「Cla」タグアーカイブ

■クラリネット奏者・藤平沙織のCD「楽器一本、ウチ一人」が発売

クラリネットだけの無伴奏スタイルで全国各地でコンサートを行ってきたクラリネット奏者、藤平沙織のCD「楽器一本、ウチ一人」がコジマ録音より発売される。

収録されているは、山田耕筰の「からたちの花」やフォーレの「夢のあとに」など全14曲。詳細などは以下のとおり。

■楽器一本、ウチ一人 

・クラリネット:藤平沙織
・収録:2017年8月14、15日 和光大学ポプリホール
・発売元:コジマ録音
・発売年:2018年

【収録曲】

  1. からたちの花/山田耕筰

  2. 庭の千草/アイルランド民謡

  3. タイスの瞑想曲/ジュール・マスネ

  4. アヴェ・マリア/フランツ・シューベルト

  5. アヴェ・マリア/ジュリオ・カッチーニ

  6. アヴェ・マリア/シャルル・グノー

  7. 夢のあとに/ガブリエル・フォーレ

  8. 白鳥/カミュ・サン=サーンス

  9. 愛のあいさつ/エドワード・エルガー

  10. 無伴奏チェロ組曲第1番より プレリュード/ヨハン・セバスティアン・バッハ

  11. バッハへのオマージュ/ベーラ・コヴァーチ

  12. ウェーバーへのオマージュ/ベーラ・コヴァーチ

  13. コダーイへのオマージュ/ベーラ・コヴァーチ

  14. ハチャトゥリアンへのオマージュ/ベーラ・コヴァーチ

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4376/

■ベートーヴェン・シンフォニエッタのCD「モーツァルト&ベートーヴェンの管弦楽」が発売

九州交響楽団首席クラリネット奏者として活躍するタラス・デムチシンを中心に福岡を拠点として活動を広げるオーケストラ、ベートーヴェン・シンフォニエッタのCD「モーツァルト&ベートーヴェンの管弦楽」がコジマ録音より発売される。

収録曲はモーツァルトの「クラリネット協奏曲 イ長調 K.622」、他。詳細などは以下のとおり。

■愛、天才の神髄
~モーツァルト&ベートーヴェンの管弦楽~
演奏:タラス・デムチシン(バセットクラリネット&指揮)

・バセットクラリネット&指揮:タラス・デムチシン(Taras Demchyshyn)
・演奏:ベートーヴェン・シンフォニエッタ
・ヴァイオリン:武内麻美
・発売元:コジマ録音
・発売年:2018年

【収録曲】
1. クラリネット協奏曲 イ長調 K.622/ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
Allegro
Adagio
Rondo: Allegro

  1. ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

  2. 交響曲第29番 イ長調 K.201/ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    Allegro moderato
    Andante
    Menuetto
    Allegro con spirito

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4340/

■クラリネット奏者・松本健司とマティアス・ストリングスのコラボによるCD「モーツァルト:クラリネット五重奏曲&クラリネット協奏曲」が発売

クラリネット奏者・松本健司とマティアス・ストリングスのコラボによるCD「モーツァルト:クラリネット五重奏曲&クラリネット協奏曲」がマイスター・ミュージックより発売された。収録曲などは以下のとおり

■モーツァルト:クラリネット五重奏曲&クラリネット協奏曲 
松本健司&マティアス・ストリングス

・クラリネット:松本健司(Kenji Matsumoto)
・演奏:マティアス・ストリングス(Matthias Strings)
ヴァイオリン:齋藤真知亜(Machia Saito)
降旗貴雄(Takao Furihata)
ヴィオラ:坂口弦太郎(Gentaro Sakaguchi)
チェロ:宮坂拡志(Hiroshi Miyasaka)
・発売元:マイスター・ミュージック(Meister Music)
・発売年:2017年

【収録曲】

1.クラリネット五重奏曲 イ長調 K. 581/モーツァルト
Clarinet Quintet in A Major, K. 581

2.クラリネット協奏曲 イ長調 K. 622/モーツァルト(arr.齋藤真知亜)
Clarinet Concerto in A Major, K 622/arr. Machia Saito

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4276/

■クラリネット奏者・橋本杏奈の英国作品集CD「タッチ・オブ・ブリテン」(A Touch of Britain)が発売

コルトレイク国際コンクール1位など数々の賞を獲得、イギリス楽壇の重鎮ジョーゼフ・ホロヴィッツをして「クラリネット界の若く輝かしいスターの一人」と言わしめた橋本杏奈のCD「タッチ・オブ・ブリテン」(A Touch of Britain)がフォンテックより発売された。

収録されているのは、「4つの個性的作品」(ウィリアム・ハールストーン)や「ソナタ」(ハウェルズ)など全6曲。いずれもイギリスの作曲家の手による作品ばかり。

今回のレコーディングにあたり橋本が共演を熱望した寺嶋陸也(ピアノ)との妙技も聴きどころのひとつだ。

■A Touch of Britain
橋本杏奈

・クラリネット:橋本杏奈
・ピアノ:寺嶋陸也
・収録:2016年7月11-13日 五反田文化センター
・発売元:フォンテック(Fontec)
・発売年:2017年

【収録曲】

  1. 4つの個性的作品/ウィリアム・ハールストーン

  2. ソナチネ/ヨーゼフ・ホロヴィッツ

  3. 2つのマジョルカの作品/ヨーゼフ・ホロヴィッツ

  4. ソナタ/ハウェルズ

  5. 3つの間奏曲/チャールズ・ヴィラーズ・スタンフォード

  6. ソナタ/ウィリアム・オルウィン

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4274/

 

■クラリネット奏者・赤坂達三のデビューCD「チャールダーシュ」が高音質リマスター盤で登場

クラリネット奏者・赤坂達三のデビューCD「チャールダーシュ」が18年ぶりに高音質リマスター盤としてマイスター・ミュージックより発売された。収録曲など詳細は以下のとおり。

■チャールダーシュ 
赤坂達三

・クラリネット:赤坂達三(Tatsuzo Akasaka)
・ピアノ:寺嶋陸也(Rikuya Terashima)
・コントラバス:齋藤 順(Jun Saitoh)

【収録曲】

  1. コンクールの独奏曲/アンドレ・メサージュ
    Solo de Concours/Andre Messager

  2. カンティレーヌ/ルイ・カユザック
    Cantilene/Louis Cahuzac

  3. バディヌリ/ピエール・カミュ
    Badinerie/Pierre Camus

  4. ブコリック/ウジェーヌ・ボザ
    Bucolique/Eugene Bozza

  5. ポケット・サイズ・ソナタ 第2番 より/アレック・テンプルトン
    Pocket-Size Sonata No. 2/Alec Templeton

  6. 亜麻色の髪の乙女/クロード・ドビュッシー
    La fille aux cheveux de lin/Claude Debussy

  7. アラベスク 第1番/クロード・ドビュッシー
    Arabesque No. 1/Claude Debussy

  8. クラリネットとピアノのための第一狂詩曲/クロード・ドビュッシー
    Premiere Rhapsodie/Claude Debussy

  9. カンツォネッタ 作品19/ガブリエル・ピエルネ
    Canzonetta Op. 19/Gabriel Pierne

  10. チーク地方の3つの民謡/ベラ・バルトーク
    3 folksongs from the country of Csik/Bela Bartok

  11. 2つの楽章/レオ・ヴェイネル
    Two Movements/Leo Weiner

  12. ブルウ 変ロ長調/民謡舞踏
    Briul B-Dur/Anonym

  13. チャールダーシュ イ長調/民謡舞踏
    Czardas A-Dur/Anonym

  14. ロマンス 作品37/カミーユ・サン=サーンス
    Romance Op. 37/Camille Saint-Saens

【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4258/

【その他、赤坂達三のCD】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower/c/0000001738/

■オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラのクラリネット奏者として活躍する蔭山晶子のファーストCD「椿姫ファンタジー 」が発売

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラのクラリネット奏者として活躍する蔭山晶子のファーストCD「椿姫ファンタジー 」がコジマ録音より発売された。

収録曲はジョーゼフ・ホロヴィッツの「クラリネットのためのソナチネ」、ドビュッシーの「クラリネットのための第一狂詩曲」など全6曲。ピアノ伴奏は河内仁志。

■椿姫ファンタジー 
蔭山晶子

http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4234/

【収録曲】

○クラリネットのためのソナチネ/ジョーゼフ・ホロヴィッツ

I Allegro calmato
II Lento quasi andante
III Con brio

○クラリネットのための第一狂詩曲/クロード・ドビュッシー

○歌劇「椿姫」の旋律による演奏会用幻想曲/ジュゼッペ・ヴェルディ(arr. D.ロヴレーリョ)

○クラリネットとピアノのためのソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2/ヨハネス・ブラームス

I Allegro amabile
II Allegro appassionato
III Andante con moto

○幻想小曲集 作品73/ロベルト・シューマン

I Zart und mit Ausdruck
II Labhart, leicht
III Rasch und mit Feuer

○5つの舞曲 作品105-1“歌の調べのように”/ヨハネス・ブラームス

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4234/

■ザ・クラリネット・アンサンブルのリニューアル・シリーズ第二弾!「楽天家に捧ぐ螺旋 ~クラリネット・アンサンブルの芸術 II」が発売

ザ・クラリネット・アンサンブルによるリニューアル・シリーズ第二弾「楽天家に捧ぐ螺旋 ~クラリネット・アンサンブルの芸術 II」がマイスター・ミュージックより発売される。

収録さrているのは、アコーディオン奏者としても名高いcoba作曲『楽天家に捧ぐ螺旋』を初め、井上鑑、大島ミチルといった、ジャンルを越えて活躍する華やかな面々が『ザ・クラリネット・アンサンブル』のために書き下ろした貴重な作品たち。

詳細などは以下のとおり。

■楽天家に捧ぐ螺旋 ~クラリネット・アンサンブルの芸術 II
ザ・クラリネット・アンサンブル

【収録曲】

【Disc 1】

  • 楽天家に捧ぐ螺旋/coba
  • Lovely world of Cats/渡辺俊幸
  • アイ・ガット・リズム変奏曲/ジョージ・ガーシュウィン
  • The Red Hot/井上 鑑
  • Impressions/石川洋光
  • 4本のクラリネットのための“Divertissement”/美野春樹
  • Dance/大島ミチル
  • 組曲『タンゴの歴史』/アストル・ピアソラ
  • ジュ・トゥ・ヴ/エリック・サティ

【Disc 2】

  • 弦楽五重奏曲 第2番K. 406/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
  • きらきら星変装曲 II/磯部 周平
  • ブランデンブルク協奏曲 第6番BWV 1051/ヨハン・セバスティアン・バッハ
  • カノン/ヨハン・パッヘルベル

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4176/

■木管三重奏、トリオ・サンクァンシュの7年ぶりとなるCD「エディット・ピアフへのオマージュ」が発売

NHK交響楽団で活躍する3人で結成される木管三重奏、トリオ・サンクァンシュの7年ぶりとなるCD「エディット・ピアフへのオマージュ」がマイスター・ミュージックより発売された。

トリオ・ダンシュといわれるオーボエ、クラリネット、ファゴットというこの編成の名曲を収録したファースト・アルバム「田園のコンセール」から7年ぶりとなるアルバムがリリースされた!

収録曲はこのアルバムのために新たに編曲されたプーランクやサティといったフランス物に始まり、オーリックによるトリオ・ダンシュのオリジナル作品、ヘンデル、モーツァルト、バッハという古典作品まで充実のラインナップ。

3本のリード楽器が紡ぐ芳醇なサウンドと、聴きどころ満載のプログラムが必聴の1枚です。収録曲などは以下のとおり。

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4110/

■エディット・ピアフへのオマージュ 
トリオ・サンクァンシュ

【収録曲】
1. エディット・ピアフへのオマージュ 即興曲 第15番/フランシス・プーランク
─/Francis Poulenc

  1. ノヴェレッテ/フランシス・プーランク
    Novellette/Francis Poulenc

  2. ジュ・トゥ・ヴ/エリック・サティ
    Je te veux/Erik Satie

  3. 愛の小径/フランシス・プーランク
    Les chemins de l’amour/Francis Poulenc

  4. 夜想曲 第1番/フランシス・プーランク
    ─/Francis Poulenc

6-8. トリオ/ジョルジュ・オーリック
Trio/Georges Auric

  1. アラ・ホーンパイプ 「水上の音楽」より/ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
    Alla Hornpipe, Water Music/Georg Friedrich Handel

10-14. 5つのディヴェルティメント 第4番 K 439b/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
Divertimento No.4, K 439b/Wolfgang Amadeus Mozart

  1. きらきら星変奏曲 K 256/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    ─/Wolfgang Amadeus Mozart

  2. シンフォニア 第1番 BWV787/ヨハン・セバスティアン・バッハ
    Sinfonia No.1, BWV787/Johann Sebastian Bach

  3. シンフォニア 第2番 BWV788/ヨハン・セバスティアン・バッハ
    Sinfonia No.2, BWV788/Johann Sebastian Bach

  4. シンフォニア 第8番 BWV794/ヨハン・セバスティアン・バッハ
    Sinfonia No.8, BWV79/Johann Sebastian Bach

【このCDをBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4110/

■内山洋クラリネットアンサンブル「第三回演奏会~師の教えを解く~」レポート

日時:2016年9月28日(水)19:00~
会場:東京・すみだトリフォニーホール 小ホール
レポート:榛葉光治

元NHK交響楽団クラリネット奏者・故内山洋氏の弟子たちが織りなす「内山洋クラリネットアンサンブル」。早くも第3回演奏会が去る9月28日(水)にすみだトリフォニー小ホールにて開催された。
客席は満員御礼で当日券の販売は無しという大盛況ぶり。
3名から8名の小編成アンサンブルステージとメンバー全員による大編成のアンサンブルステージの二部構成によってプログラムが進められた。

第一部はブーフィルのクラリネット三重奏曲、プッチーニの弦楽四重奏曲「菊」などクラシックなレパートリーから、ウールフェンデンのスリーダンス、さらにはメンバーでもあり現在ポップスクラリネットアーティストとしてジャンルを超越した活躍を見せているMicina(渡邊樹菜)の新作、「楽園へのプレリュード」まで、幅広い曲で彩られた。
筆者は過去2回も聴いてきたが、今まで以上にそれぞれの曲でメンバーの個性が際立つ色彩豊かな小編成ステージだった

クラシック音楽における大切な語法や姿勢をおさえながらも、枠にとらわれないクリエイティブかつ自由な発想も併せ持つ彼らのスタイル、音楽を聴いて故内山洋氏の後進を育てる教育者としての信念や凄み、彼らに教え解いてきた音楽家としてのスタンスや魂を改めて感じた。

第二部はメンバー全員による大編成アンサンブル。
メンデルスゾーンの演奏会用小品第1番とバッハのトッカータとフーガニ短調という極めて有名な二作品に挑んだ。

メンデルスゾーンでは代表の月村淳氏と篠塚恵子氏がソリストを務め、あうんの呼吸で優美で繊細な旋律を奏でるとそれに対して伴奏のクラリネットアンサンブルも緻密につけていく一糸乱れぬ卓越したアンサンブル力を披露した。そして演奏会のラストを飾るバッハでは終始鬼気迫る表情と緊張感、重厚なオルガントーンに会場が包まれた。

故内山洋氏の最も大切にしていた作曲家であり、それを継承しようとする彼らの強い思いが生み出した渾身の響き。それはまるで氏が指揮をしているかのような感覚であった。
余談だが、筆者も副科でありながら2年間、故内山洋氏に師事したがとにかく氏は音楽において妥協を許さず、常に真摯であった。
彼らのバッハを聴いてそんな氏からのメッセージを改めて聴いた気がした。

演奏会を大喝采で閉じた後、アンコールでは氏の写真と生前使用していた楽器がステージ上に出され、氏に捧ぐアダージョが奏でられた。
まるで氏が歌っているかのような美しい調べは温かい気持ちと感動で聴衆を魅了した。

代表の月村氏はこう言う
「師の教えが私達にとって何であったのか。クラリネットを演奏する事だけなく一人の芸術家としての在り方までを教えてくれたのではと、この演奏会をやることによって考えさせられた。」

これからの内山洋クラリネットアンサンブルのさらなる可能性、今後の活躍に胸膨らむ演奏会であった。

■クラリネット奏者・亀井良信の4年ぶりとなるCD「カンタービレ」が発売

ヨーロッパの舞台においても活躍するトップ・クラリネット奏者の亀井良信の4年ぶりとなるアルバム「カンタービレ」がオクタヴィア・レコードより発売された。

収録曲はサン=サーンスの「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品167」やフランセの「クラリネットとピアノのための主題と変奏」など全8曲。ピアノは鈴木慎崇。

■カンタービレ 
亀井良信(クラリネット)

【収録曲】

  1. クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品167/サン=サーンス
  2. クラリネット・ソナタ 第2番 作品86/ケクラン
  3. クラリネットとピアノのための主題と変奏/フランセ
  4. 幻想曲/ルヴェル
  5. 夜想曲/トマジ
  6. カンタービレ/ガロン
  7. ハバネラ形式の小品/ラヴェル
  8. アンダンテとアレグロ/ショーソン

【このCDの詳細をBPショップでチェックする】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-4075/