「コンクール」カテゴリーアーカイブ

■第70回全日本吹奏楽コンクール(2022年度)成績結果

日時:2022年10月22日(土)、23日(日)
会場:名古屋国際会議場センチュリーホール

■中学・前半の部

1.越谷市立大相模中学校(指揮/田中秀和)【銀賞】
課題曲2/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌/松下倫士

2.出雲市立大社中学校(指揮/伊竹靖)【銅賞】
課題曲2/歌劇「マノン・レスコー」より/プッチーニ(arr.宍倉晃)

3.仙台市立向陽台中学校(指揮/佐藤啓子)【金賞】
課題曲1/ドラゴンの年(2017年版)/スパーク

4.松本市立鎌田中学校(指揮/塚田理恵)【銀賞】
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲/高昌帥

5.羽村市立羽村第一中学校(指揮/玉寄勝治)【銀賞】
課題曲2/交響的断章/ネリベル

6.松戸市立第四中学校(指揮/栢木幸宏)【銀賞】
課題曲2/交響組曲「ピノキオ」/フェルラン

7.福岡県立門司学園中学校(指揮/中嶋恭子)【銀賞】
課題曲1/蒼き三日月の夜/樽屋雅徳

8.出雲市立第一中学校(指揮/坂根伸哉)【銅賞】
課題曲1/歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ(arr.後藤洋)

9.松山市立西中学校(指揮/坪田美知子)【銅賞】
課題曲2/巨人の肩に乗って/グレイアム

10.旭川市立永山南中学校(指揮/山口清司)【金賞】
課題曲2/二つの交響的断章/ネリベル

11.福岡市立城南中学校(指揮/小寺聡)【金賞】
課題曲2/クロスファイア・ノヴェンバー22/樽屋雅徳

12.大阪市立鯰江中学校(指揮/南由賀)【金賞】
課題曲2/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭/レスピーギ(arr.森田一浩)

13.関西 兵庫県 加古川市立中部中学校(指揮/中原淳子)【金賞】
課題曲3/キリストの復活~ゲッセマネの祈り/樽屋雅徳

14.津幡町立津幡南中学校(指揮/吉田淳一)【銅賞】
課題曲4/交響詩「スパルタクス」/ヴァンデルロースト

15.山形市立第六中学校(指揮/小関恵美)【銀賞】
課題曲1/ドラゴンの年(2017年版)/スパーク

■中学・後半の部

1.朝霞市立朝霞第一中学校(指揮/外﨑三吉)【銀賞】
課題曲1/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り/R.シュトラウス(arr.小野寺真)

2.長野市立裾花中学校(指揮/原武男)【銅賞】
課題曲1/秘儀Ⅳ〈行進〉/西村朗

3.四国中央市立三島東中学校(指揮/橋詰義久)【銅賞】
課題曲2/吹奏楽のためのエッセイII/福島弘和

4.山口市立小郡中学校(指揮/林直幸)【銅賞】
課題曲3/信長~ルネサンスの光芒/鈴木英史

5.習志野市立第四中学校(指揮/野田岳志)【銀賞】
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より/R.グリエール(arr.石津谷治法)

6.柏市立酒井根中学校(指揮/板垣優麻)【金賞】
課題曲1/リベラシオン/天野正道

7.小平市立小平第三中学校(指揮/澤矢康宏)【金賞】
課題曲1/M-V(ミューファイブ)ミッション/松下倫士

8.生駒市立生駒中学校(指揮/山上隆弘)【金賞】
課題曲3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より/高昌帥

9.浜松市立湖東中学校(指揮/鈴木青葉)【銅賞】
課題曲3/時の跳ね馬~吹奏楽のための/中橋愛生

10.南砺市立福野中学校(指揮/山田誠)【銀賞】
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ(arr.渡辺秀之)

11.さいたま市立土屋中学校(指揮/浅井加奈子)【銀賞】
課題曲4/組曲「薔薇の騎士」より/R.シュトラウス(arr.杉本幸一)

12.北上市立上野中学校(指揮/柿沢香織)【金賞】
課題曲1/ドラゴンの年(2017年版)/スパーク

13.鹿児島市立武岡中学校(指揮/内田貢)【銀賞】
課題曲2/ドラゴンの年(2017年版)(P.スパーク)

14.北斗市立上磯中学校(指揮/本田史穂)【金賞】
課題曲1/交響曲第3番より/バーンズ

15.天草市立本渡中学校 (指揮/佐佐木仁)【銀賞】
課題曲2/交響曲第1番より第4楽章/ラフマニノフ(arr.穴山和義)

■高校・前半の部

1.秋田県立秋田南高等学校(指揮/奥山昇)【銅賞】
課題曲5/管弦楽のための協奏曲/三善晃(arr.天野正道)

2.大阪府立淀川工科高等学校(指揮/出向井誉之)【銀賞】
課題曲2/大阪俗謡による幻想曲/大栗裕

3.習志野市立習志野高等学校(指揮/織戸弘和)【金賞】
課題曲2/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭り/ラヴェル(arr.森田一浩)

4.北海道遠軽高等学校(指揮/髙橋利明)【銀賞】
課題曲3/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より/チェザリーニ

5.柏市立柏高等学校(指揮/石田修一)【銀賞】
課題曲1/リベラシオン/天野正道

6.活水中学校・高等学校(指揮/杉町たまみ)【銅賞】
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ(arr.後藤洋)

7.香川県立坂出高等学校(指揮/田所博)【銅賞】
課題曲2/ブリュッセル・レクイエム/アッペルモント

8.埼玉栄高等学校(指揮/奥章)【金賞】
課題曲3/歌劇「蝶々夫人」よりプッチーニ(arr.宍倉晃)

9.精華女子高等学校(指揮/櫻内教昭)【銀賞】
課題曲2/いにしえの時から/ヴァンデルロースト

10.東海大学付属高輪台高等学校(指揮/畠田貴生)【金賞】
課題曲2/シンフォニエッタ第5番「火焔の鳥」/福島弘和

11.埼玉県立伊奈学園総合高等学校(指揮/宇畑知樹)【銀賞】
課題曲2/バレエ音楽「三角帽子」よりファリャ(arr.森田一浩)

12.聖ウルスラ学院英智高等学校(指揮/及川博暁)【銅賞】
課題曲5/交響曲より/矢代秋雄(arr.遠藤正樹)

13.明誠学院高等学校(指揮/稲生健)【銀賞】
課題曲4/幻想序曲「ロメオとジュリエット」/チャイコフスキー(arr.藤田玄播)

14.愛知工業大学名電高等学校(指揮/伊藤宏樹)【金賞】
課題曲3/森の贈り物/酒井格

15.石川県立金沢桜丘高等学校(指揮/寄島昭生)【銀賞】
課題曲1/バレエ音楽「ガイーヌ」より/ハチャトゥリアン(arr.中原達彦)

■高校・後半の部

1.東海大学付属札幌高等学校(指揮/井田重芳)【金賞】
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム/アッペルモント

2.常総学院高等学校(指揮/本図智夫)【銅賞】
課題曲1/「交響三章」より第3楽章 (三善晃/本図智夫)

3.富山県立高岡商業高等学校(指揮/酒井道明)【銀賞】
課題曲2/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭/レスピーギ(arr.森田一浩)

4.鹿児島県立松陽高等学校(指揮/立石純也)【銀賞】
課題曲2/ピース、ピースと鳥たちは歌う/伊藤康英

5.就実高等学校(指揮/小林巧)【銅賞】
課題曲3/歌劇「イーゴリ公」よりポロヴェツ人の踊り/ボロディン(arr.黒川圭一)

6.大阪桐蔭高等学校(指揮/梅田隆司)【銀賞】
課題曲1/宇宙の音楽/スパーク

7.玉名女子高等学校(指揮/米田真一)【金賞】
課題曲2/天雷无妄/天野正道

8.東海大学菅生高等学校(指揮/加島貞夫)【金賞】
課題曲5/宇宙の音楽/スパーク

9.聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校(指揮/日野謙太郎)【銀賞】
課題曲5/アド・アストラ/長生淳

10.岡山学芸館高等学校(指揮/中川重則)【金賞】
課題曲2/エルサレム讃歌/A.リード

11.浜松聖星高等学校(指揮/土屋史人)【銀賞】
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲/高昌帥

12.春日部共栄高等学校(指揮/織戸祥子)【銀賞】
課題曲5/吹奏楽のための協奏曲/高昌帥

13.東海大学付属大阪仰星高等学校(指揮/藤本佳宏)【銀賞】
課題曲3/ドラゴンの年(2017年版)/スパーク

14.高松第一高等学校(指揮/石川幸司)【銅賞】
課題曲3/交響詩「影のない女」/R.シュトラウス(arr.田村文生)

15.福島県立磐城高等学校(指揮/橋本葉司)【銀賞】
課題曲5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 若者たちの踊り、全員の踊り/ラヴェル(arr.高木登古)

■大学の部

1.富山大学吹奏楽団(指揮/建部知宏)【銅賞】
課題曲3/交響曲第5番より終楽章/ショスタコーヴィチ(arr.上埜孝)

2.東北福祉大学吹奏楽部(指揮/荒井富雄)【銀賞】
課題曲2/交響曲第5番より終楽章/ショスタコーヴィチ(arr.上埜孝)

3.日本経済大学吹奏楽部(指揮/柴田裕二)【銀賞】
課題曲3/トリトン/長生淳

4.愛知教育大学吹奏楽団(指揮/小松孝文)【銅賞】
課題曲2/復興/保科洋

5.文教大学吹奏楽部(指揮/佐川聖二)【金賞】
課題曲3/リベラシオン/天野正道

6.龍谷大学吹奏楽部(指揮/若林義人)【金賞】
課題曲5/アスファルト・カクテル/マッキー

7.四国大学吹奏楽部【銅賞】
課題曲1/クロスファイア・ノヴェンバー22(樽屋雅徳)

8.山口大学文化会吹奏楽部(指揮/松田和寛)【銀賞】
課題曲4/歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ(arr.後藤洋)

9.福岡工業大学吹奏楽団(指揮/松井裕子)【銀賞】
課題曲5/宇宙の音楽/スパーク

10.神奈川大学吹奏楽部(指揮/小澤俊朗)【金賞】
課題曲5/ピース、ピースと鳥たちは歌う/伊藤康英

11.創価大学パイオニア吹奏楽団(指揮/伊藤康英)【金賞】
課題曲3/コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲/伊藤康英

12.北海道教育大学函館校吹奏楽団(指揮/三笠裕也)【銀賞】
課題曲3/秘儀VIII 〈地響天籟〉/西村朗

13.静岡大学吹奏楽団(指揮/三田村健)【銀賞】
課題曲3/いにしえの時から/ヴァンデルロースト

■職場一般・前半の部

1. 横浜ブラスオルケスター(指揮/近藤久敦)【金賞】
課題曲4/交響曲第4番より/マスランカ

2.名取交響吹奏楽団(指揮/宍戸篤)【銀賞】
課題曲3/「ウェスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニックダンス/バーンスタイン(arr.ラヴェンダー)

3.泉シンフォニックウインドオーケストラ(指揮/荒井富雄)【銅賞】
課題曲2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」よりソロモンの夢、狂宴の踊り/レスピーギ(arr.小長谷宗一)

4.上磯吹奏楽団(指揮/澤邊諒)【銀賞】
課題曲3/森の贈り物/酒井格

5.創価グロリア吹奏楽団(指揮/中村睦郎)【金賞】
課題曲5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より/高昌帥

6.愛媛交響吹奏楽団ウェーブ(指揮/柿並陽子)【銅賞】
課題曲3/組曲「ガリレオ衛星」/三澤慶

7.Nisshin Wind Orchestra(指揮/清野雅子)【銀賞】
課題曲3/交響詩「ローマの噴水」より/レスピーギ(arr.清野雅子)

8.ムジカグラート氷見(指揮/瀬尾宗利)【銅賞】
課題曲3/宇宙の音楽/スパーク

9.NTT西日本中国吹奏楽クラブ(指揮/金田康孝)【銅賞】
課題曲2/組曲「ハーリ・ヤノーシュ」より/コダーイ(arr.バイナム)

10.西区市民吹奏楽団(指揮/松井裕子)【銀賞】
課題曲3/ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶/福島弘和

11.伊奈学園OB吹奏楽団(指揮/宇畑友樹)【金賞】
課題曲2/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り/R.シュトラウス(arr.森田一浩)

12.創価学会関西吹奏楽団(指揮/伊勢敏之)【金賞】
課題曲3/ピース、ピースと鳥たちは歌う/伊藤康英

13.尼崎市吹奏楽団(指揮/田中弘)【銀賞】
課題曲2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より/C.M.シェーンベルク(arr.森田一浩)

■職場一般・後半の部

1.出雲吹奏楽団(指揮/仲田守)【銅賞】
課題曲3/晩夏の歌~夏のおわりが語ること/鹿野草平

2.宝塚市吹奏楽団(指揮/渡辺秀之)【銀賞】
課題曲3/カタリナの神秘の結婚/樽屋雅徳

3.川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団(指揮/日景貴文)【金賞】
課題曲3/交響曲第1番「悪魔の聖書」より/デイヴィッド

4.ブリヂストン吹奏楽団久留米(指揮/冨田篤)【金賞】
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より/バルトーク(arr.榛葉光治)

5.ヤマハ吹奏楽団(指揮/佐々木新平)【金賞】
課題曲5/波の穂/長生淳

6.相模原市民吹奏楽団(指揮/福本信太郎)【金賞】
課題曲3/シンフォニエッタ第1番「見晴るかすサーガ」/長生淳

7.春日市民吹奏楽団(指揮/八尋清繁)【銀賞】
課題曲2/トリスタン・エンカウンター/エレビー

8.ソノーレ・ウィンドアンサンブル(指揮/栗田健一)【銅賞】
課題曲1/バレエ音楽「アパラチアの春」/コープランド(arr.森田一浩)

9.光ウィンドオーケストラ(指揮/佐藤博)【銀賞】
課題曲3/月下に浮かぶひとすじの道標/樽屋雅徳

10.東京隆生吹奏楽団(指揮/畠田貴生)【金賞】
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」/福島弘和

11.札幌ブラスバンド(指揮/米田浩哉)【銀賞】
課題曲1/吹奏楽のための協奏交響曲/福島弘和

12.藤原大征とゆかいな音楽仲間たち(指揮/藤原大征)【銅賞】
課題曲4/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)/松下倫士

13.秋田吹奏楽団(指揮/佐藤正人)【銀賞】
課題曲1/交響的舞曲より第3楽章/ラフマニノフ(arr.佐藤正人)

■コンクール東京支部大会成績結果(2022年度)

コンクール東京支部大会が9月10日(土)~9月11日(日)に府中の森芸術劇場で開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学の部

1.足立区立第十四中学校(銀賞)
課題曲2/夢燃ゆる、紅き空に(河邊 一彦)

2.板橋区立赤塚第三中学校(銀賞)
課題曲3/太陽は水平線に燃え上がる(真島俊夫)

3.中央区立晴海中学校(銅賞)
課題曲2/オアフ島の情景 ~碧き海と聖なる大地の歌(八木澤教司)

4.玉川学園中等(金賞)
課題曲3/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.伊藤 彬)

5.足立区立西新井中学校(金賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田 一浩)

6.立川市立立川第五中学校(銀賞)
課題曲3/サグラダファミリアの鐘 ~ガウディの継がれゆく意志(八木澤教司)

7.江戸川区立鹿本中学校(金賞)
課題曲2/アシュラ(石川健人)

8.創価中学校(銅賞)
課題曲3/スピリッテッド・アウェイ≪千と千尋の神隠し≫より(久石譲/arr.森田一浩)

9.羽村市立羽村第一中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響的断章(ネリベル)

10.中央区立日本橋中学校(銀賞)
課題曲2/巨人の肩にのって(グレイアム)

11.小平市立小平第三中学校(代表・金賞)
課題曲1/M-V(ミューファイブ)ミッション(松下倫士)

12.北区立滝野川紅葉中学校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/arr.石津谷治法)

13.大田区立大森第三中学校(銀賞)
課題曲2/交響曲第3番「ドン・キホーテ」より1(R.W.スミス)

14.練馬区立三原台中学校(銅賞)
課題曲1/マカーム・アパッショナート ~ウインドオーケストラのために(片岡寛晶)

■高校の部

1.富士森高校(銀賞)
課題曲5/交響詩「ヌーナ」(阿部勇一)

2.明治大学付属中野八王子高校(銅賞)
課題曲1/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)

3.小山台高校(銀賞)
課題曲3/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)

4.豊南高校(銅賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

5.岩倉高校(金賞)
課題曲1/合唱交響曲「鐘」作品35より(ラフマニノフ/arr.宍倉 晃)

6.関東第一高校(銀賞)
課題曲3/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より(ワーグナー)

7.東海大学附属高輪台高校(代表・金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第5番「火焔の鳥」(福島弘和)

8.片倉高校(金賞)
課題曲2/氷結の花~吹奏楽のための(中橋愛生)

9.八王子学園八王子高校(金賞)
課題曲3/交響詩「炎の詩」(ゴトコフスキー)

10.豊島高校(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

11.杉並高校(銀賞)
課題曲2/エクストリーム・メイク・オーヴァー(デメイ)

12.東海大学菅生高校(代表・金賞)
課題曲5/宇宙の音楽(スパーク)

■大学の部

1.東海大学(金賞)
課題曲5/組曲「惑星」より木星(ホルスト/arr.建部知宏)

2.青山学院大学(銀賞)
課題曲3/オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために(片岡寛晶)

3.中央大学(銀賞)
課題曲3/復興(保科 洋)

4.明星大学(金賞)
課題曲2/ミューファイブ・ミッション(松下倫士)

5.専修大学(銀賞)
課題曲5/蒼氓愛歌~三つの異なる表現で(清水大輔)

6.創価大学(代表・金賞)
課題曲3/コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲(伊藤康英)

7.玉川大学(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」(マッキー)

8.立正大学(銀賞)
課題曲1/「翡翠」より1、2(J.マッキー)

■職場・一般の部

1.デアクライス・ブラスオルケスター(金賞)
課題曲3/ウインドオーケストラのためのナイトフォニー(高 昌帥)

2.Tokyo StackArt Wind Ensemble(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

3.プリモ アンサンブル東京(銀賞)
課題曲3/ミラージュ Ⅴ(真島俊夫)

4.NTT東日本東京吹奏楽団(銀賞) 課題曲4/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

5.おそきウインドアンサンブル青樹(金賞)
課題曲2/富士山 ~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

6.アルスラボ東京(銀賞)
課題曲3/セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)

7.豊島区吹奏楽団(銀賞)
課題曲1/地底旅行(グレイアム)

8.東京隆生吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

9.Soul Sonority(金賞)
課題曲3/ウエスト・サイド・ストーリーよりシンフォニック・ダンス(バーンスタイン/arr.ラヴェンダー)

10.創価グロリア吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

11.板橋区吹奏楽団(金賞)
課題曲3/トリトン・デュアリティ(長生 淳)

12.ミュゼ・ダール吹奏楽団(金賞)
課題曲5/交響曲第3番「四季連祷」より(長生 淳)

■東京都吹奏楽連盟
http://www.tosuiren.org/index.html

■コンクール東関東支部大会成績結果(2022年度)

コンクール東関東大会が9月3日(土)~9月18日(日)に宇都宮市文化会館、千葉県文化会館で開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学校の部

1.市川市立第七中学校(銀賞)
課題曲2/歌劇「子供と魔法」より(ラヴェル/arr.檜貝道郎)

2.海老名市立海老名中学校(金賞)
課題曲2/アウデアムス 共に闘う(福島弘和)

3.ひたちなか市立田彦中学校(銅賞)
課題曲2/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)

4.横浜市立本郷中学校(銅賞)
課題曲1/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)

5.船橋市立海神中学校(金賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

6.つくばみらい市立伊奈中学校(銅賞)
課題曲3/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/arr.森田一浩)

7.那須塩原市立西那須野中学校(銅賞)
課題曲3/三つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー/arr.佐藤博昭)

8.横浜市立田奈中学校(銀賞)
課題曲1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/arr.佐藤正人)

9.水戸市立千波中学校(銅賞)
課題曲3/バレエ音楽「マ・メール・ロワ」よりパゴダの女王レドロネット、妖精の園(ラヴェル/arr.鈴木英史)

10.松戸市立第四中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響組曲「ピノキオ」(フェルラン)

11.宇都宮市立泉が丘中学校(銀賞)
課題曲1/銀河鉄道の夜(樽屋雅徳)

12.厚木市立厚木中学校(銀賞)
課題曲2/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)

13.習志野市立第四中学校(代表・金賞)
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/arr.石津谷治法)

14.県立平塚中等教育学校(銀賞)
課題曲1/ディス・イズ・ザ・ドラム~モートン・グールドに捧ぐ(ボイセンJr.)

15.柏市立酒井根中学校(代表・金賞)
課題曲1/リベラシオン(天野正道)

16.横浜市立大綱中学校(銀賞)
課題曲3/ヴィヴ・アズ・アン・オーク(高 昌帥)

17.宇都宮市立陽南中学校(銀賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)

18.ひたちなか市立勝田第一中学校(銅賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/福島弘和)

19.横浜市立十日市場中学校(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「恋は魔術師」より(ファリャ/arr.伊藤 彬)

  1. 松戸市立小金中学校(金賞)
    課題曲2/ノーヴェンバー・ナインティーン(樽屋雅徳)

21.川崎市立宮前平中学校(銀賞)
課題曲1/復興(保科 洋)

22.市川市立第三中学校(金賞)
課題曲3/復興(保科 洋)

23.高根沢町立阿久津中学校(銀賞)
課題曲2/蒼海の覇道(田村修平)

24.藤沢市立六会中学校(銀賞)
課題曲3/「ドラゴンの年」より間奏曲、フィナーレ(スパーク)

■高校の部

1.作新学院高校(金賞)
課題曲3/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/arr.三宅祐人)

2.小金高校(銅賞)
課題曲5/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

3.市立習志野高校(代表・金賞)
課題曲2/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭り(ラヴェル/arr.森田一浩)

4.霞ヶ浦高校(銀賞)
課題曲3/プラネット・ナイン ~未知への軌跡(樽屋正徳)

5.市立柏高校(代表・金賞)
課題曲1/リベラシオン(天野正道)

6.横浜緑ヶ丘高校(銅賞)
課題曲4/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)

7.横浜市立戸塚高校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲より(高 昌帥)

8.東海大学付属相模高校(銀賞)
課題曲3/「シンフォニア・コンチェルタンテ」より 3、4(ジョンゲン/arr.フレシュ)

9.石橋高校(銅賞)
課題曲2/歌劇「アドリアーナ・ルクブルール」より(チレア/arr.宍倉 晃)

10.幕張総合高校(金賞)
課題曲2/組曲「鏡」より道化師の朝の歌(ラヴェル/arr.伊藤巧真)

11.市立船橋高校(金賞)
課題曲1/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

12.常総学院高校(代表・金賞)
課題曲1/「交響三章」より第3楽章(三善 晃/arr.本図智夫)

13.相模原高校(銀賞)
課題曲5/時に道は美し-愛について(長生淳)

14.横浜創英中学・高校(金賞)
課題曲3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)

15.大成女子高校(銅賞)
課題曲1/BACHの名による幻想曲とフーガ (リスト/arr.田村文生)

16.法政大学第二高校(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/arr.真島俊夫)

17.川崎市立橘高校(金賞)
課題曲5/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)

18.宇都宮中央女子・宇都宮中央高校(銅賞)
課題曲3/ パラフレーズ・パァ〈スタティック・エ・エクスタティック〉アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(天野正道)

19.宇都宮短期大学附属高校(銅賞)
課題曲3/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

20.国府台高校国府台高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉 晃)

21.横浜隼人高校(銀賞)
課題曲1/秘儀4<行進>(西村 朗)

22.聖徳大学附属取手聖徳女子高校(銀賞)
課題曲2/いにしえの時から (ヴァンデルロースト)

23.三浦学苑高校(金賞)
課題曲1/管弦楽のための饗宴(黛 敏郎/arr.天野正道)

24.千葉商業高校(銀賞)
課題曲4/アウディヴィ・メディア・ノクテ(ヴェースピ)

■大学の部

1.白鴎大学(銅賞)
課題曲2/おもいのことのは (石毛里佳)

2.秀明大学(銅賞)
課題曲2/ノーヴェンバー・ナインティーン~リヴァイズド・エディション(樽屋雅徳)

3.茨城大学(銀賞)
課題曲3/プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)

4.常磐大学(銅賞)
課題曲3/梁塵秘抄~熊野古道の幻想(福島弘和)

5.神奈川大学(代表・金賞)
課題曲5/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英)

6.北里大学(銀賞)
課題曲3/11人のカウボーイ(J.ウィリアムズ/arr.カーナウ)

■職場・一般の部

1.Pastorale Symphonic Band(金賞)
課題曲2/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

2.水戸市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/「イーストコーストの風景」より (ヘス)

3.ゼーレンフォルクスオルケスタ(銅賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版) (樽屋雅徳)

4.CHiBA TRAILBLAZERS(銀賞)
課題曲3/シンフォニア・フェスティーヴァ(ラニング)

5.フェニーチェ・ウインド・アンサンブル(銅賞)
課題曲2/交響曲第1番「指輪物語」より1、2、5(デメイ)

6.Oak Wind Symphony(銀賞)
課題曲2/昂揚の漣(長生 淳)

7.相模原市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第1番「見晴るかすサーガ」(長生 淳)

8.ユース・ウィンド・オーケストラ(銀賞)
課題曲5/「この地球を神と崇める」より破壊の悲劇、終章-なぜ私たちは(フーサ)

9.クラルテウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲4/シダス(ドス)

10.かずさウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲2/エルフゲンの叫び(ローレンス)

11.習志野ウィンド・オーケストラ(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

12.矢板ウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲2/巨人の肩に乗って(グレイアム)

13.日立市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏,子守唄,レズギンカ,収穫祭 (2008年改訂版) (ハチャトゥリアン/arr.林紀人)

14.グラールウィンドオーケストラ(金賞)
課題曲3/交響詩「鯨と海」(阿部勇一)

15.横浜ブラスオルケスター(代表・金賞)
課題曲4/交響曲第四番(マスランカ)

16.光ウィンドオーケストラ(代表・金賞)
課題曲3/月下に浮かぶひとすじの道標(樽屋雅徳)

17.聖徳ウインド・アンサンブル(銀賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋正徳)

18.船橋市交響吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/シダス(ドス)

19.小山市交響吹奏楽団(銅賞)
課題曲4/レイク・オブ・ザ・ムーン(ホーベン)

20.古河シティウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲3/「巴里の幻影」より(真島俊夫)

■東関東吹奏楽連盟
http://www.hksuiren.gr.jp/

■コンクール西関東支部大会成績結果(2022年度)

コンクール東関東大会が9月3日(土)~9月11日(日)にYCC県民文化ホール、新潟県民会館で開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学の部

1.妙高市立新井中学校(銀賞)
課題曲3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)

2.中央市立玉穂中学校(銅賞)
課題曲2/プロメテウスの雅歌(鈴木英史)

3.伊勢崎市立第一中学校(銅賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤 洋)

4.川口市立上青木中学校(銀賞)
課題曲2/リベラシオン(天野正道)

5.新潟市立黒埼中学校(銅賞)
課題曲4/青い水平線(チェザリー二)

6.高崎市立塚沢中学校(銀賞)
課題曲4/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

7.さいたま市立土屋中学校(代表・金賞)
課題曲4/組曲「薔薇の騎士」より(R.シュトラウス/arr.杉本幸一)

8.飯能市立加治中学校(金賞)
課題曲1/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)

9.朝霞市立朝霞第一中学校(代表・金賞)
課題曲1/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.小野寺真)

10.新潟市立亀田中学校(銀賞)
課題曲2/虹は碧き山々へ(真島俊夫)

11.昭和町立押原中学校(銅賞)
課題曲3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク/arr.小野寺真)

12.川口市立青木中学校(金賞)
課題曲2/復興(保科 洋)

13.さいたま市立大宮南中学校(銀賞)
課題曲4/バレエ音楽「風変わりな店」組曲より(レスピーギ/arr.小野寺真)

14.燕市立燕中学校(銀賞)
課題曲2/スクーティン・オン・ハードロック(ホルジンガー)

15.南アルプス市立櫛形中学校(銅賞)
課題曲3/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)

16.越谷市立大相模中学校(代表・金賞)
課題曲2/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)

17.新潟市立新津第二中学校(銅賞)
課題曲1/三つのジャポニスム(真島俊夫)

18.さいたま市立日進中学校(金賞)
課題曲2/青い水平線(チェザリーニ)

19.久喜市立鷲宮東中学校(金賞)
課題曲1/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

20.上越教育大学附属中学校(銀賞)
課題曲4/ケルト民謡による組曲よりマーチ、エア、リール(ケルト民謡/arr.建部知弘)

21.伊勢崎市立宮郷中学校(銀賞)
課題曲2/管楽器と打楽器のための交響曲第2番(J.B.チャンス)

22.吉岡町立吉岡中学校(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

■高校の部

1.和光国際高校(銀賞)
課題曲5/リフレクションズ・オブ・アース(グリーナウェイ/arr.小野寺真)

2.埼玉栄高校(代表・金賞)
課題曲3/歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ/arr.宍倉 晃)

3.前橋東高校(銀賞)
課題曲2/翠風の光(長生 淳)

  1. 狭山ヶ丘高校(銀賞)
    課題曲5/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

5.新潟明訓高校(銅賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲より1、3、4、5(高 昌帥)

6.さいたま市立浦和高校(金賞)
課題曲4/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

7.甲府城西高校(銅賞)
課題曲2/宇宙の音楽(スパーク)

8.中越高校(銀賞)
課題曲3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/arr.森田一浩)

9.市立太田高校(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より(ラヴェル/arr.小野寺真)

10.日川高校(銅賞)
課題曲3/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/arr.森田一浩)

11.東京学館新潟高校(金賞)
課題曲5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/arr.齋藤 淳)

12.花咲徳栄高校(銀賞)
課題曲1/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」(マッキー)

13.東京農業大学第二高校(金賞)
課題曲2/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)

14.長岡高校(銀賞)
課題曲3/バッハの名による幻想曲とフーガ(リスト/arr.田村文生)

15.高崎女子高校(銀賞)
課題曲4/サランボー(F.シュミット/arr.川原明夫)

16.伊奈学園総合高校(代表・金賞)
課題曲2/バレエ音楽「三角帽子」より(ファリャ/arr.森田一浩)

17.韮崎高校(金賞)
課題曲5/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.森田一浩)

18.越谷北高校(銀賞)
課題曲4/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(アーノルド/arr.瀬尾宗利)

19.春日部共栄高校(代表・金賞)
課題曲5/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

20.日本文理高校(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「三角帽子」より粉屋の踊り、終幕の踊り(ファリャ/arr.石津谷治法)

21.叡明高校(金賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

22.甲府商業高校(銅賞)
課題曲4/交響曲第1番「神曲」より地獄篇、天国篇(R.W.スミス)

■大学の部

1.新潟大学(銅賞)
課題曲4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

2.都留文科大学(銀賞)
課題曲3/ゴースト・トレイン(ウイテカー)

3.文教大学(代表・金賞)
課題曲3/リベラシオン(天野正道)

4.高崎経済大学(銀賞)
課題曲3/交響組曲「竜と少年」より序曲、ウロボロスの羇旅(篠塚祐伴)

■職場・一般の部

1.からす川音楽集団(銀賞)
課題曲3/白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳)

2.越谷市音楽団(銀賞)
課題曲2/宇宙の音楽(スパーク)

3.新潟ウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲2/クロスファイア ノーヴェンバー22(樽屋雅徳)

4.川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/交響曲第1番「悪魔の聖書」より(デイヴィッド)

5.ソールリジェール吹奏楽団(金賞)
課題曲3/パラフレーズ・パァ<スタティック・エ・エクスタティック>アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(Verオルタネイティブ)(天野正道)

6.創価山梨リード吹奏楽団(銅賞)
課題曲2/「GR」よりシンフォニックセレクション(天野正道)

7.甲斐市敷島吹奏楽団(銅賞)
課題曲4/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

8.おおたウィンドオーケストラ(銅賞)
課題曲4/吹奏楽のためのコンポジション(福島弘和)

9.川越奏和奏友会吹奏楽団(金賞)
課題曲5/交響詩「河越」(阿部勇一)

10.青木フィルハーモニー吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/瀧津瀬の龍(樽屋雅徳)

11.伊奈学園OB吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.森田一浩)

12.ソノリテ甲府吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/歌劇「ナブッコ」序曲(ヴェルディ/arr.チェザリーニ)

13.三条市吹奏楽団(銅賞)
課題曲2/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

■西関東吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/nksuiren/

■コンクール東海支部大会成績結果(2022年度)

コンクール東海支部大会が8月27日(土)~9月4日(日)にアクトシティ浜松、不二羽島文化センターで開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学の部(前半)

1.岡崎市立矢作中学校(銅賞)
課題曲2/ウインドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」より(小長谷宗一)

2.浜松市立天竜中学校(銅賞)
課題曲3/木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)

3.四日市市立内部中学校(銅賞)
課題曲3/歌劇「トスカ」より(プッチーニ)

4.松本市立梓川中学校(銀賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)

5.高山市立日枝中学校(銅賞)
課題曲3/木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)

6.浜松市立湖東中学校(代表・金賞)
課題曲3/時の跳ね馬~吹奏楽のための(中橋愛生)

7.長野市立東北中学校(金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

8.大垣市立東中学校(銅賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第4番「憶いの刻」(福島弘和)

9.日進市立日進西中学校(金賞)
課題曲3/レクイエムより 入祭唱、怒りの日、リベラ・メ(ヴェルディ/arr.兼本光樹)

10.松本市立鎌田中学校(代表・金賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲(高昌帥)

■中学の部(後半)

11.鈴鹿市立白子中学校(銅賞)
課題曲3/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)

12.浜松市立開成中学校(金賞)
課題曲3/並びゆく友-ウィンドアンサンブルのための(北爪道夫)

13.日進市立日進中学校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「アパラチアの春」より(コープランド/arr.ロングフィールド)

14.小諸市立小諸東中学校(金賞)
課題曲3/彩雲の螺旋(中橋愛生)

15.名古屋市立神丘中学校(銀賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)

16.四日市市立南中学校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための神話~天岩屋戸の物語による(大栗裕)

17.池田町立池田中学校(銅賞)
課題曲2/幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー)

18.浜松市立南陽中学校(銀賞)
課題曲2/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァンデルロースト)

19.大府市立大府北中学校(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)

20.長野市立裾花中学校(代表・金賞)
課題曲1/秘儀Ⅳ<行進>(西村朗)

■高校の部(前半)

1.飛騨学園高山西高校(銀賞)
課題曲1/吹奏楽のためのエッセイII(福島弘和)

2.常葉大学附属橘高校(銀賞)
課題曲5/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)

3.小諸高校(出場辞退)
課題曲2/「スペイン奇想曲」より(リムスキー=コルサコフ/arr.石津谷治法)

4.安城学園高校(金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

5.皇學館高校(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

6.日本福祉大学付属高校(銀賞)
課題曲3/「交響曲第3番」より第1、3、4楽章(バーンズ)

7.光ヶ丘女子高校(代表・金賞)
課題曲5/アド・アストラ(長生淳)

8.白子高校(銀賞)
課題曲3/天雷无妄(天野正道)

9.愛知工業大学名電高校(代表・金賞)
課題曲3/森の贈り物(酒井格)

10.浜松日体中・高校(金賞)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

■高校の部(前半)

11.豊科高校(銀賞)
課題曲2/巨人の肩にのって(グレイアム)

12.羽島北高校(銅賞)
課題曲4/三つのジャポニスム(真島俊夫)

13.浜松聖星高校(代表・金賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲より(高昌帥)

14.名古屋大谷高校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための「海の詩・風の詩」~東日本大震災の追悼・復興を祈って(松下倫士)

15.木曽川高校(銅賞)
課題曲3/組曲「ハーリヤーノシュ」より(コダーイ/arr.鈴木英史)

16.屋代高校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲より(高昌帥)

17.江南高校(銀賞)
課題曲4/ドラゴンの年(2017年版)(スパーク)

18.岐阜商業高校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)

19.神戸高校(銀賞)
課題曲2/交響曲第2番「キリストの受難」(フェルラン)

20.浜名高校(金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

■大学の部

1.信州大学(金賞)
課題曲2/黎明のエスキース(阿部勇一)

2.三重大学(銀賞)
課題曲3/無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番ニ短調よりシャコンヌ(J.S.バッハ/arr.神田隆志)

3.中部学院大学(金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤 洋)

4.静岡県立大学(失格)
課題曲1/スピリティッドアウェイ 《千と千尋の神隠し》より(久石 譲/arr.森田 一浩)

5.中部大学(銀賞)
課題曲3/新しき人へ(河邊一彦)

6.静岡大学(代表・金賞)
課題曲3/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)

7.愛知教育大学(代表・金賞)
課題曲2/復興(保科 洋)

■職場・一般の部

1.東海市吹奏楽団(金賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)

2.サンク・エトワール名古屋(銀賞)
課題曲3/復興(保科 洋)

3.名古屋ウインドアンサンブル(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ/arr.鈴木英史)

4.ヤマハ吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲5/波の穂(長生 淳)

5.飯田市民吹奏楽団(銅賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)

6.Connect Symphonic Band(銀賞)
課題曲2/シーゲート序曲(スウェアリンジェン)

7.ルロウブラスオルケスター(金賞)
課題曲1/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

8.ウインドアンサンブル尾東(金賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田一浩)

9.三重ユナイテッドウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/キリストの復活~ゲツセマネの祈り(樽屋雅徳)

10.Nisshin Wind Orchestra(代表・金賞)
課題曲3/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/arr.清野雅子)

11.静岡大学OB吹奏楽団(金賞)
課題曲1/「マヤの紋章」より偉大なる王と生贄の儀式(八木澤教司)

12.松本シビックウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(Pマスカーニ/arr.樽屋雅徳)

13.S.L.E.B.(銀賞)
課題曲2/「フランス組曲」より(ミヨー)

14.岐阜ブラスオルケスター(銅賞)
課題曲1/遥か天鵞絨(朴 守賢)

15.白子ウインドシンフォニカ(金賞)
課題曲2/カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死(天野正道)

■東海吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tokai/index.html

■コンクール東北支部大会成績結果(2022年度)

コンクール東北支部大会が8月27日(土)~9月4日(日)にリンクステーションホール青森、いわき芸術文化交流館で開催された。成績結果などは以下のとおり。

■中学の部

1.米沢市立第二中学校(銅賞)
課題曲3/序曲「ピーター・ルー」(アーノルド/arr.近藤久敦)

2.郡山市立郡山第一中学校(銀賞)
課題曲3/トリトン・エムファシス(長生淳)

3.仙台市立向陽台中学校(代表・金賞)
課題曲1/ドラゴンの年[2017年版](スパーク)

4.湯沢市立湯沢南中学校(銀賞)
課題曲1/クァルテッツ(シシー)

5.紫波町立紫波第一中学校(銅賞)
課題曲3/「ひまわり、15本」~ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて(八木澤教司)

6.弘前市立第三中学校(銅賞)
課題曲3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)(松下倫士)

7.伊達市立伊達中学校(金賞)
課題曲4/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第二番「シャコンヌ」(J.S.バッハ/arr.根本直人)

8.十和田市立三本木中学校(銅賞)
課題曲4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)

9.滝沢市立滝沢南中学校(銀賞)
課題曲2/信長 ~ルネサンスの光芒 作品66(鈴木英史)

10.大館市立第一中学校(銀賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)

11.仙台市立第一中学校(銀賞)
課題曲3/パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ/arr.森田一浩)

12.山形市立第六中学校(代表・金賞)
課題曲1/ドラゴンの年(スパーク)

13.秋田市立山王中学校(金賞)
課題曲4/歌劇「子供と魔法」より(ラヴェル/arr.伊藤彬)

14.北上市立上野中学校(代表・金賞)
課題曲1/ドラゴンの年(2017年版)(スパーク)

15.矢巾町立矢巾中学校(金賞)
課題曲2/シネマ・シメリック(天野正通)

16.村山市立楯岡中学校(銅賞)
課題曲3/スクーティン・オン・ハードロック(ホルジンガー)

17.八戸市立長者中学校(銅賞)
課題曲3/ハンガリー狂詩曲第2番(リスト)

18.仙台市立宮城野中学校(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より (高昌帥)

19.いわき市立平第三中学校(銀賞)
課題曲2/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)

20.南相馬市立原町第一中学校(金賞)
課題曲2/空中都市「マチュピチュ」 ~隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)

21.岩手大学教育学部附属中学校(銀賞)
課題曲3/組曲「虫」より(シシー)

22.東根市立第一中学校(銀賞)
課題曲1/彩雲の螺旋~吹奏楽のための(中橋愛生)

23.米沢市立第三中学校(金賞)
課題曲2/復興(保科洋)

24.八戸市立第三中学校(銀賞)
課題曲4/銀河鉄道の夜(樽屋雅徳)

25.秋田市立御野場中学校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

26.仙台市立五橋中学校(金賞)
課題曲1/ジュウ・シメリック (天野正道)

■高校の部

1.いわき湯本高校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

2.八戸北高校(銅賞)
課題曲5/交響曲第3番より(バーンズ)

3.仙台第三高校(出場辞退)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

4.盛岡白百合学園高校(銅賞)
課題曲1/喜びの島(C.ドビュッシー/前田卓)

  1. 秋田中央高校(金賞)
    課題曲3/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァンデルロースト)
  2. 山形北高校(銀賞)
    課題曲4/創世記(ギリングハム)
  3. 磐城高校(代表・金賞)
    課題曲5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より若者たちの踊り、全員の踊り(ラヴェル/高木登古)

8.山形中央高校(金賞)
課題曲4/エッセイ(高昌帥)

9.弘前中央高校(銅賞)
課題曲4/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)

10.ノースアジア大学明桜高校(金賞)
課題曲1/華麗なる舞曲(C.T.スミス)

11.盛岡第三高校(銅賞)
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.森田一浩)

12.仙台向山高校(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」よりI、II、IV(高昌帥)

13.多賀城高校(銀賞)
課題曲5/巨人の肩にのって(グレイアム)

14.青森高校(銅賞)
課題曲4/バレエ音楽「アパラチアの春」(コープランド/arr.森田一浩)
浩)

15.湯沢高校(出場辞退)
課題曲5/バッカナール(黛敏郎/arr.天野正道)

16.帝京安積高校(銀賞)
課題曲3/ルイ・ブルジョワの賛美歌による変奏曲(C.T.スミス)

17.山形東高校(銀賞)
課題曲5/交響曲第2番より(ラフマニノフ)

18.黒沢尻北高校(銀賞)
課題曲3/復興(2015年改訂版)(保科洋)

19.鶴岡南高校(銅賞)
課題曲1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)

20.青森山田中高校(金賞)
課題曲3/管弦楽のための協奏曲(ルトスワフスキ)

21.秋田南高校(代表・金賞)
課題曲5/管弦楽のための協奏曲(三善晃/天野正道)

22.専修大学北上高校(銀賞)
課題曲1/巨人の肩にのって(グレイアム)

23.聖ウルスラ学院英智高校(代表・金賞)
課題曲5/交響曲より(矢代秋雄)

24.会津高校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」(マッキー)

■大学の部

1.秋田大学(銅賞)
課題曲3/巨人の肩に乗って(グレイアム)

2.山形大学(銀賞)
課題曲3/交響詩「ローマの祭り」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/あrr.佐藤正人)

3.弘前大学(銀賞)
課題曲2/歌劇「アンドレア・シェニエ」より(ジョルダーノ/arr.宍倉 晃)

4.岩手大学(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響曲「モンタージュ」より(グレイアム)

5.東北福祉大学(代表・金賞)
課題曲2/交響曲第5番「革命」より終楽章(ショスタコーヴィチ/arr.上埜孝)

6.東日本国際大学(銅賞)
課題曲2/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)

■職場・一般の部

1.弘前市吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/鳥たちの歌 カタロニア民謡の主題による変奏曲(福島弘和)

2.名取交響吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/「ウェスト・サイド物語」よりシンフォニックダンス(L.バーンスタイン/arr.ラヴェンダー)

3.吹奏楽団「凛」(銀賞)
課題曲4/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第二番よりシャコンヌ(J.S.バッハ/arr.佐藤 悟)

4.上山吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/arr.佐藤正人)

5.パシフィック・ブラス・オルケスタ(銀賞)
課題曲3/復興(2015年改訂版)(保科洋)

6.秋田吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲1/交響的舞曲より第三楽章(ラフマニノフ/arr.佐藤正人)

7.新庄吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

8.釜石市民吹奏楽団(銅賞)
課題曲3/コメット(堀田庸元)

9.泉シンフォニックウィンドオーケストラ(代表・金賞)
課題曲2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より1、4(レスピーギ/arr.小長谷宗一)

10.八戸ウインドアンサンブル(銅賞)
課題曲3/三つのジャポニスム(真島俊夫)

11.Risaia Madre Dio Brass(銀賞)
課題曲4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/arr.森田一浩)

12.NG吹奏楽団(出場辞退)
課題曲3/歌劇「フェドーラ」より(ジョルダーノ/arr.鈴木英史)

■東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/

■コンクール北海道支部大会成績結果(2022年度)

コンクール北海道支部大会が8月25日(木)~28日(日)に札幌コンサートホールKitaraで開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学校の部(前半)

1.北見市立端野中学校(銅賞)
課題曲3/歌劇「蝶々夫人」ハイライト(プッチーニ/arr.金山徹)

2.札幌市立清田中学校(銀賞)
課題曲3/三つのジャポニスム(真島俊夫)

3.深川市立深川中学校(銀賞)
課題曲2/三つのジャポニスム(真島俊夫)

4.帯広市立翔陽中学校(銅賞)
課題曲3/プロメテウスの雅歌(鈴木英史)

5.函館市立戸倉中学校(銀賞)
課題曲2/歌劇「オルレアンの乙女」より(チャイコフスキー/arr.宍倉晃)

6.旭川市立永山中学校(金賞)
課題曲3/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)

7.苫小牧市立和光中学校(銅賞)
課題曲3/交響曲第1番「グラール」より第4楽章:ロンド・コーダ(天野正道)

8.網走市立第一中学校(銀賞)
課題曲3/「ノートルダムの鐘」より(メンケン/森田一浩)

9.釧路市立景雲中学校(銀賞)
課題曲1/秘儀IV<行進>>(西村朗)

■中学校の部(後半)

10.函館市立桔梗中学校(銅賞)
課題曲2/組曲「仮面舞踏会」よりIII、IV、V(ハチャトゥリヤン/arr.石津谷治法)

11.北斗市立上磯中学校(代表・金賞)
課題曲1/交響曲第3番より(バーンズ)

12.旭川市立永山南中学校(代表・金賞)
課題曲2/二つの交響的断章(ネリベル)

13.札幌市立中の島中学校(銀賞)
課題曲3/「ノートルダムの鐘」より(メンケン/arr.森田一浩)

14.芽室町立芽室中学校(金賞)
課題曲4/喜歌劇「サーカスの女王」セレクション(カールマン/arr.鈴木英史)

15.札幌市立向陵中学校(銀賞)
課題曲3/メタモルフォーゼ ~吹奏楽による交響的変容(内藤友樹)

16.留萌市立留萌中学校(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「ガイーヌ」より(ハチャトゥリヤン/arr.稲垣卓三)

17.苫小牧市立青翔中学校(金賞)
課題曲1/大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン(鈴木英史)

■高校の部(前半)

1.滝川高校(銀賞)
課題曲3/キリストの復活 ~ゲツセマネの祈り(樽屋雅徳)

2.札幌光星中学・高校(銅賞)
課題曲3/序曲「ピータールー」(アーノルド/arr.近藤久敦)

3.岩見沢東高校(銅賞)
課題曲3/復興(保科洋)

4.札幌北高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「フェドーラ」より(ジョルダーノ/arr.鈴木英史)

5.北星学園大学附属高校(銀賞)
課題曲3/地の精のバラード(レスピーギ/arr.高木登古)

6.遠軽高校(代表・金賞)
課題曲3/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より(チェザリーニ)

7.旭川明成高校(銀賞)
課題曲3/アンティフォナーレ(ネリベル)

8.駒澤大学附属苫小牧高校(銀賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

9.市立函館高校(銀賞)
課題曲1/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

■高校の部(後半)

10.市立札幌新川高校(銀賞)
課題曲1/ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/arr.デメイ)

11.帯広三条高校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より(伊藤康英)

12.釧路北陽高校(銅賞)
課題曲3/幻想曲とフーガ ハ短調 (J.S.バッハ)

13.旭川商業高校(金賞)
課題曲3/ローザのための楽章(キャンプハウス)

14.札幌白石高校(金賞)
課題曲1/ドラゴンの年 (2017年版)(スパーク)

15.遺愛女子高校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.森田一浩)

16.札幌日本大学高校(金賞)
課題曲3/歌劇「ばらの騎士」より(R.シュトラウス/arr.森田一浩)

17.苫小牧東高校(銀賞)
課題曲3/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)

18.東海大学付属札幌高校(代表・金賞)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

■大学の部

1.北海学園大学(銀賞)
課題曲1/桜花の光跡(高昌帥)

2.北海道教育大学函館校(代表・金賞)
課題曲3/秘儀VIII<地響天籟>(西村朗)

■職場・一般の部

1.滝川吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/歌劇「リエンツィ」序曲(ワーグナー/arr.藤田玄播)

2.北見交響吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)

3.十勝ウィンドシンフォニー(銅賞)
課題曲3/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウスII/arr.鈴木英史)

4.ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール(銀賞)
課題曲3/ヴェスヴィアス(ティケリ)

5.上磯吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/森の贈り物(酒井格)

6.札幌ブラスバンド(代表・金賞)
課題曲1/吹奏楽のための協奏交響曲(福島弘和)

7.釧路町吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

■コンクール四国支部大会成績結果(2022年)

コンクール四国支部大会が8月26日(金)~28日(日)に高知県立県民文化ホールで開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学の部

1.丸亀市立綾歌中学校(銅賞)
課題曲3/バレエ音楽「コッペリア」より(ドリーブ)

2.徳島市八万中学校(銀賞)
課題曲3/オリエントの光芒(片岡寛晶)

3.松山市立西中学校(代表・金賞)
課題曲2/巨人の肩に乗って(グレイアム)

4.松山市立拓南中学校(金賞)
課題曲2/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ/arr.鈴木英史)

5.香美市立鏡野中学校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための「木挽歌」(小山清茂)

6.愛媛大学教育学部附属中学校(金賞)
課題曲3/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

7.高松市立牟礼中学校(銅賞)
課題曲2/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)

8.徳島市城東中学校(金賞)
課題曲1/バレエ音楽「サロメの悲劇」より(F.シュミット/arr.佐藤正人)

9.高知大学教育学部附属中学校(銀賞)
課題曲2/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)

10.四国中央市立川之江南中学校(出場辞退)
課題曲2/交響曲第1番「冬の日の幻想」より第1楽章(チャイコフスキー/arr.小林裕)

11.高松市立龍雲中学校(銅賞)
課題曲4/大地のいのり(福島弘和)

12.さぬき市立長尾中(銀賞)
課題曲2/エンジェル・イン・ザ・ダーク(田村修平)

13.松山市立勝山中学校(銀賞)
課題曲2/ボレアス~北風の神の神話(福島弘和)

14.高知学芸中学校(銅賞)
課題曲2/フォーエヴァー・シャイニング(スウェアリンジェン)

15.阿南市立阿南中学校(銀賞)
課題曲3/ウィークエンド・イン・ニューヨーク(スパーク)

16.高松市立古高松中学校(銀賞)
課題曲4/復興(保科洋)

17.高知市立愛宕中学校(銀賞)
課題曲1/祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)  

18.松山市立三津浜中学校(銀賞)
課題曲3/コラールとトッカータ~嘆きと祈り(福島弘和)

19.宇多津町立宇多津中学校(銀賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)

20.四国中央市立三島東中学校(代表・金賞)
課題曲2/吹奏楽のためのエッセイⅡ(福島弘和)

21.徳島市国府中学校(金賞)
課題曲3/「レクイエム」より(ヴェルディ/arr.小野寺真、福田洋介)

■高校の部

1.松山東高校(金賞)
課題曲3/歌劇「薔薇の騎士」(R.シュトラウス/arr.仲田守)

2.高知西高・高知国際高校(金賞)
課題曲3/ 幽遠の譜(鈴木英史)

3.坂出高校(代表・金賞)
課題曲2/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

4.北条高校(銀賞)
課題曲2/「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード(鈴木英史)

5.富岡西高校(銀賞)
課題曲4/想ひ麗し浄瑠璃姫の雫(樽屋雅徳)

6.高知学芸高校(銅賞)
課題曲2/秘儀Ⅳ〈行進〉(西村朗)

7.松山中央高校(金賞)
課題曲2/「幻想交響曲」よりサバトの夜の夢(ベルリオーズ/arr.天野正道)

8.高松第一高校(代表・金賞)
課題曲3/影のない女(R.シュトラウス)

9.鳴門高校(銅賞)
課題曲3/プラハ1968年のための音楽(フサ)

10.伊予高校(金賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

11.高松北中・高校(銀賞)
課題曲5/ゴースト・トレイン(ウィテカー)

12.三島高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

13.丸亀高校(銅賞)
課題曲2/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)

14.土佐女子高校(銅賞)
課題曲3/交響曲第6番より(バ―ンズ)

15.城南高校(銀賞)
課題曲5/交響曲第2番 第3、4楽章(ラフマニノフ/arr.瀬尾宗利)

16.松山南高校(金賞)
課題曲4/トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ(天野正道)

17.高松高校(金賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

■大学の部

1.四国大学(代表・金賞)
課題曲1/クロスファイアー・ノーヴェンバー22(樽屋雅徳)

■職場・一般の部

1.高松市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲1/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

2.BMSウインドアンサンブル(銅賞)
課題曲3/幻想交響曲より第5楽章(ベルリオーズ/arr.淀彰)

3.鏡野吹奏楽団(銀賞)
課題曲1/コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ(P.ウィリアムズ)

4.愛媛交響吹奏楽団ウェーブ(代表・金賞)
課題曲3/組曲「ガリレオ衛星」(三澤慶)

5.藤原大征とゆかいな音楽仲間たち(代表・金賞)
課題曲4/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)(松下倫士)

【四国吹奏楽連盟】
http://www.ajba.or.jp/shikoku/main.htm

■コンクール関西支部大会成績結果(2022年度)

コンクール関西支部大会が8月20日(土)~28日(日)に 京都コンサートホール、アクリエひめじ で開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学の部

1.関西創価中学校(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

2.姫路市立山陽中学校(銀賞)
課題曲4/交響曲第3番より 第1、3、4楽章(バーンズ)

3.西宮市立上甲子園中学校(銀賞)
課題曲2/三つのジャポニスム(真島俊夫)

4.宇治市立東宇治中学校(銅賞)
課題曲3/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)

5.大阪市立鯰江中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響詩「ローマの祭り」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/arr.森田一浩)

6.加古川市立加古川中学校(銀賞)
課題曲2/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

7.宝塚市立宝梅中学校(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための第3組曲「バレエの情景」より(A.リード)

8.野洲市立野洲中学校(銅賞)
課題曲3/蒼き三日月の夜(樽屋雅徳)

9.加古川市立浜の宮中学校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のためのエッセイII(福島弘和)

10.豊中学校市立第十一中学校(金賞)
課題曲2/トリトン・エムファシス(長生淳)

11.精華町立精華西中学校(金賞)
課題曲2/巨人の肩にのって(グレイアム)

12.姫路市立大白書中学校(金賞)
課題曲3/歌劇「タイス」より(J.マスネ/arr.宍倉晃)

13.和歌山市立西和中学校(銅賞)
課題曲3/「小組曲」より小舟で、バレエ(ドビュッシー/arr.加養浩幸)

14.守山市立守山南中学校(銅賞)
課題曲3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)(松下倫士)

15.大阪市立堀江中学校(金賞)
課題曲3/交響曲第3番「カラーシンフォニー」より第1、2、5楽章(スパーク)

16.豊岡市立豊岡北中学校(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

17.海南市立第三中学校(銅賞)
課題曲4/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)

18.長岡京市立長岡第二中学校(銅賞)
課題曲3/「マ・メール・ロワ」よりパゴダの女王レドロネット、妖精の園(ラヴェル/arr.鈴木英史)

19.生駒市立生駒中学校(代表・金賞)
課題曲3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

20.宝塚市立中山五月台中学校(金賞)
課題曲2/風紋<原典版>(保科洋)

21.香芝市立香芝東中学校(銀賞)
課題曲2/無辜の祈り 奇跡の一本松~再び海へ~ほんとうの幸福(樽屋雅徳)

22.立命館守山中学校(銀賞)
課題曲2/復興(保科洋)

23.大阪市立城陽中学校(銅賞)
課題曲2/森の贈り物(酒井 格)

24.吹田市立豊津西中学校(銀賞)
課題曲4/喜歌劇「小鳥売り」セレクション(ツェラー/arr.鈴木英史)

25.大阪市立喜連中学校(銀賞)
課題曲1/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/arr.瀬尾宗利)

26.平群町立平群中学校(銅賞)
課題曲2/プラトン洞窟からの脱出(メリロ)

27.加古川市立中部中学校(代表・金賞)
課題曲3/キリストの復活~ゲッセマネの祈り(樽屋雅徳)

28.大阪市立梅香中学校(銀賞)
課題曲1/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.渡邊秀之・中田慎哉)

■高校の部

1.京都両洋高校(銀賞)
課題曲3/クロスファイア・ノヴェンバー22(樽屋雅徳)

2.洛南高校(銅賞)
課題曲1/バレエ音楽「火の鳥」より魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守唄、終曲(ストラヴィンスキー/arr.デューカー)

3.近畿大学附属高校(金賞)
課題曲3/われらをめぐる海~レイチェル・カーソンに捧ぐ(阿部勇一)

4.天理高校(銀賞)
課題曲1/ハンガリー狂詩曲第2番(リスト/arr.井澗昌樹)

5.箕面自由学園高校(銀賞)
課題曲2/巨人の肩にのって(グレイアム)

6.市立尼崎双星高校(金賞)
課題曲2/楽劇「サロメ」より七つヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.齋藤淳)

7.膳所高校(銅賞)
課題曲5/月下に浮かぶひとすじの道標 ~3.11超克の祈り(樽屋雅徳)

8.京都共栄学園高校(銅賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)

9.向陽中・高校(銅賞)
課題曲3/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

10.県立西宮高校(銀賞)
課題曲5/クロスファイア・ノヴェンバー22(樽屋雅徳)

11.立命館守山高校(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/arr.石津谷治法・森田一浩)

12.明浄学院高校(金賞)
課題曲2/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」より(マッキー)

13.石山高校(銅賞)
課題曲4/彩雲の螺旋 ー吹奏楽のための(中橋愛生)

14.甲子園学院中・高校(金賞)
課題曲2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.佐藤正人)

15.市立尼崎高校(銀賞)
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

16.浪速高等学校・中学校(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.萬波弘和)

17.淀川工科高校(代表・金賞)
課題曲2/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)

18.郡山高校(銅賞)
課題曲3/ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ  あの勇姿をもう一度!(メリロ)

19.星林高校(銅賞)
課題曲1/マードックからの最後の手紙 2021(樽屋雅徳)

20.大阪桐蔭高校(代表・金賞)
課題曲1/宇宙の音楽(スパーク)

21.龍谷大学付属平安高校(銅賞)
課題曲2/アニマ メア ルーチェ(福島弘和)

22.東海大学付属大阪仰星高校(代表・金賞)
課題曲3/ドラゴンの年(2017年版)(スパーク)

23.滝川第二高校(金賞)
課題曲2/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)

24.加古川東高校(銀賞)
課題曲3/宇宙の音楽(スパーク)

■大学の部

1.滋賀県立大学(銅賞)
課題曲2/三つのジャポニスム(真島俊夫)

2.京都橘大学(銀賞)
課題曲3/エクストリーム・メイクオーヴァー(デメイ)

3.立命館大学(金賞)
課題曲5//アウディヴィ・メディア・ノクテ(ヴェースピ)

4.神戸学院大学(銀賞)
課題曲2/カプレーティとモンテッキ ~「ロメオとジュリエット」 その愛と死(天野正道)

5.関西学院大学(銀賞)
課題曲3/ダンソン第2番(マルケス/arr.O.ニッケル)

6.近畿大学(金賞)
課題曲5//交響曲第4番(マスランカ)

7.関西大学(銀賞)
課題曲5//交響詩「ヌーナ」(阿部勇一)

8.龍谷大学(代表・金賞)
課題曲5/アスファルト・カクテル(マッキー)

■職場・一般の部

1.セントシンディアンサンブル(銀賞)
課題曲4//ダンソン No.2(マルケス/arr.O.ニッケル)

2.箕面市青少年吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

3.大津シンフォニックバンド(銀賞)
課題曲2/「メキシコの祭り」より I.前奏曲とアズテックダンス(O.リード)

4.茨木市吹奏楽団(銅賞)
課題曲2/カラーズ(R.シーシー)

5.KSBアカデミー吹奏楽団(銀賞)
課題曲1/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/渡邊秀之)

6.甲東ヌーヴェルヴァーグ・ウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

7.宝塚市吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/カタリナの神秘の結婚(樽屋雅徳)

8.立命フィルハーモニック(金賞)
課題曲3/ドラゴンの年(2017)(スパーク)

9.吹奏楽団ハイブリッド(銅賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)

10.創価学会関西吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英)

11.尼崎市吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田一浩)

12.大津吹奏楽団(銅賞)
課題曲3/阿曇磯良(2022年改訂版)(樽屋雅徳)

13.龍谷シンフォニックバンド(銅賞)
課題曲3/エルフゲンの叫び(ローレンス)

14.西宮市吹奏楽団(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」より(マッキー)

15.大住シンフォニックバンド(銀賞)
課題曲3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/arr.森田一浩)

16.まちかね山吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」より(マッキー)

17.奈良市吹奏楽団(銅賞)
課題曲2/交響曲より 第4楽章(矢代秋雄/福田洋介)

18.ショークアンサンブル(銀賞)
課題曲3/歌劇「ポーギーとベス」セレクション(ガーシュウィン/arr.建部知宏)

【関西吹奏楽連盟】
https://www.kansaisuiren.jp/

■コンクール九州支部大会成績結果(2022年度)

コンクール九州支部大会が8月19日(金)~28日(日)に熊本県立劇場、北九州ソレイユホールで開催された。成績結果は以下のとおり。

■中学校の部(前半)

1.大分市立鶴崎中学校(銀賞)
課題曲3/鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)

2.福岡市立姪浜中学校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「三角帽子」より(ファリャ/arr.森田一浩)

3.福岡市立玄洋中学校(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)

4.宮古島市立平良中学校(銀賞)
課題曲2/無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番「シャコンヌ」(J.S.バッハ/arr.根本直人)

5.小郡市立小郡中学校(銀賞)
課題曲3/想ひ麗し浄瑠璃姫の雫(樽屋雅徳)

6.鹿児島市立武岡中学校(代表・金賞)
課題曲2/ドラゴンの年(2017)(スパーク)

7.都城市立妻ケ丘中学校(銀賞)
課題曲3/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)

8.雲仙市立小浜中学校(銀賞)
課題曲3/村雨(江原大介)

9.天草市立本渡中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響曲第1番作品13より第4楽章(ラフマニノフ/arr.穴山和義)

10.福岡県立門司学園中学校(代表・金賞)
課題曲1/蒼き三日月の夜(樽屋雅徳)

11.奄美市立名瀬中学校(金賞)
課題曲3/ドラゴンの年(スパーク)

12.佐賀市立成章中学校(銀賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)

13.熊本市立東野中学校(銀賞)
課題曲4/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)

14.沖縄市立美東中学校(銀賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田一浩)

■中学校の部(後半)

1.北九州市立高須中学校(金賞)
課題曲4/天使の言葉(メリロ)

2.長崎市立山里中学校(金賞)
課題曲2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C=M.シェーンベルク/arr.森田一浩)

3.佐賀市立城北中学校(銀賞)
課題曲3/バルバレスク~ウインドオーケストラのために(片岡寛晶)

4.宮崎市立本郷中学校(銀賞)
課題曲3/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)

5.鹿児島市立明和中学校(金賞)
課題曲2/繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ(2022版)(松下倫士)

6.福岡市立次郎丸中学校(銀賞)
課題曲2/復興(保科洋)

7.福岡市立城南中学校(代表・金賞)
課題曲2/クロスファイア・ノヴェンバー22(樽屋雅徳)

8.時津町立時津中学校(銀賞)
課題曲3/交響詩「でんでらりゅう婆の夏」~長崎復興のオマージュ(松本公義)

9.大分市立原川中学校(銀賞)
課題曲2/月に寄せる哀歌(松下倫士)

10.飯塚市立飯塚第一中学校(銀賞)
課題曲3/「ポカホンタス」より(メンケン/arr.森田一浩)

11.福岡市立那珂中学校(金賞)
課題曲2/復興(保科洋)

12.多良木町立多良木中学校(銀賞)
課題曲3/セント・アンソニー・バリエーション(W.H.ヒル)

13.宮崎市立大淀中学校(銀賞)
課題曲3/シネマ・シメリック(天野正道)

14.那覇市立首里中学校(銀賞)
課題曲3/ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」より(J.ボック/arr.後藤洋)

■高校の部(前半)

1.玉名女子高校(代表・金賞)
課題曲2/天雷无妄(天野正道)

2.宮崎南高校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(Mラヴェル/arr.佐藤正人)

3.長崎東高・長崎東中(銀賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉晃)

4.九州産業大学付属九州産業高校(金賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)

5.松陽高校(代表・金賞)
課題曲2/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英)

6.那覇高校(銀賞)
課題曲2/ドラゴンの年(スパーク)

7.大分豊府高校(銀賞)
課題曲3/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)

8.佐賀学園高校(金賞)
課題曲3/ルイ・ブルジョワの讃美歌による変奏曲(C.T.スミス)

9.熊本北高校(銀賞)
課題曲4/ル・ポルトレ・ドュン・ファミィユ(天野正道)

10.福岡工業大学附属城東高校(金賞)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

11.原田学園・鹿児島情報高校(金賞)
課題曲2/「幻想交響曲」より第5楽章(ベルリオーズ/arr.淀彰)

12.活水中学校・高校(代表・金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

13.春日高校(金賞)
課題曲2/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳)

14.東海大学付属福岡高校(銀賞)
課題曲2/キリストの復活 ~ゲツセマネの祈り(樽屋雅徳)

■高校の部(後半)

1.九州産業大学付属九州高校(金賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)

2.熊本学園大学付属高校(銀賞)
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

3.コザ高校(金賞)
課題曲2/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)

4.西陵高校(銀賞)
課題曲1/ドラゴンの年(スパーク)

5.都城高校(銀賞)
課題曲2/空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)

6.龍谷高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)

7.西日本短期大学附属高校(金賞)
課題曲2/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)

8.神村学園中・高校(金賞)
課題曲3/星の王子さまの冒険(フェルラン)

9.宮崎学園高校(銀賞)
課題曲2/梁塵秘抄(福島弘和)

10.大牟田高校(金賞)
課題曲4/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

11.大分中・大分高校(銀賞)
課題曲3/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)

12.飯塚高校(銀賞)
課題曲3/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より(チェザリーニ)

13.長崎北陽台高校(銀賞)
課題曲2/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉晃)

14.精華女子高校(代表・金賞)
課題曲2/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)

■大学の部

1.活水女子大学(金賞)
課題曲3/トリトン・リユニオン(長生淳)

2.鹿児島大学学友会(銀賞)
課題曲2/交響曲第1番「指輪物語」より 魔法使いガンダルフ(デメイ)

3.宮崎大学(銀賞)
課題曲3/海のフォルトゥナ(樽屋雅徳)

4.別府大学(銀賞)
課題曲3/巨人の肩に乗って(グレイアム)

5.日本経済大学(代表・金賞)
課題曲3/トリトン(長生淳)

6.福岡工業大学(代表・金賞)
課題曲5/宇宙の音楽(スパーク)

7.琉球大学(銀賞)
課題曲2/藍色の谷(酒井格)

8.福岡大学(銀賞)
課題曲4/歌劇「フェドーラ」より(ジョルダーノ/arr.鈴木英史)

9.熊本学園大学(銀賞)
課題曲2/バンダ・ドラマティコ~ウインドオーケストラのために(片岡寬晶)

■職場・一般の部

1.西区市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

2.J.S.B.吹奏楽団(金賞)
課題曲3/リベラシオン(天野正道)

3.天草吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)

4.Armonioso吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R.W.スミス)

5.ウインドアンサンブルDOS(銀賞)
課題曲4/パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(バージョン・オルタネイティヴ)(天野正道)

6.ウインドアンサンブルティラミス(金賞)
課題曲3/ティアエスの祈り~奏楽は靡き星は煌めく~(片岡寛晶)

7.ブリヂストン吹奏楽団久留米 (代表・金賞)
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/榛葉光治)

8.アンサンブル・ラフォーリア(銀賞)
課題曲2/輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~(樽屋雅徳)

9.熊本ウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/ア・ウイークエンド・イン・ニューヨーク(スパーク)

10.早良市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)

11.福岡交響吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード(鈴木英史)

12.熊本市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/交響曲第3番作品89より(バーンズ)

13.宮崎市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)

14.サムライブラスオルケスター(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)

15.熊本ウインドシンフォニー(銀賞)
課題曲2/ウインドオーケストラのためのナイトフォニー(高昌帥)

16.春日市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/トリスタン・エンカウンター(エレビー)

17.アンサンブルOITA(銀賞)
課題曲2/小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲(伊藤康英)

18.大牟田奏友会 (金賞)
課題曲2/反乱(フェルラン)

19.アトラクティブ・サウンズ・フェロー(金賞)
課題曲2/GRよりシンフォニックセレクション(天野正道)

20.佐賀市民吹奏楽団(金賞)
課題曲3/宇宙の音楽(スパーク)

21.エストレーラ・ウインドアンサンブル(金賞)
課題曲2/森の贈り物(酒井格)

22.ひむかSound CLUB(銀賞)
課題曲2/黎明のエスキース(阿部勇一)

23.碧落アンサンブル(銀賞)
課題曲3/森の贈り物(酒井格)

【九州吹奏楽連盟】
https://www.kyushu-ba.org/