■「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」11月の放送予定

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/

毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午…調布FM
http://www.chofu-fm.com/
もちろん、どちらもネット経由で、全国どこででも聴けます!

【第133回】《秘儀》~西村朗の世界
<FMカオン>11/2(土)23:00、11/16(土)23:00
<調布FM>11/3(日)正午、11/17(日)正午

【第134回】感動さめやらず~ブラック・ダイクの大曲を聴こう!
<FMカオン>11/9(土)23:00、11/23(土)23:00
<調布FM>11/10(日)正午、11/24(日)正午

【ノンストップ・ウインドミュージック】
<FMカオン>11/30(土)23:00
<調布FM>12/1(日)正午

【提供】東京佼成ウインドオーケストラ、株式会社佼成出版社
【制作】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

【BPラジオの視聴方法】

【第133回】《秘儀》~西村朗の世界
<FMカオン>11/2(土)23:00、11/16(土)23:00
<調布FM>11/3(日)正午、11/17(日)正午
今年のコンクールは《ブリュッセルレクイエム》が大人気でしたが、各地の小中編成部門で人気を呼んだのが、西村朗作曲の《秘儀》でした。今回は、この《秘儀》を中心に、作曲家・西村朗さんの魅力に迫ります。

【1】 秘儀 I~管楽合奏のための~/西村 朗作曲
飯森範親指揮、大阪市音楽団組曲<約8分>

【2】 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~/西村 朗作曲
中村芳文指揮、航空自衛隊航空中央音楽隊<約8分半>

【3】 秘儀Ⅲ~旋回舞踊のためのヘテロフォニー~/西村 朗作曲
大井剛史指揮、東京佼成ウインドオーケストラ<約5分>

【4】 ケチャ(前半部抜粋)/西村 朗作曲
パーカッショングループ72<抜粋約6分>

【5】 マートラ~独奏マリンバ、独奏ティンパニと5人の打楽器奏者のための~/西村 朗作曲
小平市立小平第三中学校<約5分>

【6】 秘儀IV〈行進〉/西村 朗作曲
福本信太郎指揮、航空自衛隊航空中央音楽隊<約6分半>

【第134回】感動さめやらず~ブラック・ダイクの大曲を聴こう!
<FMカオン>11/9(土)23:00、11/23(土)23:00
<調布FM>11/10(日)正午、11/24(日)正午
10月末から11月にかけて、イギリスからブラック・ダイク・バンドが来日し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。しかしコンサートでは、盛りだくさんにしなければならないので、どうしても、短めのソロが活躍する曲が中心になってしまいます。そこで今回は、ブラスバンド選手権などで「勝負曲」として演奏される、長めの曲を中心に、ブラック・ダイクのもうひとつの魅力を味わっていただきます。

【1】 ゴッド・パーティクル(神の粒子)/ロルフ・ルディン作曲
ニコラス・チャイルズ指揮、ブラック・ダイク・バンド<約22分>
※2015年、全欧ブラスバンド選手権課題曲

【2】 パラダイス(後半部抜粋)/ポール・ミーラー作曲
ダニエル・バッティワラ指揮、シェフィールド・フィルハーモニック・コーラス、ブラック・ダイク・バンド<約11分>
※2018年初演、ブラック・ダイク委嘱作品

【3】 オデッセイ/ケヴィン・ノーベリー作曲
ニコラス・チャイルズ指揮、ブラック・ダイク・バンド<約13分>
※1999年、全欧ブラスバンド選手権課題曲

【ノンストップ・ウインドミュージック】
<FMカオン>11/30(土)23:00
<調布FM>12/1(日)正午
ナレーションなし、何が飛び出すか、当日オンエアまでの、お楽しみ!

【1】アルプス交響曲/R.シュトラウス
演奏:オランダ王国ボホルツ・フィルハーモニー
指揮;ハインツ・フリーセン

【2】 “オランダ国歌ヴィルヘルムス・ファン・ナッソウエ”による変奏曲/R.シュトラウス
演奏:オランダ王国海軍バンド
指揮:アルヤン・ティーン

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください