毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/
毎週(日)正午…調布FM
http://www.chofu-fm.com/
もちろん、どちらもネット経由で、全国どこででも聴けます!
【第131回】人気爆発、《ブリュッセル・レクイエム》の魅力
<FMカオン>10/5(土)23:00、10/19(土)23:00
<調布FM10/6(日)正午、10/20(日)正午
【第132回】真島俊夫が愛したラヴェル
<FMカオン>10/12(土)23:00、10/26(土)23:00
<調布FM>10/13(日)正午、10/27(日)正午
【提供】東京佼成ウインドオーケストラ、株式会社佼成出版社
【制作】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)
【第131回】人気爆発、《ブリュッセル・レクイエム》の魅力
<FMカオン>10/5(土)23:00、10/19(土)23:00
<調布FM10/6(日)正午、10/20(日)正午
今年度のコンクールで大人気の《ブリュッセル・レクイエム》の魅力に迫ります。ブラスバンド原曲も流れます!
【1】組曲《動物の謝肉祭》~第12曲〈化石〉
サン=サーンス作曲/梅本由紀編曲
風の五重奏団(約1分半)
※《ブリュッセル・レクイエム》のモチーフ《月の光に》の旋律が一瞬、流れます。

【2】《ブリュッセル・レクイエム》(ブラスバンド原曲)
ベルト・アッペルモント作曲
フィリップ・ハーパー指揮、コーリー・バンド(約16分)
※これが原曲です。トンデモ名演ですよ。

【3】前奏曲集第2巻~第7曲〈月の光が降り注ぐテラス〉
ドビュッシー作曲
ベネディッティ・ミケランジェリ(ピアノ) (約4分)
※これも《月の光に》がモチーフの名曲です。
【4】《ブリュッセル・レクイエム》(吹奏楽版)
ベルト・アッペルモント作曲
テイメン・ボトマ指揮、オランダ陸軍バンド「ヨハン・ヴィレム・フジョー」(約16分半)
※そして、これが現在大人気の吹奏楽版です。

【第132回】真島俊夫が愛したラヴェル
<FMカオン>10/12(土)23:00、10/26(土)23:00
<調布FM>10/13(日)正午、10/27(日)正午
11月21日のTKWO第146回定期演奏会で演奏される真島俊夫やラヴェルなどの名曲を、あらためてお聴きいただきます。
【1】バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第二組曲~後半部
ラヴェル作曲/真島俊夫編曲
松元宏康指揮、ブリッツ フィルハーモニック(約10分)
※真島さんが愛したラヴェルの吹奏楽版です。

【2】MonttFuji(富士山)~北斎の版画に触発されて
ユージン・コーポロン指揮、昭和ウインドシンフォニー(約10分)
※11月の定期では、名匠ユベール・スダーンの指揮で演奏されます!

【3】ボレロ(イン・ポップス)
ラヴェル作曲/岩井直溥編曲
藤岡幸夫指揮、東京佼成ウインドオーケストラ(約10分)
※真島さんの師匠の編曲。「これ、岩井先生の大傑作ですよ」とよくおっしゃってました。
【4】ボレロ
ラヴェル作曲/ピエール・デュポン編曲
ロジェ・ブトリー指揮、ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団(約16分)
※9月に亡くなったブトリーの指揮で。1993年、東京ライブ。真島さんも、この曲を編曲したがっていました。
