「吹奏楽」カテゴリーアーカイブ

■ウインドアンサンブルZERO 第1回クリスマスコンサート(12月24日)

ウインドアンサンブルZERO初の試みとして、クリスマスコンサートを開催します!
クリスマスソングはもちろん、今年のヒットソングなども演奏します!
入場無料、年齢による入場制限はありませんので、小さなお子様も大歓迎です♪
団員一同、皆さまのご来場をお待ちしております!

【公演に際しまして】
新型コロナウイルス感染拡大防止に注意を払って行います。皆様のご理解、ご協力をお願いします。詳細はホームページをご確認ください。感染状況により、やむを得ず中止・延期する場合があります。ご来場の前に公式ホームページをご確認ください。

日時 : 2022年12月24日(土) 開場 13:30 、開演 14:00
会場 : ふたば学舎 3階 講堂
交通手段 : JR・地下鉄 新長田駅より徒歩13分
地下鉄海岸線 駒ヶ林駅より徒歩6分
料金 : 入場無料
曲目 : そりすべり/ルロイ・アンダーソン
髭男メドレー(Official 髭男 dism)/藤原聡
マツケンサンバII/宮川彬良
燦燦(三浦大知)/UTA・三浦大知

問合せ :
担当者 森
E-Mail zerowindensemble@gmail.com
HomePage https://www.c-sqr.net/c/zerowindensemble2018

■作曲の会「Shining」第15回作品展×粋吹 -ibuki- The 3rd Concert(12月27日)

作曲の会「Shining」は、特に吹奏楽の分野において若い作曲家内で互いに交流し、共同で作品発表の場を設け、レベルの向上を図ることを目的とした作曲集団です。
『作曲の会「Shining」第15回作品展×粋吹 -ibuki- The 3rd Concert』では、U-25の作曲家と現役音大生による、新作小編成吹奏楽14曲をお届けいたします。

《感染症対策》『作曲の会「Shining」第15回作品展×粋吹 -ibuki- The 3rd Concert』チケット販売サイト(teket https://teket.jp/4859/16705)にてご確認いただけます。

《出演者》指揮:葛西竜之介 演奏:粋吹-ibuki-

《主催》 作曲の会「Shining」

《特別協力》K.M.Works、FORNAX MUSIC /東京音楽制作合同会社

日時 : 2022年12月27日(火) 開場 : 、開演 :
会場 : 保谷こもれびホール メインホール 〒202-0013 東京都西東京市中町1-5-1
交通手段 : 西武池袋線保谷駅、ひばりヶ丘駅、西武新宿線田無駅、東伏見駅の各駅から運行されているバスに乗車し「保谷庁舎」にて下車。(所要時間10-15 分)
※専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
料金 : 昼公演:一般2500円 学生1000円/夜公演:一般3000円 学生1500円(昼・夜ともに全席自由)※チケットの予約締切は、昼公演は14:30、夜公演は21:00まででございます。
曲目 : ※曲順未定、全曲世界初演
〈昼公演〉開場13:00/開演13:30
岩井 晴輝: 罪のアントニム
上野 友裕: Prayer -平和への祈り-
ウタ ユタカ: 「むすんでひらいて」の主題による幻想曲
後藤 元信: 空色の空 ─吹奏楽のための─
高畑 和輝: きぬかけを往きて
中村 陽太: Prelude to Christmas

〈夜公演〉開場18:30/開演19:00
石川 健人: ワンダリング・エリュトロン
金田 侑か: 心のままに ─吹奏楽のための─
後藤 元信: 若葉のうた ─吹奏楽のための─
高畑 和輝: 人はいつでも星に導かれている
中村 陽太: Le Cycle de l’eau
西山 怜志: 黎明のはじまり -吹奏楽のための-
姫野 七弦: 吹奏楽のための前奏曲
C.ドビュッシー(姫野 七弦): ベルガマスク組曲
問合せ :

担当者shiningyca@gmail.com(金田)
TEL080-9355-1196(姫野)
E-Mailshiningyca@gmail.com
HomePagehttps://shining-yca.com/

■保土ケ谷コミュニティオ―ケストラ 第20回ふれあいコンサート(11月27日)

日時 : 2022年11月27日(日) 開場 13:00 、開演 13:30
会場 : 保土ケ谷公会堂
交通手段 : 相鉄線星川駅より徒歩3分
料金 : 500円(前売り500円)
曲目 : ベートーヴェン コリオラン序曲
ハイドン     交響曲第104番「ロンドン」
モーツァルト   交響曲第41番「ジュピター」 

問合せ :

担当者高野
TEL080-5104-4998
E-Mailjurigi445@gmail.com
HomePagehttp://hodogaya-orche.org/

■トロンボーンカルテット「ル・グラン・ブルー」CONCERT2022 November 第13回レギュラーコンサート(11月18日)

出演
トロンボーン
 枡家小雪 奥積すなお 金川マコト
バストロンボーン
 竹内比呂香

チケット取り扱い:»PassMarket(パスマーケット)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jueq0geqg21.html
スマホを利用したチケットレスのシステム
チケットご予約 »チケットご予約フォーム
https://forms.gle/HehxUE7SbGrQWVXJ6
 当日会場受付にて精算していただくご予約です。受付でお名前をお伝え下さい。
オンライン同時配信予定

日時 : 2022年11月18日(金) 開場 18:30 、開演 19:00
会場 : 日暮里サニーホールコンサートサロン
交通手段 : 日暮里駅下車徒歩2分
料金 : 大人¥3000 高校生以下¥2000
曲目 : E.モリコーネ/吉川武典編曲 ニューシネマ・パラダイス組曲
久石譲/吉川武典編曲 組曲「心色-HISAISHI-」
           風の谷のナウシカ ハウルの動く城
           天空の城ラピュタ 千と千尋の神隠し
           魔女の宅急便
R.プレムル イン・メモリアム
A.フラッケンポール ポップスイートNo3 他
問合せ :

担当者音楽プロジェクトセーデーエフ
TEL050-5360-8854
E-Mailtb@cdf-music.com
HomePagehttps://cdf-music.com

■コラージュ 西能希(ピアノ)×七海良美(フルート) クラシックコンサート(7月17日)

国際コンクール受賞、現在東京音楽大学講師の西能希(ピアノ)と演奏や舞台など多方面で活躍する七海良美(フルート)によるクラシックコンサート。ショパン、シューマン、シューベルトから探究するロマン主義をテーマに、演奏者の解説を交えた特別プログラム!初心者でもお楽しみいただけます。

出演者プロフィール:
西 能希
ピアニスト。東京音楽大学非常勤講師(副科ピアノ)。
東京音楽大学ピアノ演奏家コース、同大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域(ピアノ)を共に首席で卒業/修了。その後リスト・フェレンツ音楽大学(ハンガリー・ブダペスト)へと留学。在学中、ハンガリー政府による給付奨学金(STIPENDIUM HUNGARICUM SCHILARSHIP)を得る。第17回マオロ・パオロ・モノポリー国際ピアノコンクール第2位(イタリア・バルレッタ)第9回東京音楽大学コンクールピアノ部門第1位他、国内外のコンクールで多数受賞。現在はソロ活動の他、室内楽、伴奏でも高い評価を得る。第10回東京ピアノコンクール優秀伴奏者賞受賞。これまでピアノをカールマン・ドラフィ、岡田敦子、倉沢仁子、渡辺健二、廣瀬恵子、大井真葉の各氏に師事。オルガンを植田義子に師事。室内楽を山田武彦に師事。作曲を越野宏之に師事。

七海 良美
フルーティスト。幼少より音楽に親しみ10歳からフルートを学ぶ。ニース、ウィーンなどで学び、現在フルート奏者として活動中。多くのコンサートやイベントなどで演奏。スタジオワークも行い、TV、CM、アーティストのレコーディングなどに多数参加。欧州発売の電子鍵盤楽器内蔵フルート音源にも起用されている。同時に講師としての活動も続け、ななねこフルート教室を主宰。中野富雄、斎藤和志、佐久間由美子、他多くの奏者に師事。第20回長江杯国際音楽コンクール一般の部優秀賞、第72回TIAA全日本クラシック音楽コンサート入選、第28回ブルクハルト国際音楽コンクール入選、第5回あおい音楽コンクール一般の部2位など。

日時 : 2022年7月17日(日) 開場 15:00 、開演 15:30
会場 : 紀尾井町サロンホール
交通手段 : https://goo.gl/maps/mEuohDqcWU8nMT1f8
東京都千代田区紀尾井町3-29紀尾井町アークビル1F
東京メトロ有楽町線「麹町」1番出口から徒歩約5分
東京メトロ有楽町線・半蔵門線「永田町」5番出口から徒歩約5分
東京メトロ南北線「永田町」9A・9B出口から徒歩約4分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」D出口から徒歩約10分
JR中央・総武線「四ツ谷」麹町口から徒歩約15分
JR中央・総武線「市ヶ谷」徒歩約17分
都バス「平河町2丁目」停留所から徒歩約1分
料金 : 全席自由 4000円 学生 2500円
曲目 : ・シューマン ミルテの花より「献呈」作品25-1
・シューマン 3つのロマンス 作品94
・ショパン バラード 第1番 ト短調 作品23
・ベートーヴェン ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2 「月光」
・バッハ トッカータ ハ短調
・シューベルト アルペジョーネとピアノのためのソナタ イ短調 D 821
問合せ :

担当者コラージュ
TEL08063852549
E-Mailcollageartproject@gmail.com
HomePagehttps://collageartproject.com/concertinfo/

■シュルム木管5重奏団 第8回コンサート(11月5日)

今回で8回目のアンサンブルコンサート。オーボエの井口典子さん、ホルンの芝崎康和さんをお招きしました。素敵なサウンドをお楽しみください。

日時 : 2022年11月5日(土) 開場 18:30 、開演 19:00
会場 : 千葉市美浜文化ホール2階 音楽ホール
交通手段 : JR京葉線「検見川浜駅」より徒歩 8分。 
JR総武線「新検見川駅」よりバス10分、
「美浜区役所」下車、徒歩2分。

料金 : 無料(全席自由)
曲目 : ① いい日旅立ち
② グリーグ ペールギュント組曲
③ 保科洋 無邪気ないたずら
④ イベール 3つの小品

※緊急事態宣言下は上記4曲の時短プログラムとなり、制限人数76人(定員の1/2)を超える場合、入場をお断りすることもありますので、あらかじめご了承ください。

【5月3日時点】
入場に際して(お願い)
① マスクの着用をお願いいたします。
② ご自宅等で体温の検温をしていただき、37.5度以上の発熱や風邪症状のある方はご来場をお控えください。
③ ホール内・ホワイエともにお客様同士の会話はご遠慮ください。
④ 入場の際は手洗いや手指の消毒をお願いします。
問合せ :

担当者矢野
E-Mailschelm.woodwind.quintet@gmail.com

■ヤマハ吉祥寺吹奏楽団 第39回定期演奏会(6月5日)

当楽団は、昭和53年にヤマハ吉祥寺センター(現在は宮地楽器吉祥寺センター)内の「ヤマハ音楽教室」の1コースとして結成されました。常任指揮者に佐々木隆信を迎え、社会人や学生を中心とした団員(約50名)で活動しています。
2年半ぶりに、お客様をお招きしての演奏会を開催します。
団員一同、皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

日時 : 2022年6月5日(日) 開場 13:00 、開演 14:00
会場 : 杉並公会堂 大ホール
交通手段 : JR中央線・東京メトロ丸ノ内線
荻窪駅北口から徒歩7分
料金 : 入場無料
曲目 : ・セドナ(S.ライニキー)
・吹奏楽のための第二組曲(G.ホルスト)
・モーンダーレンの風景(P.スパーク)
・春の猟犬(A.リード)
・魔法にかけられて(A.メンケン/arr.鈴木英史)
・トロンボーン・ラグ(J.ヒギンズ)
・ルパン三世のテーマ’78(大野雄二/arr.高山直也)
・TV時代劇メドレー(菊池俊輔、木下忠司、安藤実親、平尾昌晃/arr.高山直也)
・スピリティッド・アウェイ <千と千尋の神隠し>より(久石 譲・木村 弓/arr.森田 一浩)
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/arr.真島俊夫)
問合せ :

担当者ヤマハ吉祥寺吹奏楽団
E-Mailshima9.rib@gmail.com
HomePagehttps://www.ykichi-wind.net/

■湘南ブラスオーケストラ 第16回定期演奏会(5月22日)

当団は主に藤沢市辻堂で活動する吹奏楽団です。
第16回となります今年は「交響公共的序曲」・「タンタンー太陽の神殿ー」を演奏致します。

日時 : 2022年5月22日(日) 開場 13:30 、開演 14:00
会場 : 鎌倉芸術館 小ホール
交通手段 : JR大船駅徒歩8分
料金 : 入場無料
曲目 : 交響的序曲
タンタンー太陽の神殿ー
ディープパープルメドレー ほか
問合せ :

担当者湘南ブラスオーケストラ
E-Mailsbo2001web@yahoo.co.jp
HomePagehttps://www.sbo-net.com/

■ユース・ウィンド・オーケストラ『第44回定期演奏会』(5月29日)

冬のコンサートとは雰囲気をガラッと変えて吹奏楽曲やオーケストラ曲をお送りします!

日時 : 2022年5月29日(日) 開場 13:30 、開演 14:00
会場 : やまと芸術文化ホール(メインホール)
交通手段 : ※小田急江ノ島線・相鉄本線大和駅から徒歩3分
※未就学児入場不可
料金 : 全席指定無料 要座席指定券 【座席指定券配布について】  ◎先行チケット販売 5月15日(日)10:00~5月29日(日)14:00  ◎演奏会は入場無料ですが発券には手数料330円/枚がかかります。  ◎車椅子席をご希望の方は5月22日(日)までに当団HPからお問い合わせください。  ◎演奏会が中止になった場合は発券手数料の返金は致しませんのでご了承ください。  ◎座席指定券はこちらから:https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=37760
曲目 : 第一部
 ♪セドナ序曲/S.ライニキー
 ♪歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り/A.ボロディン

第二部
 ♪呪文と踊り/J.B.チャンス
 ♪憂いの記憶~吹奏楽のための/前川保
 ♪この地球を神と崇める/K.フサ
※曲目は変更になる場合があります。
問合せ :

担当者広報または団長(秋山)
TEL046-274-6935
E-Mailywo.admin@gmail.com
HomePagehttp://orange.zero.jp/ywo/

■ソニー音楽財団 中高生のための ベスト・オブ・吹奏楽(5月7日)

吹奏楽の魅力にどっぷり浸かれる名曲コンサート!
吹奏楽部員、吹奏楽に興味のある人、吹奏楽を初めて聴く人、誰もが楽しめる! ありそうで無かった、「吹奏楽の王道曲」だけを聴けるコンサートです。

日時 : 2022年5月7日(土) 開場 13:50 、開演 14:30
会場 : サントリーホール大ホール
交通手段 : 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅より徒歩
料金 : S席:こども(小学1年生~19才)1500円 ・S席:保護者(20才以上)2500円 ・A席:こども(小学1年生~19才)1000円 ・A席:保護者(20才以上)2000円 ・P席:こども(小学1年生~19才)500円 ・P席:保護者(20才以上)1000円 【全席指定・税込、未就学児入場不可】
曲目 : J.バーンズ:アルヴァマー序曲
ホルスト:吹奏楽のための第二組曲
酒井格:たなばた
A.リード:アルメニアン・ダンス パートⅠ
ほか
問合せ :

担当者サントリーホールチケットセンター
TEL0570-55-0017
E-Mailsmf@sonymusic.co.jp
HomePagehttps://www.kofes.jp/program/753/