「BPラジオ」カテゴリーアーカイブ

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」3月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第213回 ありがとう、バート・バカラック
FM立川:3/2(木)、【再放送】3/16(木)、3/30(木)
FMカオン:3/4(土)、【再放送】3/18(土)
調布FM:3/5(日)、【再放送】3/19(日)
FMはなび:3/5(日)、【再放送】3/19(日)

◆第214回 生誕200年、セザール・フランクを吹奏楽で聴く
FM立川:3/9(木)、【再放送】3/23(木)
FMカオン:3/11(土)、【再放送】3/25(土)
調布FM:3/12(日)、【再放送】3/26(日)
FMはなび:3/12(日)、【再放送】3/26(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第213回 ありがとう、バート・バカラック
FM立川:3/2(木)、【再放送】3/16(木)、3/30(木)
FMカオン:3/4(土)、【再放送】3/18(土)
調布FM:3/5(日)、【再放送】3/19(日)
FMはなび:3/5(日)、【再放送】3/19(日)

2月8日、アメリカの作編曲家、バート・バカラックが亡くなりました(享年94)。稀代のメロディメーカーとして多くのヒット曲を生み出しましたが、実は彼の音楽は、日本の吹奏楽ポップスの最初期に、さかんに演奏されていました。いわば吹奏楽ポップスは、バカラックからはじまったのです。そんな彼の名曲を、最初期音源も含めて、吹奏楽でお楽しみいただきます。

【1】アルフィー(約3分)
ニコラス・チャイルズ指揮、ブレッド・ベイカー(Trb)、ブラック・ダイク・バンド

【2】ディス・ガイ(約4分半)
グラハム・ジョーンズ指揮、コールド・ストリーム・ガーズ・バンド

【3】小さな願い(約2分半)
アントワープ・ウインズ

【4】何かいいことないか子猫チャン(約7分)
グラハム・ジョーンズ指揮、ジェームズ・スコット(歌)、コールド・ストリーム・ガーズ・バンド(来日記念特別盤より)

【5】サン・ホセへの道(約4分)
【6】雨にぬれても(約4分)
航空自衛隊航空(中央)音楽隊、岩井直溥編曲

【7】リリー・マルレーン(約4分)
マレーネ・ディートリヒ(歌)、バート・バカラック・オーケストラ

【8】マイケルへのメッセージ(約3分)
【9】ウォーク・オン・バイ(約3分)
【10】ボンド・ストリート~『007カジノ・ロワイヤル』より(約3分半)
航空自衛隊航空(中央)音楽隊、岩井直溥編曲

◆第214回 生誕200年、セザール・フランクを吹奏楽で聴く
FM立川:3/9(木)、【再放送】3/23(木)
FMカオン:3/11(土)、【再放送】3/25(土)
調布FM:3/12(日)、【再放送】3/26(日)
FMはなび:3/12(日)、【再放送】3/26(日)

今年は、ベルギーで生まれ、フランスで活躍した作曲家、オルガニストのセザール・フランクの生誕200年です。循環形式を確立したことで知られますが、宗教音楽ばかり書いた地味なイメージが先行しています。しかし、意外と派手な交響詩も書いており、吹奏楽でもよく演奏されています。フランクの魅力に、あらためて迫ってみました。

【1】天使の糧(パン) アルフレッド・リード編曲(約5分半)
アルフレッド・リード指揮、大阪市音楽団

【2】交響詩《呪われた狩人》ダイジェスト版 スタッファー編曲(約9分)
ラルフ・ガンボーン指揮、アメリカ海軍バンド

【3】コラール第2番 パーシー・グレインジャー編曲(抜粋約8分)
クラーク・ランデル指揮、ロイヤル。ノーザン・音楽カレッジ・ウインド・オーケストラ

【4】天使の糧(パン) フィリップ・スパーク編曲(約4分半)
アーレクス・シュイリングス指揮、ヨハン・ヴィレム・フジョー・カペル

【5】オールド・フレンチ・キャロル  ビル・ヴァンデルベーク編曲(約2分半)
アーレクス・シュイリングス指揮、ヨハン・ヴィレム・フジョー・カペル

【6】交響詩《呪われた狩人》全曲版 ステファン・ホデル編曲(約16分)
ペーテル・ソンメレール指揮、ザクセン・ウインド・フィルハーモニック

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」2月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第211回 ベルギー王室の軍楽隊、ギィデ交響吹奏楽団の魅力
FM立川:2/2(木)、【再放送】2/16(木)
FMカオン:2/4(土)、【再放送】2/18(土)
調布FM:2/5(日)、【再放送】2/19(日)
FMはなび:2/5(日)、【再放送】2/19(日)

◆第212回 没後40年、ウィリアム・ウォルトン再発見
FM立川:2/9(木)、【再放送】2/23(木)
FMカオン:2/11(土)、【再放送】2/25(土)
調布FM:2/12(日)、【再放送】2/26(日)
FMはなび:2/12(日)、【再放送】2/26(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第211回 ベルギー王室の軍楽隊、ギィデ交響吹奏楽団の魅力
FM立川:2/2(木)、【再放送】2/16(木)
FMカオン:2/4(土)、【再放送】2/18(土)
調布FM:2/5(日)、【再放送】2/19(日)
FMはなび:2/5(日)、【再放送】2/19(日)

フランスのギャルド・レピュブリケーヌと並ぶ、ヨーロッパを代表する軍楽隊といえば、ベルギーのギィデです。いまだ来日していない、最後の大物(王立)軍楽隊といわれています。
ここは録音もたいへん熱心で、膨大な数の名盤を生んでいますが、今回は、そこから、聴き逃せない名演、名曲をおおくりします。
演奏は、もちろん、すべて、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団です。

【1】歌劇《フィガロの結婚》ダイジェスト/モーツァルト作曲【約16分】

【2】狂詩曲《ジェリコ》/モートン・グールド作曲【約13分】

【3】《風の影》~Ⅰ:忘れられた本の墓場/ローレン・ボーモン作曲【約7分半】

【4】魔女の大釜/アレクサンデル・コミタス作曲【約11分】

◆第212回 没後40年、ウィリアム・ウォルトン再発見
FM立川:2/9(木)、【再放送】2/23(木)
FMカオン:2/11(土)、【再放送】2/25(土)
調布FM:2/12(日)、【再放送】2/26(日)
FMはなび:2/12(日)、【再放送】2/26(日)

今年は、イギリスの作曲家、ウィリアム・ウォルトンの没後40年です。数々のジャンルに名曲を残した人ですが、今回は、映画音楽を中心に、お楽しみいただきます。特に《空軍大戦略》組曲は、数種類ありますが、これが、いちばん長い、吹奏楽ヴァージョンです。
※【3】以外は、すべてウィリアム・ウォルトン作曲です。

【1】映画『スピットファイア』より、プレリュード&フーガ【約8分】
ロバート・オーウェン少佐指揮、スコッツ・ガーズ・バンド

【2】戴冠式行進曲《宝玉と王杖》ブラスバンド版【約7分半】
フィリップ・ハーパー指揮、コーリー・バンド

【3】映画『空軍大戦略』(バトル・オブ・ブリテン)テーマ/ロン・グッドウィン作曲【約3分半】
ダンカン・スタッブス指揮、ロイヤル・エア・フォース・バンド

【4】映画『空軍大戦略』(バトル・オブ・ブリテン)組曲【約12分半】
ロバート・オーウェン少佐指揮、スコッツ・ガーズ・バンド

【5】戴冠式行進曲《王冠》(クラウン・インペリアル)【約11分】
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」1月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆ノンストップ・ウインド・ミュージック 新年スペシャル
調布FM:1/1(日)
FMはなび:1/1(日)

◆第209回「3分間の芸術」スーザで新年おめでとう!
FM立川:1/5(木)、【再放送】1/19(木)
FMカオン:1/7(土)、【再放送】1/21(土)
調布FM:1/8(日)、【再放送】1/22(日)
FMはなび:1/8(日)、【再放送】1/22(日)

◆第210回 生誕150年&没後80年、ラフマニノフを吹奏楽で
FM立川:1/12(木)、【再放送】1/26(木)
FMカオン:1/14(土)、【再放送】1/28(土)
調布FM:1/15(日)、【再放送】1/29(日)
FMはなび:1/15(日)、【再放送】1/29(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第209回「3分間の芸術」スーザで新年おめでとう!
FM立川:1/5(木)、【再放送】1/19(木)
FMカオン:1/7(土)、【再放送】1/21(土)
調布FM:1/8(日)、【再放送】1/22(日)
FMはなび:1/8(日)、【再放送】1/22(日)

新年第1弾は、マーチ王、スーザの特集です!
理屈抜きで、明るくて元気が出るマーチを続々おとどけします。
ただし、《星条旗よ永遠なれ》や《ワシントン・ポスト》のような有名曲は流れません。
ひと味違った、隠れた名曲のオン・パレードでおおくりします!
スーザのマーチが「3分間の芸術」と呼ばれる理由が、おわかりいただけると思います。
※演奏は、すべてキース・ブライオン指揮、ロイヤル・アーティレリー・バンドです。

【1】名誉と栄光ある砲兵中隊(蛍の光)【約2分半】
【2】無敵の鷲【約3分半】
【3】白ばら【約3分半】
【4】ナショナル・ゲーム【約3分半】
【5】ギャラント・セブンス【約3分半】
【6】ポウハタンの娘(ポカホンタス)【約3分半
【7】選ばれた花嫁【約2分半】
【8】黒馬騎兵中隊【約3分半】
【9】組曲《ポンペイ最後の日》(抜粋)【約7分】
I.ブルボとストラニケの家で、II.ニディア、III.ポンペイ壊滅とニディアの死(I.途中より最後までの抜粋)
【10】マンハッタン・ビーチ【約2分半】
【11】ウェールズ・フュージリア連隊【約2分半】
【12】進めウィスコンシン永遠に【約3分半】
【13】海を越える握手【約3分】

◆第210回 生誕150年&没後80年、ラフマニノフを吹奏楽で
FM立川:1/12(木)、【再放送】1/26(木)
FMカオン:1/14(土)、【再放送】1/28(土)
調布FM:1/15(日)、【再放送】1/29(日)
FMはなび:1/15(日)、【再放送】1/29(日)

本年も、数々の作曲家のメモリアル・イヤーが展開します。
その第1弾にして、おそらく今年最大の話題は、ロシアのセルゲイ・ラフマニノフ(1873~1943)の生誕150年&没後80年でしょう。

吹奏楽でもさかんに演奏されています。
稀代のメロディ・メーカーの魅力を、吹奏楽で、たっぷりとお楽しみください。

【1】パガニーニの主題による狂詩曲/ラフマニノフ作曲(森田一浩編曲)【約8分半】
 宇畑知樹指揮、埼玉県立伊奈学園総合高校吹奏楽部

【2】交響曲第2番~III.アダージョ/ラフマニノフ作曲(瀬尾宗利編曲)【約6分】
 佐川聖二指揮、文教大学吹奏楽部

【3】セルゲイ・モンタージュ/鈴木英史作曲【約7分半】
 加養浩幸指揮、土気シビックウインドオーケストラ

【4】ピアノ協奏曲第2番~III.アレグロ・スケルツァンド/ラフマニノフ作曲【約11分】
 アレクサンダー・ヴァグナー(ピアノ)、ノルベール・ノジ指揮・編曲、オランダ王立トルン吹奏楽団

【5】交響的舞曲~III.レント・アッサイ~アレグロ・ヴィヴァーチェ/ラフマニノフ作曲【約13分半】
 西村友指揮・編曲、Osaka Shion Wind Orchestra

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」12月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第207回 今回は1時間、「ドラゴン」三昧!
FM立川:12/1(木)、【再放送】12/15(木)
FMカオン:12/3(土)、【再放送】12/17(土)
調布FM:12/4(日)、【再放送】12/18(日)
FMはなび:12/4(日)、【再放送】12/18(日)

◆第208回 年忘れ! ブラス歌謡大行進!
FM立川:12/8(木)、【再放送】12/22(木)、12/29(木)
FMカオン:12/10(土)、【再放送】12/24(土)
調布FM:12/11(日)、【再放送】12/25(日)
FMはなび:12/11(日)、【再放送】12/25(日)

◆特番:新年ノンストップ・ウインド・ミュージック・スペシャル
調布FM:1/1(日)
FMはなび:1/1(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第207回 今回は1時間、「ドラゴン」三昧!
FM立川:12/1(木)、【再放送】12/15(木)
FMカオン:12/3(土)、【再放送】12/17(土)
調布FM:12/4(日)、【再放送】12/18(日)
FMはなび:12/4(日)、【再放送】12/18(日)

今年のコンクールで大人気となった、スパークの《ドラゴンの年》2017年版。この曲は、全部で3つのヴァージョンがありますが、そのすべてを、最高の名演でお楽しみいただきます。
伝説の「鼻血ドラゴン」も久々登場!
※作曲は、すべてフィリップ・スパークです。

【1】《ドラゴンの年》2017年版(全3楽章)
マーク・ヘロン指揮、ロイヤル・ノーザン音楽カレッジ・ウインド・オーケストラ【約14分】

【2】《ロンドン序曲》(ドラゴンの年~旧第1楽章「プレリュード」)
デヴィッド・キング指揮、ジョン・フォスターブラック・ダイク・・ミルズ・バンド【前半抜粋約3分】

【3】《ドラゴンの年》吹奏楽版(旧版、全3楽章)
ヘルト・バイテンハイス指揮、オランダ海軍バンド【約15分】

【4】《ドラゴンの年》オリジナル版(ブラスバンド版、全3楽章)
ハワード・スネル指揮、ブリタニア・ビルディング・ソサエティ・バンド(現フォーデンズ・バンド)【約14分半】
※1992年全欧ブラスバンド選手権決勝ライヴ(優勝、鼻血ドラゴン)

◆第208回 年忘れ! ブラス歌謡大行進!
FM立川:12/8(木)、【再放送】12/22(木)、12/29(木)
FMカオン:12/10(土)、【再放送】12/24(土)
調布FM:12/11(日)、【再放送】12/25(日)
FMはなび:12/11(日)、【再放送】12/25(日)

今年もいろいろありました。
本年最後の放送は、管打楽器が活躍する歌謡ポップスの特集です。
吹奏楽曲はゼロですが、どれもウインズ魂をくすぐるパワフルな曲ばかり。
今年のモヤモヤを吹き飛ばしてください!
来年もよろしくお願いします!

【1・2】黒い炎~そーしまっか/TOPS【約8分半】
【3・4】憎み切れないろくでなし~ダーリング/沢田研二【約7分半】
【5・6】絹の靴下~夏のせいかしら/夏木マリ【約6分】
【7・8】貴様と俺~青春のマーチ/布施明【約4分半】
【9】アクトショー/スペクトラム【約5分】
【10・11】沖縄ベイブルース~サクセス/ダウンタウン・ブギウギ・バンド【約6分半】
【12】各駅停車/猫【約3分半】
【13】マイ・ディア・ライフ/渡辺貞夫【約6分】

◆新年ノンストップ・ウインド・ミュージック・スペシャル
調布FM:1/1(日)
FMはなび:1/1(日)

編成の関係で、上記2局で、元日に新年スペシャルを放送!
どんな名曲・秘曲が飛び出すか、お楽しみに!

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」11月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第205回 吹奏楽コンクール全国大会・知られざる名曲たち
FM立川:11/3(木)、【再放送】11/17(木)
FMカオン:11/5(土)、【再放送】11/19(土)
調布FM:11/6(日)、【再放送】11/20(日)
FMはなび:11/6(日)、【再放送】11/20(日)

◆第206回 没後30年、ピアソラ&アルゼンチン音楽の魅力
FM立川:11/10(木)、【再放送】11/24(木)
FMカオン:11/12(土)、【再放送】11/26(土)
調布FM:11/13(日)、【再放送】11/27(日)
FMはなび:11/13(日)、【再放送】11/27(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第205回 吹奏楽コンクール全国大会・知られざる名曲たち
FM立川:11/3(木)、【再放送】11/17(木)
FMカオン:11/5(土)、【再放送】11/19(土)
調布FM:11/6(日)、【再放送】11/20(日)
FMはなび:11/6(日)、【再放送】11/20(日)

今年度のコンクールが終了しました。ひさびさの有観客、表彰式で、感動も一入だったことでしょう。そこで今回は、全国大会初登場曲、あるいは、ひさびさに登場した曲を中心に、おおくりします。ほとんどがノーカットですので、じっくりお聴きください。

【1】 交響組曲《ピノキオ》より~Ⅳ〈おもちゃの国~恐怖の鮫~人間の少年になる〉/フェルレル・フェルラン作曲
ミケル・ロドリゴ指揮、アラゴン高等音楽院交響吹奏楽団【約7分半】

【2】 エルサレム讃歌/アルフレッド・リード作曲
アルフレッド・リード指揮、東京佼成ウインドオーケストラ【約16分】

【3】 いにしえの時から/ヤン・ヴァンデルロースト作曲
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー【約19分半】

【4】 トリスタン・エンカウンター/マーティン・エレビー作曲
クラーク・ルンデル指揮、ロイヤル・ノーザン音楽カレッジ・ウインド・オーケストラ【後半抜粋/約5分半】

◆第206回 没後30年、ピアソラ&アルゼンチン音楽の魅力
FM立川:11/10(木)、【再放送】11/24(木)
FMカオン:11/12(土)、【再放送】11/26(土)
調布FM:11/13(日)、【再放送】11/27(日)
FMはなび:11/13(日)、【再放送】11/27(日)

今年は、アルゼンチン出身で「タンゴの革命児」と呼ばれたアストル・ピアソラの没後30年にあたります。彼の音楽はブラスバンドや吹奏楽でも大人気。今回は、ピアソラのほか、南米を題材にした名曲、さらには、ピアソラの師匠、ヒナステラなど、アルゼンチン音楽の魅力をおおくりします。

【1】 リベルタンゴ/アストル・ピアソラ作曲
ニコラス・チャイルズ指揮、ブラック・ダイク・バンド【約3分半】

【2】 オブリヴィアン(忘却)/アストル・ピアソラ作曲
ライド・ギリエ指揮、アダム・ラッパ(Trp)、エイカンゲル=ビョルスヴィク・ムシックラーグ【約4分半】 ※ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2018ライヴ

【3】 天使の死/アストル・ピアソラ作曲
ライド・ギリエ指揮、アダム・ラッパ(Trp)、エイカンゲル=ビョルスヴィク・ムシックラーグ【約3分半】 ※ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2018ライヴ

【4】 ブエノスアイレスの春/アストル・ピアソラ作曲、黒川圭一編曲(サクソフォーン6重奏)
ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテットほか【約5分半】

【5】 吹奏楽のための第2組曲《ラティーノ・メキシカーナ》/アルフレッド・リード作曲~Ⅰソン・モントゥーノ、Ⅱタンゴ、Ⅲグァラチャ、Ⅳパソ・ドブレ
アルフレッド・リード指揮、東京佼成ウインドオーケストラ【約14分】

【6】 バレエ音楽《エスタンシア》組曲/ヒナステラ作曲(Deleersnyder & Erik Jonghmans編曲)~Ⅰ農園で働く人々、Ⅱ小麦の踊り、Ⅲ大牧場の牛追い人、Ⅳ終幕の踊り(マランボ)
イヴ・セヘルス指揮、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団【約11分半】

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」10月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第203回 エリザベス女王を守った5つの近衛兵軍楽隊
FM立川:9/29(木)、【再放送】10/13(木)
FMカオン:10/1(土)、【再放送】10/15(土)
調布FM:10/2(日)、【再放送】10/16(日)
FMはなび:10/2(日)、【再放送】10/16(日)

◆第204回 生誕150年、ヴォーン=ウィリアムズ再発見
FM立川:10/6(木)、【再放送】10/20(木)
FMカオン:10/8(土)、【再放送】10/22(土)
調布FM:10/9(日)、【再放送】10/23(日)
FMはなび:10/9(日)、【再放送】10/23(日)

◆【スペシャル】ノンストップ・ウインド・ミュージック
FM立川:10/27(木)
FMカオン:10/29(土)
調布FM:10/30(日)
FMはなび:10/30(日)

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第203回 エリザベス女王を守った5つの近衛兵軍楽隊
FM立川:9/29(木)、【再放送】10/13(木)
FMカオン:10/1(土)、【再放送】10/15(土)
調布FM:10/2(日)、【再放送】10/16(日)
FMはなび:10/2(日)、【再放送】10/16(日)

エリザベス女王が亡くなりました。長年、居住していたバッキンガム宮殿は、5つの近衛兵連隊(ガーズ)によって守られていましたが、そのすべてに、トップレベルの吹奏楽団(軍楽隊)が付属しています。今回は、その5つの近衛兵軍楽隊を紹介しながら、世界中で愛されたエリザベス女王を偲びます。

【1】スコッツ・ガーズ(1642年創設)
クィーンズ・ファンファーレ~戴冠式行進曲《宝玉と王杖》/ウィリアム・ウォルトン作曲【約8分半】

【2】コールドストリーム・ガーズ(1650年創設)
ザ・レッド・マシーン/ピーター・グレイアム作曲【約8分半】

【3】グレナディア・ガーズ(1656年創設)
セヴァーン組曲(後半抜粋)/エドワード・エルガー作曲【後半抜粋、約10分】

【4】アイリッシュ・ガーズ(1900年創設)
カンタータ《ケニルワース》~3つのスケッチ/アーサー・サリヴァン作曲
1)仮面の踊り、2)湖の貴婦人、3)オリアナへ捧ぐ【約10分】

【5】 ウェルシュ・ガーズ(1915年創設)
戴冠式行進曲と讃歌/エドワード・ジャーマン作曲【約6分半】

◆第204回 生誕150年、ヴォーン=ウィリアムズ再発見
FM立川:10/6(木)、【再放送】10/20(木)
FMカオン:10/8(土)、【再放送】10/22(土)
調布FM:10/9(日)、【再放送】10/23(日)
FMはなび:10/9(日)、【再放送】10/23(日)

本年は、イギリスの作曲家、ヴォーン=ウィリアムズの生誕150年です。吹奏楽ファンには《イギリス民謡組曲》でおなじみですが、ほかにも、個性的な吹奏楽・ブラスバンド曲を多く書いています。今回は、ちょっと珍しい音源を中心に、いままでとはちがった角度から、ヴォーン=ウィリアムズをご紹介します。
※作曲は、すべて、レイフ・ヴォーン=ウィリアムズです。

【1】イギリス民謡組曲〈ブラスバンド版〉/フランク・ライト編曲【約12分】
1)行進曲〈日曜日には17歳〉、2)間奏曲《私のすてきなひと》、3)行進曲《サマセット地方の民謡》
フィリップ・ハーパー指揮、コーリー・バンド

【2】行進曲《海の歌》〈ブラスバンド版〉/フィリップ・リトルモア編曲【約4分】
イアン・ポートハウス指揮、トレデガー・タウン・バンド

【3】トッカータ・マルツィアーレ 【約4分半】
ユージン・コーポロン指揮、ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー

【4】映画『潜水艦轟沈す』組曲(原題:北緯49度)〈ブラスバンド版〉/フィリップ・リトルモアほか編曲 【後半抜粋約10分半】
イアン・ポートハウス指揮、トレデガー・タウン・バンド

【5】ブラスバンドのための変奏曲 【約12分】「源義経」テーマ/武満徹作曲 【約2分】
マーティン・ブラビンズ指揮、トレデガー・タウン・バンド

◆【スペシャル】ノンストップ! ウインド・ミュージック
FM立川:10/27(木)
FMカオン:10/29(土)
調布FM:10/30(日)
FMはなび:10/30(日)

※第5週のお楽しみ、ノー・ナレーションでひたすら流れる、あの曲、この曲! あなたのお好みの曲は、流れるかな?

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」9月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

◆第201回 没後50年、ジョン・バーンズ・チャンスの魅力
9月1日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】9月15日(木)21:00
9月3日(土)23:00/FMカオン 【再放送】9月17日(土)23:00
9月4日(日)正午/調布FM 【再放送】9月18日(日)正午
9月4日(日)20:00/FMはなび 【再放送】9月18日(日)20:00

◆第202回 秋深し、鎌倉殿の吹奏楽!
9月8日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】9月22日(木)21:00
9月10日(土)23:00/FMカオン 【再放送】9月24日(土)23:00
9月11日(日)正午/調布FM 【再放送】9月25日(日)正午
9月11日(日)20:00/FMはなび 【再放送】9月25日(日)20:00

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第201回 没後50年、ジョン・バーンズ・チャンスの魅力
9月1日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】9月15日(木)21:00
9月3日(土)23:00/FMカオン 【再放送】9月17日(土)23:00
9月4日(日)正午/調布FM 【再放送】9月18日(日)正午
9月4日(日)20:00/FMはなび 【再放送】9月18日(日)20:00

今年は、作曲家ジョン・バーンズ・チャンス(1932~1972)の没後50年です。日本では《朝鮮民謡の主題による変奏曲》で有名ですが、実は、魅力的な吹奏楽曲をほかにもたくさん書いています。39歳の若さで、通電フェンスに触れて感電死した悲劇の作曲家、その魅力にあらためて迫ります。珍しい《呪文と踊り》ブラスバンド版もお聴き逃がしなく!
※以下、作曲は、すべてジョン・バーンズ・チャンスです。

【1】朝鮮民謡の主題による変奏曲【約7分半】
大井剛史指揮、東京佼成ウインドオーケストラ

【2】ブルー・レイク序曲(後半抜粋)【抜粋約3分半】
スティーヴン・スティール指揮、イリノイ州立ウインドシンフォニー

【3】呪文と踊り(ブラスバンド版)/ヘンダーソン編曲【約7分半】
ロナルド・ホルツ指揮、レキシントン・ブラスバンド
※全英マスターズ選手権2000ライヴ

【4】交響曲第2番【約18分】
Ⅰ)スッスランド、Ⅱ)エレヴァート、Ⅲ)ズランチョ
ウィリアム・バーツ指揮、ラトガーズ・ウインド・アンサンブル

【5】エレジー【約9分半】
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインド・シンフォニー

◆第202回 秋深し、鎌倉殿の吹奏楽!
9月8日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】9月22日(木)21:00
9月10日(土)23:00/FMカオン 【再放送】9月24日(土)23:00
9月11日(日)正午/調布FM 【再放送】9月25日(日)正午
9月11日(日)20:00/FMはなび 【再放送】9月25日(日)20:00

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が、いよいよ佳境です。大河史上初、群像ドラマスタイルで鎌倉幕府と武家社会の成立が描かれています。このころは、いったい、どんな時代だったのでしょうか。実は、当時を題材にした吹奏楽曲が、けっこうあるのをご存じでしたか。懐かしき、大河ドラマの名テーマ曲も流れる、前代未聞の吹奏楽番組です!

【1】想い麗し浄瑠璃姫の雫/樽屋雅徳作曲【約9分】
加養浩幸指揮、土気シビックウインドオーケストラ

【2】扇の的/高橋宏樹作曲(金管8重奏曲)【約5分】
侍BRASS

【3】梁塵秘抄~熊野古道の幻想/福島弘和作曲【約7分半】
根本直人指揮、福島県立磐城高校吹奏楽部

【4】「源義経」テーマ/武満徹作曲【約2分】
    外山雄三指揮、NHK交響楽団

【5】「草燃える」テーマ/湯浅譲二作曲【約3分】
   森正指揮、NHK交響楽団

【6】大いなる約束の大地~チンギス・ハーン【約8分半】
井田康男指揮、陸上自衛隊中部方面音楽隊

【7】歌劇《タンホイザー》序曲(後半抜粋)【抜粋約6分】
ノルベール・ノジ指揮、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」8月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

◆第199回 吹奏楽で夏を乗り切ろう! サマー・ウインズ特集
8月4日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】8月18日(木)21:00
8月6日(土)23:00/FMカオン 【再放送】8月20日(土)23:00
8月7日(日)正午/調布FM 【再放送】8月21日(日)正午
8月7日(日)20:00/FMはなび 【再放送】8月21日(日)20:00

◆第200回 さらば中央線! BP移転記念~鉄道ウインズ百景
8月11日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】8月25日(木)21:00
8月13日(土)23:00/FMカオン 【再放送】8月27日(土)23:00
8月14日(日)正午/調布FM 【再放送】8月28日(日)正午
8月14日(日)20:00/FMはなび 【再放送】8月28日(日)20:00

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第199回 吹奏楽で夏を乗り切ろう! サマー・ウインズ特集
8月4日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】8月18日(木)21:00
8月6日(土)23:00/FMカオン 【再放送】8月20日(土)23:00
8月7日(日)正午/調布FM 【再放送】8月21日(日)正午
8月7日(日)20:00/FMはなび 【再放送】8月21日(日)20:00

夏真っ盛り! 今回は、夏を題材にした吹奏楽曲の特集です。さわやかな渓谷に吹き渡る風はもちろん、大変珍しい、冷たいアイス・スイーツの吹奏楽曲まで、のんびり聴いて、8月を乗り切ってください。なお、プログラム曲終了後、真夏を舞台にした、あの曲も少し流れるので、最後までお聴き逃がしのないように!

【1】山の歌/フィリップ・スパーク作曲【約8分】
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー

【2】交響詩「夏」/ヨハン・デメイ作曲【約11分半】
ユルキ・コスキネン指揮、フィンランド陸軍バンド

【3】劇音楽「夏の夜の夢」~結婚行進曲/メンデルスゾーン作曲【約5分】
ビル・ヴァンデルベーク指揮、オランダ王国陸軍軍楽隊ヨハン・ヴィレム・フジョー・カペル

【4】コッパ・フラゴレ~暑いイタリアの夏を爽やかにする甘い組曲/バルト・ピクール作曲【約14分】
Ⅰ)バニラ・アイス~夏のテイスト、Ⅱ)ストロベリー~愛のフルーツ、Ⅲ)クーリ~情熱のジュース、Ⅳ)ホイップ・クリーム~クラウド・オブ・グッド・リビング
ヤン・コベル指揮、オランダ王国海軍バンド

◆第200回 さらば中央線! BP移転記念~鉄道ウインズ百景
8月11日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】8月25日(木)21:00
8月13日(土)23:00/FMカオン 【再放送】8月27日(土)23:00
8月14日(日)正午/調布FM 【再放送】8月28日(日)正午
8月14日(日)20:00/FMはなび 【再放送】8月28日(日)20:00

JR中央線「西荻窪」駅前のバンドパワー編集部からお送りしてきたこの番組ですが、駅前再開発に伴い、高井戸に移転することになりました。編集部ビルのすぐ裏を中央線が走っていたため、時折、電車の音などが聴こえていたと思いますが、それも今回が最後です。そこで今回は、電車を題材にした吹奏楽曲の特集! さらば中央線!

【1】オリエント急行(ブラスバンド版)/フィリップ・スパーク作曲【約8分半】
上村和義指揮、ブリーズブラスバンド
※スパークの出世作、鉄道ウインズの最高傑作を、ブラスバンド原曲で!

【2】スティーヴンスンのロケット号/ナイジェル・ヘス作曲【約7分】
ナイジェル・ヘス指揮、ロンドン・シンフォニック・ウインド・オーケストラ
※スティーヴンスンが発明した、世界初の蒸気機関車「ロケット号」の雄姿!

【3】列車大競争 ロバート・W・スミス作曲【約4分半】
ロバート・マッケルロイ指揮、ヒューストン・シンフォニック・バンド
※南北戦争下で実際に発生した、機関車乗っ取りとその大追跡劇を音楽化!

【4】レッドライン・タンゴ/ジョン・マッキー作曲【後半抜粋約6分】
齋藤一郎指揮、東京佼成ウインドオーケストラ
※ニューヨークの地下鉄2・3番線(通称「レッドライン」)が題材です。

【5】インペリアル序曲/オットー・シュヴァルツ作曲【約6分】
ユリ・ブリアト指揮、アントワープ・ウィンズ
※現・オーストリア国有鉄道の、ハプスブルク時代の機関車の旅へタイムスリップ!

【6】銀河鉄道(打楽器8重奏)/ジェリー・グラステイル作曲【約5分】
パーカッシヴ・フォース
※宇宙の星々を銀河鉄道でめぐる旅。マリンバ4台を要する大型アンサンブル曲です。

【7】A列車で行こう/ビリー・ストレイホーン作曲(岩井直溥編曲)【約5分】
岩井直溥指揮、東京佼成ウインドオーケストラ
※ニューヨーク地下鉄A系は、ハーレムのジャズクラブ街への最短ラインです。

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」7月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

先月から「FMはなび」(秋田県大仙市)でもお聴きいただけるようになりました。もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます! 再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第197回 エリザベス女王在位70年記念、ロイヤル・ウインド・コンサート!
6月30日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】7月14日(木)21:00
7月2日(土)23:00/FMカオン 【再放送】7月16日(土)23:00
7月3日(日)正午/調布FM 【再放送】7月17日(日)正午
7月3日(日)20:00/FMはなび 【再放送】7月17日(日)20:00

◆第198回 沖縄本土復帰50年、吹奏楽で「ちむどんどん」!
7月7日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】7月21日(木)21:00
7月9日(土)23:00/FMカオン 【再放送】7月23日(土)23:00
7月10日(日)正午/調布FM 【再放送】7月24日(日)正午
7月10日(日)20:00/FMはなび 【再放送】7月24日(日)20:00

◆【スペシャル】ノンストップ! ウインド・ミュージック
7月28日(木)21:00/FMたちかわ
7月30日(土)23:00/FMカオン
7月31日(日)正午/調布FM
7月31日(日)20:00/FMはなび

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第197回 エリザベス女王在位70年記念、ロイヤル・ウインド・コンサート!
6月30日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】7月14日(木)21:00
7月2日(土)23:00/FMカオン 【再放送】7月16日(土)23:00
7月3日(日)正午/調布FM 【再放送】7月17日(日)正午
7月3日(日)20:00/FMはなび 【再放送】7月17日(日)20:00

今年は、英国のエリザベス二世女王の在位70年。英国史上、最長在位、そして最高齢の君主です(96歳)。ブラスバンドの本場でもあるイギリスから、女王陛下にまつわる音楽をお届けする、スペシャル番組です!

【1】英国国歌《ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン》(ファンファーレ付き)/ゴードン・ジェイコブ編曲
エリック・バンクス空軍中佐指揮、ロイヤル・エア・フォース・バンド【約1分半】
※通常の国歌吹奏とちがい、冒頭にファンファーレが付きます。

【2】エリザベス女王のための戴冠式行進曲《宝玉と王杖》(オーブとセプター)/ウィリアム・ウォルトン作曲、N.リチャードソン編曲
ロバート・オーウェン少佐指揮、スコッツ・ガード・バンド【約7分半】
※1953年6月、前年に26歳で即位したエリザベス女王の戴冠式のために、ウォルトンが作曲。父君の国王ジョージ六世のための戴冠式行進曲《王冠》につづき、父娘二代の祝賀曲となりました。ちなみに「宝玉」と「王杖」は、王冠とならぶ君主のシンボルです・

(写真参照:1953年の戴冠式で、「宝玉」と「王杖」を持つエリザベス女王/出典:Wikimedia Commons)。

【3】ケニルワース/アーサー・ブリス作曲
Ⅰ:城門で、Ⅱ:湖上のセレナーデ、Ⅲ:マーチ・ケニルワース(エリザベス女王へのオマージュ)
ピーター・バークス指揮、ブラック・ダイク・ミルズ・バンド【約9分半】
※英国王室音楽監督で、エリザベス女王の音楽家庭教師、アーサー・ブリスによるブラスバンド曲。16世紀、エリザベス一世女王の悲恋を題材にしたロマンティックな曲です。

【4】ダイアナへの讃歌/ジョーゼフ・ターリン作曲
マイクル・ファウルズ指揮、フォーデンズ・バンド【約5分半】
※1997年、不慮の事故死を遂げたダイアナ元妃の追悼曲です。

【5】メアリー女王の葬送音楽より/ヘンリー・パーセル作曲、ワーニャ・リスヤック編曲
ムラデン・タブルク指揮、クロアチア放送交響楽団:金管・打楽器セクション【約2分】
※ダイアナ元妃は「民間人」でしたが、人々の圧倒的な要望もあり、王族同様、ウエストミンスター寺院で葬儀が執り行われました。17世紀、この寺院でのメアリー女王の葬儀のためにパーセルが作曲したのが、この名曲です。

【6】コメモレーションズ(記念行事)~抜粋/マーティン・エレビー作曲
マーク・ヘロン指揮、ロイヤル・ノーザン音楽院ウインドオーケストラ【抜粋約14分】
抜粋~Ⅱ:ウーグモン、Ⅲ:ガチョウのジェイコブ、Ⅳ:エレジー1944、Ⅴ:ブルー・レッド・ブルー
※王室を警護する近衛歩兵連隊「コールド・ストリームガーズ・バンド」のために書かれた曲。特に最終部分は、実際に、エリザベス女王の誕生日パレードで演奏されました。

◆第198回 沖縄本土復帰50年、吹奏楽で「ちむどんどん」!
7月7日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】7月21日(木)21:00
7月9日(土)23:00/FMカオン 【再放送】7月23日(土)23:00
7月10日(日)正午/調布FM 【再放送】7月24日(日)正午
7月10日(日)20:00/FMはなび 【再放送】7月24日(日)20:00

はいさい! 本年は、1972年に沖縄が本土復帰してから50年の節目です。沖縄を題材にした、明るくてエキゾチックな吹奏楽曲の数々をお楽しみください。

【1】コーラル・ブルー~沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象/真島俊夫作曲(1991年度課題曲)
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー【約5分】

【2】吹奏楽のための序曲《南の島から》/服部公一作曲(1980年度課題曲)
小松一彦指揮、東京佼成ウインドオーケストラ(参考演奏)【約4分半】

【3】トッカータとフーガニ短調/バッハ作曲
屋比久勲指揮、那覇市立真和志中学校(1972年度全国大会ライヴ)【約7分半】
※1972年、沖縄返還の年に初めて全国大会に登場した、屋比久先生と真和志中学による驚愕の名演です。

【4】五つの沖縄民謡による組曲/真島俊夫作曲
I:てぃんさぐぬ花~いったーあんまーまーかいがー、Ⅱ:芭蕉布、Ⅲ:安里屋ゆんた~谷茶前
小澤俊朗指揮、神奈川大学吹奏楽部【約13分】

【5】沖縄交響歳時記~Ⅵ:カチャーシー(後半抜粋)/萩森英明作曲
大友直人指揮、琉球交響楽団【約1分】

【6】ピアノと吹奏楽のための《琉球幻想曲》/伊藤康英作曲
ピアノ:伊藤康英、山田昌弘指揮、NTT東日本東京吹奏楽団【約5分半】

【6】ニライカナイの海から/真島俊夫作曲
小澤俊朗指揮、神奈川大学吹奏楽部【約9分半】

◆【スペシャル】ノンストップ! ウインド・ミュージック
7月28日(木)21:00/FMたちかわ
7月30日(土)23:00/FMカオン
7月31日(日)正午/調布FM
7月31日(日)20:00/FMはなび

※第5週のお楽しみ、ノー・ナレーションでひたすら流れる、あの曲、この曲! あなたのお好みの曲は、流れるかな?

「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」6月の放送予定

毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM 
http://www.chofu-fm.com/

毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/

先月から「FMはなび」(秋田県大仙市)でもお聴きいただけるようになりました。
もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます! 再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!

◆第195回 名作冒険小説を吹奏楽で!
6月2日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】6月16日(木)21:00
6月4日(土)23:00/FMカオン 【再放送】6月18日(土)23:00
6月5日(日)正午/調布FM 【再放送】6月19日(日)正午
6月5日(日)20:00/FMはなび 【再放送】6月19日(日)20:00

◆第196回 祝・古希! フィリップ・スパーク名曲
6月9日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】6月23日(木)21:00
6月11日(土)23:00/FMカオン 【再放送】6月25日(土)23:00
6月12日(日)正午/調布FM 【再放送】6月26日(日)正午
6月12日(日)20:00/FMはなび 【再放送】6月26日(日)20:00

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

BPラジオの視聴方法

◆第195回 名作冒険小説を吹奏楽で!
6月2日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】6月16日(木)21:00
6月4日(土)23:00/FMカオン 【再放送】6月18日(土)23:00
6月5日(日)正午/調布FM 【再放送】6月19日(日)正午
6月5日(日)20:00/FMはなび 【再放送】6月19日(日)20:00

いよいよ夏が近づいてきました。この季節にふさわしく、古典的な冒険小説を「吹奏楽」でお聴きいただきます。どれも、原作を読んでいなくとも、活劇が目に浮かぶような面白さ!もちろん、読んだうえで聴くと、さらに面白さが増します。この夏は「小説」と「吹奏楽」で、冒険の世界へ旅立ちましょう!

【1】宝島/ベルト・アッペルモント作曲(スティーブンソン原作)
テイメン・ボトマ指揮、オランダ陸軍バンド〝ヨハン・フィレム・フジョー〝【約8分半】

【2】80日間世界一周/オットー・シュヴァルツ作曲(ジュール・ヴェルヌ原作)
ヘルマン・プムバーガー指揮、ムジークフェライン・アイスターシャイム【約11分】

【3】風の影~Ⅰ:忘れられた本の墓場/ローレント・ボーモント作曲(カルロス・ルイス・サフォン原作)
イヴ・セヘルス指揮、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団【約7分半】

【4】トム・ソーヤ組曲〈全曲〉/フランコ・チェザリーニ作曲(マーク・トゥエイン原作)
I:トム・ソーヤ、II:ハックルベリー・フィン、III:ベッキー・サッチャー、IV:インジュン・ジョー、V:ハッピー・ウェディング
チェザリーニ指揮、ルガーノ市民フィルハーモニック吹奏楽団【計約16分】

◆第196回 祝・古希! フィリップ・スパーク名曲選
6月9日(木)21:00/FMたちかわ 【再放送】6月23日(木)21:00
6月11日(土)23:00/FMカオン 【再放送】6月25日(土)23:00
6月12日(日)正午/調布FM 【再放送】6月26日(日)正午
6月12日(日)20:00/FMはなび 【再放送】6月26日(日)20:00

本番組のテーマ曲でもおなじみ、大人気作曲家、フィリップ・スパークが昨年末に70歳=古希を迎えました!それを記念して、4枚組のスペシャルCDセット「エッセンシャル・フィリップ・スパーク」が発売されました(CD1~3:吹奏楽、CD4:ブラスバンド/CD3は新録音!)。今回は、このCDから、比較的聴く機会のすくない、しかし絶対に聴き逃がせないスパークの名曲をおおくりします。その新たな魅力をお楽しみください。
※全曲、フィリップ・スパーク作曲です。

【1】バンドワゴン(ブラスバンド)
フィリップ・マッキャン指揮、セーラーズ・インターナショナル・バンド【約3分】

【2】バッカナリア(吹奏楽/新録音)
テイメン・ボトマ指揮、オランダ陸軍バンド〝ヨハン・フィレム・フジョー〝【約5分半】

【3】ペンタングル(金管五重奏+吹奏楽/新録音)
テイメン・ボトマ指揮、オランダ陸軍バンド〝ヨハン・フィレム・フジョー〝【約13分半】

【4】ホーコン善王の伝説~後半部抜粋(ブラスバンド)
ニコラス・チャイルズ指揮、ブラック・ダイク・バンド【抜粋約4分半】

【5】ヘイル・ザ・ドラゴン!(ブラスバンド/コーリー・バンド創立125周年記念曲)
フィリップ・ハーパー指揮、コーリー・バンド【約5分】

【6】サンサーンス・ヴァリエーションズ~交響曲第3番の主題による変容(ブラスバンド)
ロバート・チャイルズ指揮、コーリー・バンド【約10分】