
“BBC・フェスティヴァル・オブ・ブラス”は、イギリスの公共放送BBCが1990年から始めた放送によるブラスバンド選手権で、“最高のブラスバンド・ミュージックとパフォーマンスのショーケース”となることをコンセプトとしている。
プロデューサーは、ボーカリスト、指揮者、プロデューサー、ジャーナリストなど、多才な活躍をみせるポール・ハインドマーシュで、フェスティヴァルは、今も、ロイヤル・ノーザン・カレッジ・オブ・ミュージックの“フェスティヴァル・オブ・ブラス”として引き継がれている。
1991年のフェスティヴァルは、ノミネートされた8つのバンドが、同年1月から3月にかけて、マンチェスターのBBC第7スタジオに聴衆を入れて実際にコンサートを行い、それを4人の審査員が採点するというスタイルで行なわれ、放送も行なわれた。このCDは、そのハイライト、つまりベスト・オブ・ベストだ!!
収録曲は、ハワード・スネル指揮、ブリタニア・ビルディング・ソサエティ・バンドによるフィリップ・ウィルビーの『ニュー・エルサレム』、ピーター・パークス指揮、ウィリアムズ・フェアリー・エンジニアリング・バンドによるマイクル・ボールの『フロンティア』、デヴィッド・キング指揮、ジョン・フォスター・ブラック・ダイク・ミルズ・バンドによるジョン・ゴーランドの『サウンズ』、リチャード・エヴァンズ指揮、レイランド・DAF・バンドによるジョン・マッケーブの『クラウドキャッチャー・フェルズ』、フランク・レントン指揮、グライムソープ・コリアリー・バンドによるデリック・ブルジョワの『コンチェルト・グロッソ』の5曲。正しく、当時のスター指揮者によるスター・バンドのパフォーマンスだ!
すべて、ブラスバンドのスペシャリスト、ハロルド・バーンズの録音。収録日は違うが、それをまったく感じさせない。
そして、厳正な審査の結果、最高評価を得たグライムソープ・コリアリーには、“BBC バンド・オブ・ザ・イヤー”のステータスが与えられた!!
■フェスティヴァル・オブ・ブラス(BBC バンド・オブ・ザ・イヤー’91)
演奏:ブラック・ダイク・ミルズ/グライムソープ、ほか
Festival of Brass(BBC Band of the Year ’91)
https://item.rakuten.co.jp/bandpower-bp/cd-4608/
【データ】
・発売元:Doyen (UK)
・発売年:1991年
・収録:1991年1~3月、Studio 7, BBC New Broadcasting House, Manchester (UK)
・メーカー品番:
【収録曲】
- ニュー・エルサレム/フィリップ・ウィルビー 【12:19】
The New Jerusalem/Philip Wilby
指揮:ハワード・スネル(Howard Snell)
演奏:ブリタニア・ビルディング・ソサエティ・バンド
(Britannia Building Society Band) - フロンティア/マイクル・ボール 【13:29】
Frontier/Michael Ball
指揮:ピーター・パークス(Major Peter Parkes)
演奏:ウィリアムズ・フェアリー・エンジニアリング・バンド
(Williams Fairey Engineering Band) - サウンズ/ジョン・ゴーランド 【13:57】
Sounds/John Golland
指揮:デヴィッド・キング(David King)
演奏:ジョン・フォスター・ブラック・ダイク・ミルズ・バンド
(John Foster Black Dyke Mills Band) - クラウドキャッチャー・フェルズ/ジョン・マッケーブ 【15:57】
Cloudcatcher Fells/John McCabe
指揮:リチャード・エヴァンズ(Richard Evans)
演奏:レイランド・DAF・バンド
(Leyland DAF Band) - コンチェルト・グロッソ/デリック・ブルジョワ 【21:26】
Cocerto Grosso/Derek Bourgeois
指揮:フランク・レントン(Frank Renton)
演奏:グライムソープ・コリアリー・バンド
(Grimethorpe Colliery Band)
【このCDをBPショップでチェックする】
https://item.rakuten.co.jp/bandpower-bp/cd-4608/