■「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」12月の放送予定

毎週(土)23時 FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午 調布FM
http://www.chofu-fm.com/

もちろん、どちらもネット経由で、全国どこででも聴けます!

【第111回】没後150年、ロッシーニで年忘れ!
<FMカオン>12/1(土)23時、12/13(土)23時
<調布FM>12/2(日)正午、12/16(日)正午

【第112回】吹奏楽で振り返る2018年
<FMカオン>12/8(土)23時、12/22(土)23時
<調布FM>12/9(日)正午、12/23(日)正午

【ノンストップ・ウインド・ミュージック】
<FMカオン>12/29(土)23時
<調布FM>12/30(日)正午
※別番組に変更の可能性あり。

ご案内:富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)

【BPラジオの視聴方法】

Contents

【第111回】没後150年、ロッシーニで年忘れ!

<FMカオン>12/1(土)23時、12/13(土)23時
<調布FM>12/2(日)正午、12/16(日)正午
ロッシーニは、ヨーロッパの吹奏楽界では大人気作曲家です。今年は、その没後150年。平成最後の年の暮は、にぎやかでたのしいロッシーニを、吹奏楽やブラスバンドでお楽しみください。ブラック・ダイクが「ブラック・ダイク・ミルズ」だった時代の名盤もたっぷり流れます。

【1】 歌劇《泥棒かささぎ》序曲  ロッシーニ作曲/ジョセ・シンス編曲
フランソワ・デリッデル指揮、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団(約11分)

【2】 狩場の風景  ロッシーニ作曲/ジョルジュ・モロー編曲
ヤン・コベル指揮、ライプツィヒ放送吹奏楽団(約5分)

【3】 バンドのためのスケルツォ  ロッシーニ作曲/ウィリアム・シェーファー校訂
ティモシー・フォーリー大佐指揮、アメリカ海兵隊バンド(約3分)

【4】 歌劇《チェネレントラ》(シンデレラ)序曲<後半抜粋>  ロッシーニ作曲/ピーター・パークス編曲
ピーター・パークス指揮、ブラック・ダイク・ミルズ・バンド(抜粋約5分)

【5】 歌劇《セビリャの理髪師》より「いまの歌声は」  ロッシーニ作曲/ピーター・パークス編曲
フィリップ・マッキャン(コルネット)、ピーター・パークス指揮、ブラック・ダイク・ミルズ・バンド(約6分半)

【6】 歌劇《セビリャの理髪師》より「わたしは町の何でも屋」  ロッシーニ作曲/ゴードン・ラングフォード編曲
ジョン・クロー(ユーフォニアム)、トレヴァー・ウォルムスリー指揮、ブラック・ダイク・ミルズ・バンド(約5分)

【7】 歌劇《ウィリアム・テル》序曲  ロッシーニ作曲/グレゴール・グラント編曲
トレヴァー・ウォルムスリー指揮、ブラック・ダイク・ミルズ・バンド(約11分)


【第112回】吹奏楽で振り返る2018年

<FMカオン>12/8(土)23時、12/22(土)23時
<調布FM>12/9(日)正午、12/23(日)正午
いよいよ2018年もあとわずか。今年もいろいろありました。今年一年の主な出来事を、吹奏楽を聴きながら、振り返ってみたいと思います。来年は、新天皇の即位~改元があり、新しい時代に突入します。来年も、面白くて、すこしだけためになる音楽番組を目指しますので、よろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。

<平昌冬季五輪にちなんで>
【冒頭BGM】 祝典序曲《オリンピカ》 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
ヤン・ヴァンデルロースト指揮、東京佼成ウインドオーケストラ

<初の米朝首脳会談>
【1】 朝鮮民謡の主題による変奏曲  ジョン・バーンズ・チャンス作曲
鈴木孝佳指揮、タッド・ウインド・シンフォニー(約9分)

<東海林修さん、逝去>
【2】 ディスコ・キッド  東海林修作曲
渡邊一正指揮、東京佼成ウインドオーケストラ(約4分)

<本庶佑氏に、ノーベル賞>
【3】 スウェーデン狂詩曲第1番《夏至の徹夜祭》  ヒューゴ・アルヴェーン作曲/ジョセ・シンス編曲
トニ・ショル指揮、バーデン=ヴュルテンベルク警察音楽隊(約5分半)

<大阪桐蔭高校、甲子園で春夏連覇>
【4】 楽劇《ワルキューレ》より  ワーグナー作曲/梅本幸司編曲
梅田隆司指揮、大阪桐蔭高校吹奏楽部 ※2011年全国大会(約7分)

<普門館閉館、解体>
【5】 交響組曲《シェヘラザード》第4楽章  リムスキー=コルサコフ作曲
酒井正幸指揮、東京都豊島区立第十中学校吹奏楽部 ※1972年11月5日全国大会、普門館(約8分)

<日産カルロス・ゴーン会長、逮捕>
【6】 愛のスカイライン(CMソング) 山上路夫作詞/いずみたく作曲
スリー。グレイセス歌(約1分)

<2025年に、また大阪万博>
【7】 万国博マーチ《進歩と調和》  川崎優作曲
竹村純一指揮、海上自衛隊東京音楽隊(約4分半)

<笑ったことや泣いたこと、今年もいっぱいありました>
【8】 雪の窓辺で(合唱曲)  薩摩忠詩/三善晃作曲
田中信昭指揮、東京混声合唱団(約3分)


【ノンストップ・ウインド・ミュージック】

<FMカオン>12/29(土)23時
<調布FM>12/30(日)正午
何が飛び出すかは、放送本番までのお楽しみ!
※別番組に変更の可能性あり。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください