ドビュッシーの「弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10」、長生 淳の「ティプシー・チューン」など全4曲。

これが昨年(2016年)亡くなったテナー・サックスの新井靖志さんが参加する最後のCDとなる。

■ティプシー・チューン 
トルヴェール・クヮルテット

須川展也(ソプラノSax)
彦坂眞一郎(アルトSax)
新井靖志(テナーSax)
田中靖人(バリトンSax)

【収録曲】

  • サクソフォン四重奏曲/フォースタン・ジャンジャン、モーリス・ジャンジャン
    Quatuor pour Saxophones/Faustin Jeanjean
  • 弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10/クロード・ドビュッシー(arr. 新井靖志)
  • かくれんぼ/ロベール・クレリス 【3:30】
  • ティプシー・チューン/長生 淳 【15:49】

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4197/

■昭和サクソフォーン・オーケストラのCD「交響詩ローマの祭り」が発売

昭和音楽大学の昭和サクソフォーン・オーケストラのCD「交響詩ローマの祭り」がマイスター・ミュージックより発売される。総勢およそ80名! 同族楽器による大規模なアンサンブルを楽しもう。

収録曲はレスピーギの「ローマの祭り」やベルリオーズの序曲「ローマの謝肉祭」など全4曲。モリネッリの「ニューヨークからの4枚の絵」にはゲスト・ソリストとして榮村正吾が参加している。

■交響詩「ローマの祭り」 
昭和サクソフォーン・オーケストラ

【収録曲】

  1. 序曲『ローマの謝肉祭』作品9/ルイ・エクトル・ベルリオーズ(arr.金井宏光)
    Le Carnaval Romain, Op. 9/Hector BERLIOZ(arr. Hiromitsu Kanai)

2-5. ニューヨークからの4枚の絵/ロベルト・モリネッリ
4 Pictures from New York/Roberto Molinelli

  1. メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」/フランツ・リスト(arr.島田和音)
    Der Tanz in der Dorfschenke, Mephisto-Walzer No. 1/Franz LISZT(arr. Kazune Shimada)

7-10. 交響詩「ローマの祭り」/オットリーノ・レスピーギ(arr.岩本伸一)
Feste Romane/Ottorino Respighi(arr. Shin-ichi Iwamoto)

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4192/

■サクソフォーンの巨人、マルセル・ミュール の「 歴史的録音集・独奏編」が2枚組CDで発売

サクソフォーンの巨人、マルセル・ミュール(1901-2001) がSP盤に残した歴史的録音を2枚組にまとめたCDがグリーンドア音楽出版より発売される。

この中には、ミュールの才能を見出しギャルドに招き入れたフランソワ・コンベルの演奏も収録。年配のサクソフォーン・ファンには興味深々のアイテムだろう。収録曲などは以下のとおり。

■マルセル・ミュール – 歴史的録音集・独奏編

【収録曲】
【Disc 1】

  • アルトサクソフォンと管弦楽のための室内小協奏曲/ジャック・イベール
  • アルトサクソフォンとハープ、チェレスタのためのラプソディー/ピエール・ヴェローヌ
  • サクソフォンとピアノのためのソナタ/アンリ・ディロン
  • サクソフォンと管弦楽のための小協奏曲/ウジェーヌ・ジョゼフ・ボザ
  • アンダンテ「サクソフォンと管弦楽のための協奏曲」より/ピエール・ヴェローヌ
  • タンブラン「3つの舞曲」より/モーリス・デュリュフレ
  • スイス民謡の主題による変奏曲/モール
  • 間奏曲「ゴイェスカス」より/エンリケ・グラナドス
  • メヌエット/ベートーヴェン
  • ガヴォット 歌劇「栄光の殿堂」より/ジャン=フィリップ・ラモー
  • ハバネラ形式による小品/モーリス・ラヴェル
  • パヴァーヌと速いメヌエット/アレクサンドル・レーレン
  • ペイン舞曲より 5番アンダルーサ/エンリケ・グラナドス

【Disc 2】

  • アリア/ジャック・イベール
  • チロリエンヌ サクソフォンのための変奏曲/L.フォンセ
  • 百万長者の道化師/リッカルド・ドリゴ
  • マールボロによる変奏曲(コンベル編)
  • 白鳥/カミーユ・サン=サーンス
  • 白鳥(無伴奏)/カミーユ・サン=サーンス
  • カンツォネッタ/ガブリエル・ピエルネ
  • 牧人たち/フェリシアン・フォレ
  • エスキス/フランソワ・コンベル
  • 金婚式/ガブリエル・マリ
  • 才たけた貴婦人:クープラン/クライスラー
  • ユーモレスク/アントニン・ドヴォルザーク
  • インドの歌/リムスキー=コルサコフ
  • 陽気なセレナード/ガブリエル・マリ
  • 美しきロスマリン/フリッツ・クライスラー
  • 愛の喜び/ジャン・ポール・マルティーニ
  • ワルツ形式によるカプリス/ポール・ボノー
  • 机の下で/ジャック・イベール
  • 愛の喜び/フリッツ・クライスラー
  • タンブーラン/ジャン=ジョゼフ・ド・モンドンヴィル
  • ロンドとタランテラ「村祭り」より/フランソワ=ジョセフ・ゴセック
  • ディベルティメント/フランソワ・コンベル
  • バラード/フランソワ・コンベル
  • チロリエンヌ サクソフォンのための変奏曲/L.フォンセ

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4121/