コンクール九州支部大会が8月19日(金)~28日(日)に熊本県立劇場、北九州ソレイユホールで開催された。成績結果は以下のとおり。
■中学校の部(前半)
1.大分市立鶴崎中学校(銀賞)
課題曲3/鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)
2.福岡市立姪浜中学校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「三角帽子」より(ファリャ/arr.森田一浩)
3.福岡市立玄洋中学校(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)
4.宮古島市立平良中学校(銀賞)
課題曲2/無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番「シャコンヌ」(J.S.バッハ/arr.根本直人)
5.小郡市立小郡中学校(銀賞)
課題曲3/想ひ麗し浄瑠璃姫の雫(樽屋雅徳)
6.鹿児島市立武岡中学校(代表・金賞)
課題曲2/ドラゴンの年(2017)(スパーク)
7.都城市立妻ケ丘中学校(銀賞)
課題曲3/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)
8.雲仙市立小浜中学校(銀賞)
課題曲3/村雨(江原大介)
9.天草市立本渡中学校(代表・金賞)
課題曲2/交響曲第1番作品13より第4楽章(ラフマニノフ/arr.穴山和義)
10.福岡県立門司学園中学校(代表・金賞)
課題曲1/蒼き三日月の夜(樽屋雅徳)
11.奄美市立名瀬中学校(金賞)
課題曲3/ドラゴンの年(スパーク)
12.佐賀市立成章中学校(銀賞)
課題曲3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
13.熊本市立東野中学校(銀賞)
課題曲4/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)
14.沖縄市立美東中学校(銀賞)
課題曲3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.森田一浩)
■中学校の部(後半)
1.北九州市立高須中学校(金賞)
課題曲4/天使の言葉(メリロ)
2.長崎市立山里中学校(金賞)
課題曲2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C=M.シェーンベルク/arr.森田一浩)
3.佐賀市立城北中学校(銀賞)
課題曲3/バルバレスク~ウインドオーケストラのために(片岡寛晶)
4.宮崎市立本郷中学校(銀賞)
課題曲3/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)
5.鹿児島市立明和中学校(金賞)
課題曲2/繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ(2022版)(松下倫士)
6.福岡市立次郎丸中学校(銀賞)
課題曲2/復興(保科洋)
7.福岡市立城南中学校(代表・金賞)
課題曲2/クロスファイア・ノヴェンバー22(樽屋雅徳)
8.時津町立時津中学校(銀賞)
課題曲3/交響詩「でんでらりゅう婆の夏」~長崎復興のオマージュ(松本公義)
9.大分市立原川中学校(銀賞)
課題曲2/月に寄せる哀歌(松下倫士)
10.飯塚市立飯塚第一中学校(銀賞)
課題曲3/「ポカホンタス」より(メンケン/arr.森田一浩)
11.福岡市立那珂中学校(金賞)
課題曲2/復興(保科洋)
12.多良木町立多良木中学校(銀賞)
課題曲3/セント・アンソニー・バリエーション(W.H.ヒル)
13.宮崎市立大淀中学校(銀賞)
課題曲3/シネマ・シメリック(天野正道)
14.那覇市立首里中学校(銀賞)
課題曲3/ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」より(J.ボック/arr.後藤洋)
■高校の部(前半)
1.玉名女子高校(代表・金賞)
課題曲2/天雷无妄(天野正道)
2.宮崎南高校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(Mラヴェル/arr.佐藤正人)
3.長崎東高・長崎東中(銀賞)
課題曲3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉晃)
4.九州産業大学付属九州産業高校(金賞)
課題曲2/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳)
5.松陽高校(代表・金賞)
課題曲2/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英)
6.那覇高校(銀賞)
課題曲2/ドラゴンの年(スパーク)
7.大分豊府高校(銀賞)
課題曲3/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
8.佐賀学園高校(金賞)
課題曲3/ルイ・ブルジョワの讃美歌による変奏曲(C.T.スミス)
9.熊本北高校(銀賞)
課題曲4/ル・ポルトレ・ドュン・ファミィユ(天野正道)
10.福岡工業大学附属城東高校(金賞)
課題曲3/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
11.原田学園・鹿児島情報高校(金賞)
課題曲2/「幻想交響曲」より第5楽章(ベルリオーズ/arr.淀彰)
12.活水中学校・高校(代表・金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)
13.春日高校(金賞)
課題曲2/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳)
14.東海大学付属福岡高校(銀賞)
課題曲2/キリストの復活 ~ゲツセマネの祈り(樽屋雅徳)
■高校の部(後半)
1.九州産業大学付属九州高校(金賞)
課題曲2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)
2.熊本学園大学付属高校(銀賞)
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)
3.コザ高校(金賞)
課題曲2/「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)
4.西陵高校(銀賞)
課題曲1/ドラゴンの年(スパーク)
5.都城高校(銀賞)
課題曲2/空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
6.龍谷高校(銀賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.後藤洋)
7.西日本短期大学附属高校(金賞)
課題曲2/交響曲第2番「キリストの受難」より(フェルラン)
8.神村学園中・高校(金賞)
課題曲3/星の王子さまの冒険(フェルラン)
9.宮崎学園高校(銀賞)
課題曲2/梁塵秘抄(福島弘和)
10.大牟田高校(金賞)
課題曲4/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
11.大分中・大分高校(銀賞)
課題曲3/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
12.飯塚高校(銀賞)
課題曲3/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より(チェザリーニ)
13.長崎北陽台高校(銀賞)
課題曲2/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉晃)
14.精華女子高校(代表・金賞)
課題曲2/いにしえの時から(ヴァンデルロースト)
■大学の部
1.活水女子大学(金賞)
課題曲3/トリトン・リユニオン(長生淳)
2.鹿児島大学学友会(銀賞)
課題曲2/交響曲第1番「指輪物語」より 魔法使いガンダルフ(デメイ)
3.宮崎大学(銀賞)
課題曲3/海のフォルトゥナ(樽屋雅徳)
4.別府大学(銀賞)
課題曲3/巨人の肩に乗って(グレイアム)
5.日本経済大学(代表・金賞)
課題曲3/トリトン(長生淳)
6.福岡工業大学(代表・金賞)
課題曲5/宇宙の音楽(スパーク)
7.琉球大学(銀賞)
課題曲2/藍色の谷(酒井格)
8.福岡大学(銀賞)
課題曲4/歌劇「フェドーラ」より(ジョルダーノ/arr.鈴木英史)
9.熊本学園大学(銀賞)
課題曲2/バンダ・ドラマティコ~ウインドオーケストラのために(片岡寬晶)
■職場・一般の部
1.西区市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲3/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)
2.J.S.B.吹奏楽団(金賞)
課題曲3/リベラシオン(天野正道)
3.天草吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
4.Armonioso吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R.W.スミス)
5.ウインドアンサンブルDOS(銀賞)
課題曲4/パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(バージョン・オルタネイティヴ)(天野正道)
6.ウインドアンサンブルティラミス(金賞)
課題曲3/ティアエスの祈り~奏楽は靡き星は煌めく~(片岡寛晶)
7.ブリヂストン吹奏楽団久留米 (代表・金賞)
課題曲3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/榛葉光治)
8.アンサンブル・ラフォーリア(銀賞)
課題曲2/輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~(樽屋雅徳)
9.熊本ウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/ア・ウイークエンド・イン・ニューヨーク(スパーク)
10.早良市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
11.福岡交響吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード(鈴木英史)
12.熊本市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲2/交響曲第3番作品89より(バーンズ)
13.宮崎市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
14.サムライブラスオルケスター(銀賞)
課題曲3/復興(保科洋)
15.熊本ウインドシンフォニー(銀賞)
課題曲2/ウインドオーケストラのためのナイトフォニー(高昌帥)
16.春日市民吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/トリスタン・エンカウンター(エレビー)
17.アンサンブルOITA(銀賞)
課題曲2/小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲(伊藤康英)
18.大牟田奏友会 (金賞)
課題曲2/反乱(フェルラン)
19.アトラクティブ・サウンズ・フェロー(金賞)
課題曲2/GRよりシンフォニックセレクション(天野正道)
20.佐賀市民吹奏楽団(金賞)
課題曲3/宇宙の音楽(スパーク)
21.エストレーラ・ウインドアンサンブル(金賞)
課題曲2/森の贈り物(酒井格)
22.ひむかSound CLUB(銀賞)
課題曲2/黎明のエスキース(阿部勇一)
23.碧落アンサンブル(銀賞)
課題曲3/森の贈り物(酒井格)
【九州吹奏楽連盟】
https://www.kyushu-ba.org/