コンクール東関東大会が9月3日(土)~9月18日(日)に宇都宮市文化会館、千葉県文化会館で開催された。成績結果は以下のとおり。
■中学校の部
1.市川市立第七中学校(銀賞)
課題曲2/歌劇「子供と魔法」より(ラヴェル/arr.檜貝道郎)
2.海老名市立海老名中学校(金賞)
課題曲2/アウデアムス 共に闘う(福島弘和)
3.ひたちなか市立田彦中学校(銅賞)
課題曲2/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
4.横浜市立本郷中学校(銅賞)
課題曲1/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
5.船橋市立海神中学校(金賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)
6.つくばみらい市立伊奈中学校(銅賞)
課題曲3/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/arr.森田一浩)
7.那須塩原市立西那須野中学校(銅賞)
課題曲3/三つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー/arr.佐藤博昭)
8.横浜市立田奈中学校(銀賞)
課題曲1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/arr.佐藤正人)
9.水戸市立千波中学校(銅賞)
課題曲3/バレエ音楽「マ・メール・ロワ」よりパゴダの女王レドロネット、妖精の園(ラヴェル/arr.鈴木英史)
10.松戸市立第四中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響組曲「ピノキオ」(フェルラン)
11.宇都宮市立泉が丘中学校(銀賞)
課題曲1/銀河鉄道の夜(樽屋雅徳)
12.厚木市立厚木中学校(銀賞)
課題曲2/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)
13.習志野市立第四中学校(代表・金賞)
課題曲2/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/arr.石津谷治法)
14.県立平塚中等教育学校(銀賞)
課題曲1/ディス・イズ・ザ・ドラム~モートン・グールドに捧ぐ(ボイセンJr.)
15.柏市立酒井根中学校(代表・金賞)
課題曲1/リベラシオン(天野正道)
16.横浜市立大綱中学校(銀賞)
課題曲3/ヴィヴ・アズ・アン・オーク(高 昌帥)
17.宇都宮市立陽南中学校(銀賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)
18.ひたちなか市立勝田第一中学校(銅賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/福島弘和)
19.横浜市立十日市場中学校(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「恋は魔術師」より(ファリャ/arr.伊藤 彬)
- 松戸市立小金中学校(金賞)
課題曲2/ノーヴェンバー・ナインティーン(樽屋雅徳)
21.川崎市立宮前平中学校(銀賞)
課題曲1/復興(保科 洋)
22.市川市立第三中学校(金賞)
課題曲3/復興(保科 洋)
23.高根沢町立阿久津中学校(銀賞)
課題曲2/蒼海の覇道(田村修平)
24.藤沢市立六会中学校(銀賞)
課題曲3/「ドラゴンの年」より間奏曲、フィナーレ(スパーク)
■高校の部
1.作新学院高校(金賞)
課題曲3/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/arr.三宅祐人)
2.小金高校(銅賞)
課題曲5/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
3.市立習志野高校(代表・金賞)
課題曲2/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭り(ラヴェル/arr.森田一浩)
4.霞ヶ浦高校(銀賞)
課題曲3/プラネット・ナイン ~未知への軌跡(樽屋正徳)
5.市立柏高校(代表・金賞)
課題曲1/リベラシオン(天野正道)
6.横浜緑ヶ丘高校(銅賞)
課題曲4/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)
7.横浜市立戸塚高校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲より(高 昌帥)
8.東海大学付属相模高校(銀賞)
課題曲3/「シンフォニア・コンチェルタンテ」より 3、4(ジョンゲン/arr.フレシュ)
9.石橋高校(銅賞)
課題曲2/歌劇「アドリアーナ・ルクブルール」より(チレア/arr.宍倉 晃)
10.幕張総合高校(金賞)
課題曲2/組曲「鏡」より道化師の朝の歌(ラヴェル/arr.伊藤巧真)
11.市立船橋高校(金賞)
課題曲1/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)
12.常総学院高校(代表・金賞)
課題曲1/「交響三章」より第3楽章(三善 晃/arr.本図智夫)
13.相模原高校(銀賞)
課題曲5/時に道は美し-愛について(長生淳)
14.横浜創英中学・高校(金賞)
課題曲3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール~愛と祈りの歌(松下倫士)
15.大成女子高校(銅賞)
課題曲1/BACHの名による幻想曲とフーガ (リスト/arr.田村文生)
16.法政大学第二高校(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/arr.真島俊夫)
17.川崎市立橘高校(金賞)
課題曲5/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
18.宇都宮中央女子・宇都宮中央高校(銅賞)
課題曲3/ パラフレーズ・パァ〈スタティック・エ・エクスタティック〉アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(天野正道)
19.宇都宮短期大学附属高校(銅賞)
課題曲3/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)
20.国府台高校国府台高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉 晃)
21.横浜隼人高校(銀賞)
課題曲1/秘儀4<行進>(西村 朗)
22.聖徳大学附属取手聖徳女子高校(銀賞)
課題曲2/いにしえの時から (ヴァンデルロースト)
23.三浦学苑高校(金賞)
課題曲1/管弦楽のための饗宴(黛 敏郎/arr.天野正道)
24.千葉商業高校(銀賞)
課題曲4/アウディヴィ・メディア・ノクテ(ヴェースピ)
■大学の部
1.白鴎大学(銅賞)
課題曲2/おもいのことのは (石毛里佳)
2.秀明大学(銅賞)
課題曲2/ノーヴェンバー・ナインティーン~リヴァイズド・エディション(樽屋雅徳)
3.茨城大学(銀賞)
課題曲3/プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)
4.常磐大学(銅賞)
課題曲3/梁塵秘抄~熊野古道の幻想(福島弘和)
5.神奈川大学(代表・金賞)
課題曲5/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英)
6.北里大学(銀賞)
課題曲3/11人のカウボーイ(J.ウィリアムズ/arr.カーナウ)
■職場・一般の部
1.Pastorale Symphonic Band(金賞)
課題曲2/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
2.水戸市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/「イーストコーストの風景」より (ヘス)
3.ゼーレンフォルクスオルケスタ(銅賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版) (樽屋雅徳)
4.CHiBA TRAILBLAZERS(銀賞)
課題曲3/シンフォニア・フェスティーヴァ(ラニング)
5.フェニーチェ・ウインド・アンサンブル(銅賞)
課題曲2/交響曲第1番「指輪物語」より1、2、5(デメイ)
6.Oak Wind Symphony(銀賞)
課題曲2/昂揚の漣(長生 淳)
7.相模原市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第1番「見晴るかすサーガ」(長生 淳)
8.ユース・ウィンド・オーケストラ(銀賞)
課題曲5/「この地球を神と崇める」より破壊の悲劇、終章-なぜ私たちは(フーサ)
9.クラルテウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲4/シダス(ドス)
10.かずさウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲2/エルフゲンの叫び(ローレンス)
11.習志野ウィンド・オーケストラ(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)
12.矢板ウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲2/巨人の肩に乗って(グレイアム)
13.日立市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏,子守唄,レズギンカ,収穫祭 (2008年改訂版) (ハチャトゥリアン/arr.林紀人)
14.グラールウィンドオーケストラ(金賞)
課題曲3/交響詩「鯨と海」(阿部勇一)
15.横浜ブラスオルケスター(代表・金賞)
課題曲4/交響曲第四番(マスランカ)
16.光ウィンドオーケストラ(代表・金賞)
課題曲3/月下に浮かぶひとすじの道標(樽屋雅徳)
17.聖徳ウインド・アンサンブル(銀賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋正徳)
18.船橋市交響吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/シダス(ドス)
19.小山市交響吹奏楽団(銅賞)
課題曲4/レイク・オブ・ザ・ムーン(ホーベン)
20.古河シティウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲3/「巴里の幻影」より(真島俊夫)
■東関東吹奏楽連盟
http://www.hksuiren.gr.jp/