■パルス(演奏:ルクセンブルク陸軍バンド)

2018年、首都ルクセンブルクの音楽院内にあるルクセンブルク陸軍バンドのリハーサル・ホールでレコーディングされた同バンドのアルバムで、指揮は音楽監督のジャン=クロード・ブラウン。プロデューサーをベン・ハームホウトス、エンジニアをルクス・ヴァンディーペンとロラン・ストゥッパンが担っている。

収録はすべてヨーロッパのオリジナルで、フィリップ・スパーク、ヤン・ヴァンデルロースト、トーマス・ドス、オットー・M・シュヴァルツ、フランコ・チェザリーニ、オリヴァー・ヴェースピによるバラエティーに富む8曲が収録されている。

冒頭を飾るスパークの『ブルーグラス序曲』は、アメリカのセントラル・ケンタッキー・コンサート・バンドのために書かれたエネルギッシュな序曲。2曲目のヴァンデルローストの『ドーナル』は、ドイツ神話の雷神をタイトルとするコンサート・マーチだ。神にふさわしい崇高な導入部から始まり、歌うように美しく、メロディアスなトリオをもつ。

このバンドの実力が遺憾なく発揮されているのは、ラストの2曲、ヴェースピの『エネルジコ』とドスの『ブラック・アウト』だろう。両者とも、コンテンポラリー・タッチとジャジーなエッセンスをミックスさせた聴き応えのする見事な作品で、ヨーロッパでは聴衆をとりこにした。演奏のモチベーションもひじょうに高い。

すでに“アークエンジェルズ”“江戸の情景”の2曲の交響曲をものにしているチェザリーニのシンフォニエッタ第2番『エクエストリアン・シンフォニエッタ』もおもしろい。交響曲よりライトなテーマを扱っており、“エクエストリアン”は“馬術”を意味し、描写的なモチーフが随所に現れる。

シュヴァルツの『アップ・イン・ザ・スカイ』は、溢れる躍動感と美しいメロディーが散りばめられた愉しい作品で、このCDの中でも一服の清涼剤となっている。

ソロ曲も2曲入っている。ドスの『フィオリ』はフルート・ソロ、『パルス』はユーフォニアム・ソロのために書かれた作品だ。この内、『パルス』は日本でも人気のあるグレン・ヴァンローイがソロを担っており、見逃せない。

【ルクセンブルク陸軍バンド】
正式名称は、ルクセンブルク大公国陸軍バンド。創設は1842年。ルクセンブルク陸軍には、かつては同じ規模のバンドをもう1つあった。首都ルクセンブルクの音楽院を本拠とし、公務のほか、年間50回以上のパブリックなコンサートを開催し、高い音楽的評価を得ている。2012年、音楽監督(Chef de Musique)にジャン=クロード・ブラウンが就任し、さらにその名声を高めている。

■パルス
演奏:ルクセンブルク陸軍バンド

http://www.bandpower.shop/shopdetail/000000000847/

【データ】

・演奏:ルクセンブルク陸軍バンド(Musique Militaire Grand-Ducale Luxembourg)
・指揮:ジャン=クロード・ブラウン(Jean-Claude Braun)
・発売元:デハスケ(de haske)
・発売年:2018年
・収録:2018年、Rehearsal Room Luxembourg Army Band-Conservatory of the City of Luxembourg
・メーカー品番:

【収録曲】

1. ブルーグラス序曲/フィリップ・スパーク【6:25】
A Bluegrass Overture/Philip Sparke

2. ドーナル/ヤン・ヴァンデルロースト【4:02】
Donar/Jan Van der Roost

3. フィオリ/トーマス・ドス【11:46】
Fiori/Thomas Doss
フルート:アラン・ブステア(Adj Alain Baustert)

4. アップ・イン・ザ・スカイ/オットー・M・シュヴァルツ【12:59】
Up in the Sky/Otto M. Schwarz

5. エクエストリアン・シンフォニエッタ(シンフォニエッタ第2番)
/フランコ・チェザリーニ【12:03】
Equestrian Symphonette/Franco Cesarini

6. パルス/トーマス・ドス【7:14】
Pulse/Thomas Doss
ユーフォニアム:グレン・ヴァンローイ(Glenn Van Looy)

7. エネルジコ(「アウト・オブ・アース」から)/オリヴァー・ヴェースピ【12:19】
Energico(from “Out of Earth”)/Oliver Waespi

8. ブラック・アウト/トーマス・ドス【11:32】
Blackout/Thomas Doss

【このCDをBPショップでチェックする】
http://www.bandpower.shop/shopdetail/000000000847/

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください