■「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」11月の放送予定

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM
http://www.chofu-fm.com/
もちろん、どちらもネット経由で、全国どこででも聴けます!

第157回 生誕200年~没後125年/スッペの魅力、再発見
11月7日(土)23:00/FMカオン 【再放送】11月21日(土)23:00
11月8日(日)正午/調布FM 【再放送】11月22日(日)正午

第158回 秋に聴く、海外吹奏楽ポップス特集
11月14日(土)23:00/FMカオン 【再放送】11月28日(土)23:00
11月15日(日)正午/調布FM 【再放送】11月29日(日)正午

【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

【BPラジオの視聴方法】

第157回 生誕200年~没後125年/スッペの魅力、再発見
11月7日(土)23:00/FMカオン 【再放送】11月21日(土)23:00
11月8日(日)正午/調布FM 【再放送】11月22日(日)正午

生涯に100曲以上のオペレッタ(喜歌劇)を書いたスッペは、昨年が生誕200年、今年が没後125年でした。それにしては、あまり盛り上がりませんねえ。今回は、そんなスッペを再評価! ブラックダイクの名演と、意外な名曲をおおくりします。

【1】喜歌劇「軽騎兵」序曲/スッペ(編曲:ハワード・ローリマン)
ブラック・ダイク・バンド、指揮:ニコラス・チャイルズ【約7分】

【2】喜歌劇「怪盗団」序曲/スッペ(編曲:ハワード・ローリマン)
ブラック・ダイク・バンド、指揮:ニコラス・チャイルズ【約7分】

【3】喜歌劇「ウィーンの朝・昼・晩」/スッペ(編曲:ハワード・ローリマン)
ブラック・ダイク・バンド、指揮:ニコラス・チャイルズ【約8分】

【4】「レクイエム」より(一部抜粋)/スッペ
フィルハーモニー・フェスティーヴァ、指揮:ゲルト・シャラー【約10分半】

【5】喜歌劇「詩人と農夫」/スッペ(編曲:ハワード・ローリマン)
ブラック・ダイク・バンド、指揮:ニコラス・チャイルズ【約9分半】

第158回 秋に聴く、海外吹奏楽ポップス特集
11月14日(土)23:00/FMカオン 【再放送】11月28日(土)23:00
11月15日(日)正午/調布FM 【再放送】11月29日(日)正午

海外の吹奏楽ポップスは、日本とはひと味ちがいいます。意外と落ち着いた響きが多い、「大人の吹奏楽」を、秋のひととき、お楽しみください。出版はハル・レナード、演奏はアントワープ・ウインズ。

【1】コール・オブ・ザ・ミュージシャンズ/トーマス・ドス【約4分半】
【2】小さな願い/バート・バカラック
(arr.ペーター・クレイネ・スハールス)【約3分】
【3】ロザーナ/TOTO(arr.マイク・シェパード)【約4分半】
【4】ビートルマニア(arr.ティモシーグレイブス)【約4分】
【5】クイーン・シンフォニック・ハイライト(arr.フィリップ・スパーク)【約8分半】
【6】ロサ・ガリカ/ヤコブ・デハーン【約8分半】
【7】ババ・イエツ/クリストファー・ティン(arr.マット・コナウェイ)【約3分半】
【8】雨に唄えば(arr.エリック・J・ホヴィ)【約2分半】
【9】マンマ・ミーア!(arr.フィリップ・クーネン)【約5分】

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください