北陸吹奏楽コンクールが8月12日~14日の3日間にわたって金沢歌劇座で開催された。各団体の成績などは以下の通り。
■中学の部
- 金沢市立兼六中学校(銅賞)
課題曲4/繭の夢~竜の舞う空(福島弘和) - 白山市立北星中学校(銀賞)
課題曲4/海峡の護り(片岡寛晶) - 鯖江市立鯖江中学校(銀賞)
課題曲4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ) - 鯖江市立中学校央中学校(金賞)
課題曲3/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ) - 高岡市立芳野中学校(銀賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫) - 福井市立藤島中学校(銅賞)
課題曲3/リベラ・アニマス(田村修平) - 砺波市立出町中学校(銀賞)
課題曲2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/arr.福島弘和) - 金沢市立浅野川中学校(銅賞)
課題曲2/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス2世/arr.鈴木英史) - 津幡町立津幡南中学校(代表・金賞)
課題曲4/交響詩「スパルタクス」(ヴァンデルロースト) - 小松市立板津中学校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「くるみ割り人形」ファンタジー(チャイコフスキー/arr.後藤洋) - 射水市立小杉中学校(銀賞) 課題曲4/「キャッツ・テイルズ」よりキャットウォーク、スキャット!、カタロニア、トッカータ(グレイアム)
- 金沢市立港中学校(銅賞)
課題曲2/セント・アンソニー・ヴァリエーション(W.H.ヒル) - 坂井市立春江中学校(銅賞)
課題曲2/開闢の譜(鈴木英史) - 福井市立明倫中学校(銀賞)
課題曲4/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス) - 富山市立東部中学校(金賞)
課題曲3/小組曲「バラドックスの箱」よりイントラーダ、エコーズ、ラメント、サルタレロ、コーダ(鈴木英史) - 能美市立辰口中学校(金賞)
課題曲2/ドラゴンの年(2017)(スパーク) - 越前市立武生第二中学校(銀賞)
課題曲2/秘儀Ⅳ<行進>(西村 朗) - 金沢市立大徳中学校(金賞)
課題曲2/吹奏楽のための神話~天岩屋戸の物語による(大栗 裕) - 南砺市立福野中学校(代表・金賞)
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/arr.渡辺秀之)
■高校の部
- 小松市立高校(銀賞)
課題曲2/復興(保科 洋) - 高岡南高校(銅賞)
課題曲3/ディヴェルティメント(ヴェースピ) - 武生商工高校(銀賞)
課題曲5/ピースフル・ユートピア(下田和輝) - 北陸高校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/arr.石津谷治法) - 高岡商業高校(代表・金賞)
課題曲2/交響詩「ローマの祭り」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/arr.森田一浩) - 金沢桜丘高校(代表・金賞)
課題曲1/バレエ音楽「ガイーヌ」より(ハチャトゥリヤン/arr.中原達彦) - 新湊高校(銅賞)
課題曲1/メトロポリス 1927(グレイアム) - 藤島高校(銅賞)
課題曲4/青い水平線(チェザリーニ) - 金沢学院大学附属高校(金賞)
課題曲2/組曲「惑星」より木星(ホルスト/arr.建部知宏) - 遊学館高校(金賞)
課題曲3/バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/arr.林紀人) - 富山商業高校(金賞)
課題曲2/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァンデルロースト) - 小松明峰高校(金賞)
課題曲3/プラハのための音楽1968年(フサ) - 福井工大附属福井高校(銀賞)
課題曲4/バレエ音楽「三角帽子」より(ファリャ/arr.森田一浩)
■大学の部
- 福井工業大学(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ) - 金沢大学(金賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫) - 富山大学(代表・金賞)
課題曲3/交響曲第5番ニ短調作品47より終楽章(ショスタコーヴィチ/arr.上埜 孝)
■職場・一般の部
- 速星☆Friday’s(金賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫) - 福井ブラスアカデミー(銀賞)
課題曲1/セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史) - 百萬石ウィンドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/カム・サンディ(トーマス) - 富山プレジールウインドオーケストラ(銅賞)
課題曲2/大阪俗謡による幻想曲(大栗 裕) - ムジカグラート氷見(代表・金賞)
課題曲3/宇宙の音楽(スパーク) - ソノーレ・ウインドアンサンブル(代表・金賞)
課題曲1/バレエ音楽「アパラチアの春」より(コープランド/arr.森田一浩)