コンクール東関東支部大会(2015年度)大学の部と職場・一般の部が9月19日(土)によこすか芸術劇場にて開催された。全国大会への代表団体と成績結果は以下のとおり。
■大学の部
1.茨城大学吹奏楽団(茨城) 銅賞
課題曲1/アルプスの詩 (チェザリーニ)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8003/
2.筑波大学吹奏楽団(茨城) 銅賞
課題曲3/吹奏楽のための「交響的典礼」 (伊藤康英)
3.千葉大学吹奏楽団(千葉) 銀賞
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」よりI、IV(高昌帥)
4.白鴎大学ウィンドオーケストラ(栃木) 辞退
課題曲4/恋す蝶(井潤昌樹)
5.神奈川大学吹奏楽部(神奈川) 代表・金賞
課題曲5/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.小澤俊朗)
6.北里大学北里会文化会吹奏楽団(神奈川) 銀賞
課題曲3/恋す蝶(井潤昌樹)
■職場・一般の部
1.習志野ウインド・オーケストラ(千葉) 銀賞
課題曲2/交響詩「ローマの祭り」よりチルチェンセス、十月祭、主顕祭(レスピーギ)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8537/
2.宇都宮音楽集団(栃木) 銅賞
課題曲5/バミューダ・トライアングル(ピナ)
3.相模原市民吹奏楽団(神奈川) 金賞
課題曲3/Mont Fuji~富士山・北斎の版画に触発されて~(真島俊夫)
4.関城吹奏楽団(茨城) 銀賞
課題曲2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
5.ひたちなか交響吹奏楽団(茨城) 銀賞
課題曲2/アブサロン (アッペルモント)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8017/
6.船橋市交響吹奏楽団(千葉) 銅賞
課題曲2/エニグマ変奏曲(エルガー/arr.杉本幸一)
7.作新楽音会(栃木) 銅賞
課題曲4/虹は碧き山々へ(真島俊夫)
8.グラールウインドオーケストラ(神奈川) 銀賞
課題曲3/シネマ・シメリック(天野正道)
9.ユース・ウインド・オーケストラ(神奈川) 金賞・代表
課題曲5/プラハのための音楽1968よりⅠ、Ⅲ、Ⅳ(フサ)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-9678/
10.習志野シンフォニックブラス(千葉) 銀賞
課題曲2/太陽への讃歌ー大地の鼓動(八木澤教司)
11.日立市民吹奏楽団(茨城) 銅賞
課題曲2/スクーティン・オン・ハードロック(ホルジンガ-)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-9705/
12.厚木シビックウインドシンフォニー(神奈川) 銀賞
課題曲2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
13.アンサンブル・市川(千葉) 銀賞
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より (グリエール)
14.水戸交響吹奏楽団(茨城) 銀賞
課題曲5/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)
15.Pastorale Symphonic Band(神奈川) 金賞
課題曲4/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
16.矢板ウィンドオーケストラ(栃木) 銀賞
課題曲4/スピリチュアル・プラネット(鋒山 亘)
17.真岡ウィンドオーケストラ(栃木)銅賞
課題曲3/ミラージュ・サンク(真島俊夫)
18.横浜ブラスオルケスター(神奈川) 金賞・代表
課題曲5/幻想交響曲より 第5楽章「ワルプルギスの夜の夢」(ベルリオーズ/arr.近藤久敦)
19.古河シティウインドオーケストラ(茨城) 金賞
課題曲2/交響詩「ローマの祭り」より (レスピーギ/arr.佐藤正人)
20.光ウインドオーケストラ(千葉) 金賞・代表
課題曲5/交響曲第2番「キリストの受難」(フェルラン)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8143/
■全日本吹奏楽連盟HP(2015コンクール日程)
http://www.ajba.or.jp/competitionyosen2015.htm