毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/
毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/
毎週(日)正午…調布FM
http://www.chofu-fm.com/
毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/
もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!
◆第217回 生誕100年、クリフトン・ウィリアムズを聴く
FM立川:5/4(木)、【再放送】5/18(木)
FMカオン:5/6(土)、【再放送】5/20(土)
調布FM:5/7(日)、【再放送】5/21(日)
FMはなび:5/7(日)、【再放送】5/21(日)
◆第218回 チェザリーニが愛したイタリア・オペラ
FM立川:5/11(木)、【再放送】5/25(木)
FMカオン:5/13(土)、【再放送】5/27(土)
調布FM:5/14(日)、【再放送】5/28(日)
FMはなび:5/14(日)、【再放送】5/28(日)
【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)
◆第217回 生誕100年、クリフトン・ウィリアムズを聴く
FM立川:5/4(木)、【再放送】5/18(木)
FMカオン:5/6(土)、【再放送】5/20(土)
調布FM:5/7(日)、【再放送】5/21(日)
FMはなび:5/7(日)、【再放送】5/21(日)
今年は、作曲家、クリフトン・ウィリアムズの生誕100年です。それまで、吹奏楽=軍楽隊・マーチのイメージだったのを、戦後、モダンでカッコいい、華やかな曲の数々で、新たな世界を切り開いたひとです。今回は、彼の名曲のほか、師匠ハンソンの曲も聴きながら、彼の業績を偲びたいと思います。
※特筆なき曲は、すべてクリフトン・ウィリアムズ作曲。
【1】 ファンファーレとアレグロ(約6分)
木村吉宏指揮、広島ウインド・オーケストラ
【2】 ザ・シンフォニアンズ(約6分)
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー
【3】交響組曲〈全曲〉~Ⅰ序章、Ⅱ聖歌、Ⅲ行進曲、Ⅳ古代舞曲、Ⅴ祭り(約13分)
ユージン・コーポロン指揮、ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
【4】 コラールとアレルヤ/ハワード・ハンソン作曲(約5分半)
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインドシンフォニー
【5】 戦略航空軍団行進曲(約4分)
バリー・エリス指揮、ロウンツリー・ウインド・シンフォニー、ウィスコンシン大学プラットヴィルOB合唱団
【6】ドラマティック・エッセイ〈抜粋〉(後半約2分)
バリー・エリス指揮、ロウンツリー・ウインド・シンフォニー、Trp:デヴィッド・クーパー
【7】交響的舞曲第3番《フィエスタ》(約8分)
バリー・エリス指揮、ロウンツリー・ウインド・シンフォニー
◆第218回 チェザリーニが愛したイタリア・オペラ
FM立川:5/11(木)、【再放送】5/25(木)
FMカオン:5/13(土)、【再放送】5/27(土)
調布FM:5/14(日)、【再放送】5/28(日)
FMはなび:5/14(日)、【再放送】5/28(日)
日本でも大人気の作曲家、フランコ・チェザリーニはスイス人ですが、イタリア文化圏で育ち、イタリア・オペラを愛していることでも知られています。彼は、たくさんのイタリア・オペラを吹奏楽版に編曲していますが、日本ではあまり知られていません。イタリア・オペラの魅力を知り尽くしたチェザリーニの編曲で、たっぷりお楽しみください。
※特筆なき曲は、すべて、チェザリーニ編曲・指揮、ルガーノ市民フィルハーモニック吹奏楽団の演奏。
【1】歌劇《運命の力》序曲/ヴェルディ作曲(約8分)
【2】歌劇《ノルマ》序曲/ベッリーニ作曲(約6分)
アーレクス・シュイリングス指揮、ヨハン・ヴィレム・フジョー・カペル
【3】歌劇《セビリャの理髪師》序曲/ロッシーニ作曲(約8分)
【4】吹奏楽のための序曲/ポンキエッリ作曲(約9分)
【5】 歌劇《仮面舞踏会》第2幕への前奏曲/ヴェルディ作曲(約2分半)
【6】歌劇《アイーダ》第2幕グラン・フィナーレ/ヴェルディ作曲(約12分半)