コンクール東海支部大会が8月27日(土)~9月4日(日)にアクトシティ浜松、不二羽島文化センターで開催された。成績結果は以下のとおり。
■中学の部(前半)
1.岡崎市立矢作中学校(銅賞)
課題曲2/ウインドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」より(小長谷宗一)
2.浜松市立天竜中学校(銅賞)
課題曲3/木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)
3.四日市市立内部中学校(銅賞)
課題曲3/歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
4.松本市立梓川中学校(銀賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
5.高山市立日枝中学校(銅賞)
課題曲3/木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)
6.浜松市立湖東中学校(代表・金賞)
課題曲3/時の跳ね馬~吹奏楽のための(中橋愛生)
7.長野市立東北中学校(金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)
8.大垣市立東中学校(銅賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第4番「憶いの刻」(福島弘和)
9.日進市立日進西中学校(金賞)
課題曲3/レクイエムより 入祭唱、怒りの日、リベラ・メ(ヴェルディ/arr.兼本光樹)
10.松本市立鎌田中学校(代表・金賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲(高昌帥)
■中学の部(後半)
11.鈴鹿市立白子中学校(銅賞)
課題曲3/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)
12.浜松市立開成中学校(金賞)
課題曲3/並びゆく友-ウィンドアンサンブルのための(北爪道夫)
13.日進市立日進中学校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「アパラチアの春」より(コープランド/arr.ロングフィールド)
14.小諸市立小諸東中学校(金賞)
課題曲3/彩雲の螺旋(中橋愛生)
15.名古屋市立神丘中学校(銀賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)
16.四日市市立南中学校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための神話~天岩屋戸の物語による(大栗裕)
17.池田町立池田中学校(銅賞)
課題曲2/幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー)
18.浜松市立南陽中学校(銀賞)
課題曲2/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァンデルロースト)
19.大府市立大府北中学校(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)
20.長野市立裾花中学校(代表・金賞)
課題曲1/秘儀Ⅳ<行進>(西村朗)
■高校の部(前半)
1.飛騨学園高山西高校(銀賞)
課題曲1/吹奏楽のためのエッセイII(福島弘和)
2.常葉大学附属橘高校(銀賞)
課題曲5/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3.小諸高校(出場辞退)
課題曲2/「スペイン奇想曲」より(リムスキー=コルサコフ/arr.石津谷治法)
4.安城学園高校(金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)
5.皇學館高校(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)
6.日本福祉大学付属高校(銀賞)
課題曲3/「交響曲第3番」より第1、3、4楽章(バーンズ)
7.光ヶ丘女子高校(代表・金賞)
課題曲5/アド・アストラ(長生淳)
8.白子高校(銀賞)
課題曲3/天雷无妄(天野正道)
9.愛知工業大学名電高校(代表・金賞)
課題曲3/森の贈り物(酒井格)
10.浜松日体中・高校(金賞)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
■高校の部(前半)
11.豊科高校(銀賞)
課題曲2/巨人の肩にのって(グレイアム)
12.羽島北高校(銅賞)
課題曲4/三つのジャポニスム(真島俊夫)
13.浜松聖星高校(代表・金賞)
課題曲3/吹奏楽のための協奏曲より(高昌帥)
14.名古屋大谷高校(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための「海の詩・風の詩」~東日本大震災の追悼・復興を祈って(松下倫士)
15.木曽川高校(銅賞)
課題曲3/組曲「ハーリヤーノシュ」より(コダーイ/arr.鈴木英史)
16.屋代高校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための協奏曲より(高昌帥)
17.江南高校(銀賞)
課題曲4/ドラゴンの年(2017年版)(スパーク)
18.岐阜商業高校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
19.神戸高校(銀賞)
課題曲2/交響曲第2番「キリストの受難」(フェルラン)
20.浜名高校(金賞)
課題曲2/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和)
■大学の部
1.信州大学(金賞)
課題曲2/黎明のエスキース(阿部勇一)
2.三重大学(銀賞)
課題曲3/無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番ニ短調よりシャコンヌ(J.S.バッハ/arr.神田隆志)
3.中部学院大学(金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤 洋)
4.静岡県立大学(失格)
課題曲1/スピリティッドアウェイ 《千と千尋の神隠し》より(久石 譲/arr.森田 一浩)
5.中部大学(銀賞)
課題曲3/新しき人へ(河邊一彦)
6.静岡大学(代表・金賞)
課題曲3/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)
7.愛知教育大学(代表・金賞)
課題曲2/復興(保科 洋)
■職場・一般の部
1.東海市吹奏楽団(金賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)
2.サンク・エトワール名古屋(銀賞)
課題曲3/復興(保科 洋)
3.名古屋ウインドアンサンブル(銅賞)
課題曲2/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ/arr.鈴木英史)
4.ヤマハ吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲5/波の穂(長生 淳)
5.飯田市民吹奏楽団(銅賞)
課題曲3/二つの交響的断章(ネリベル)
6.Connect Symphonic Band(銀賞)
課題曲2/シーゲート序曲(スウェアリンジェン)
7.ルロウブラスオルケスター(金賞)
課題曲1/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
8.ウインドアンサンブル尾東(金賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田一浩)
9.三重ユナイテッドウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/キリストの復活~ゲツセマネの祈り(樽屋雅徳)
10.Nisshin Wind Orchestra(代表・金賞)
課題曲3/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/arr.清野雅子)
11.静岡大学OB吹奏楽団(金賞)
課題曲1/「マヤの紋章」より偉大なる王と生贄の儀式(八木澤教司)
12.松本シビックウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(Pマスカーニ/arr.樽屋雅徳)
13.S.L.E.B.(銀賞)
課題曲2/「フランス組曲」より(ミヨー)
14.岐阜ブラスオルケスター(銅賞)
課題曲1/遥か天鵞絨(朴 守賢)
15.白子ウインドシンフォニカ(金賞)
課題曲2/カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死(天野正道)