【コラム】富樫鉄火のグル新 第252回 信長貴富編曲〈ヨイトマケの唄〉

 以前より興味があった合唱曲を、(一部だが)ようやく実演で聴くことができた。
 信長貴富編曲の、《若者たち~昭和歌謡に見る4つの群像》である。〈戦争を知らない子供たち〉(1971年)、〈拝啓大統領殿〉(1968年)、〈ヨイトマケの唄〉(1965年)、〈若者たち〉(1966年)の4曲を合唱に編曲した組曲だ。原曲は混声合唱なのだが、YouTubeに男性合唱版がアップされており、わたしは、それでしか知らなかった。

 このYouTube映像はなかなか衝撃的で、東京のアマチュア男声合唱団「お江戸コラリアーず」の定期演奏会(男声版の委嘱初演)らしいのだが、信長アレンジの面白さ、男性合唱の迫力などが十二分に伝わってきて、何度観ても飽きない。
 ちなみに、「お江コラ」とは、全日本合唱コンクール(全国大会)で、何度となく金賞を獲得している超強豪団体である。吹奏楽でいうと、東京隆生吹奏楽団とか、ブリヂストン吹奏楽団久留米などに匹敵する実力派だ。

 で、――9月1日(日)、文京シビックホールにおける、恒例の東京都合唱コンクール=中学高校の部(全国大会予選)に行ったら、彼らがゲスト出演していたのである。

【この続きを読む】

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください