■コンクール東海支部大会(2018年度)成績結果

コンクール東海支部大会が8月25日(土)~9月2日(日)のスケジュールで名古屋国際会議場、富士市文化会館ロゼシアター、三重県文化会館で開催された。全国大会への代表団体と成績結果は以下のとおり。

Contents

■中学の部

1.日進市立日進中学校(金賞)
課題曲2/三つの夜想曲より祭り(ドビュッシー/arr.藤田玄播)

2津市立朝陽中学校(銅賞)
課題曲4/蒼天の鳥たち(八木澤教司)

3.大垣市立東中学校(銀賞)
課題曲4/歌劇「トスカ」より(プッチーニ/arr.鈴木英史)

4.浜松市立天竜中学校(銀賞)
課題曲4/世の終わりへの行進(ネリベル)

5.長野市立裾花中学校(銀賞)
課題曲4/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

6.浜松市立開成中学校(代表・金賞)
課題曲4/交響的断章~ソロティンパニーとウィンドオーケストラのための~(内藤友樹)

7.長野市立柳町中学校(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

8.日進市立日進西中学校(代表・金賞)
課題曲1/歌劇「イーゴリ公」よりポロヴェッツ人の踊り(ボロディン/arr.大竹礼子)

9.岡崎市立北中学校(銀賞)
課題曲2/歌劇「トスカ」より1、2、3(プッチーニ/arr.宍倉 晃)

10.四日市市南中学校(銀賞)
課題曲4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」よりソロモンの夢、狂宴の踊り (レスピーギ/arr.髙橋 唯)

11.浜松市立南陽中学校(銀賞)
課題曲4/シネマ・シメリック (天野正道)

12.名古屋市立植田中学校(金賞)
課題曲3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高 昌帥)

13.大垣市立西部中学校(銅賞)
課題曲3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高 昌帥)

14.東郷町立春木中学校(銀賞)
課題曲2/セント・アンソニー・ヴァリエーション(ヒル)

15.松本市立梓川中学校 (銀賞)
課題曲4/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

16.各務原市立那加中学校 (銅賞)
課題曲4/組曲「ヴァレンシアの寡婦」より(ハチャトゥリャン/arr.石津谷治法)

17.四日市市立内部中学校 (銅賞)
課題曲3/復興(保科 洋)

18.松本市立鎌田中学校(代表・金賞)
課題曲3/天雷无妄(天野正道)

19.浜松市立南部中学校(金賞)
課題曲2/時の跳ね馬 ~吹奏楽のための (中橋愛生)

20.大府市立大府北中学校 (銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

■高校の部

1.小諸高校(金賞)
課題曲5/トリトン・エムファシス(長生 淳)

2.皇學館高校(金賞)
課題曲2/メトロポリス1927(グレイアム)

3.安城学園高校(銀賞)
課題曲4/Fanfare pour la Celebration -Version Alterna(天野正道)

4.高山西高校(銅賞)
課題曲4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル)
5.浜松商業高校(金賞)
課題曲4/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)

6.岐阜商業高校(銅賞)
課題曲2/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/arr.宍倉 晃)

7.浜名高校(金賞)
課題曲4/ディヴェルティメント(ヴェースピ)

8.長野高校(銀賞)
課題曲3/復興 (保科 洋)

9.愛知工業大学名電高校(代表・金賞)
課題曲4/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」 より(マッキー)

10.木曽川高校(銀賞)
課題曲2/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/齋藤 淳)

11.飯田高校(銀賞)
課題曲4/三つの交響的素描「海」より風と海との対話 (ドビュッシー/arr.佐藤正人)

12.桜丘高校(銀賞)
課題曲2/交響曲第2番「キリストの受難」より1、2、3(フェルラン)

13.中部大学春日丘高校(銅賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

14.浜松市立高校 (銀賞)
課題曲4/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)

15.神戸高校(銅賞)
課題曲1/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より シャコンヌ(J.S.バッハ)

16.豊科高校 (銀賞)
課題曲4/昂揚の漣(長生 淳)

17.浜松聖星高校 (代表・金賞)
課題曲1/吹奏楽のためのチルチェ(高 昌帥)

18.白子高校 (銀賞)
課題曲2/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)

19.光ヶ丘女子高校(代表・金賞)
課題曲5/パッサカリアとフーガ ハ短調(J.S.バッハ/arr.レスピーギ、仲田 守)

20.各務原西高校 (銀賞)
課題曲4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)

■大学の部

1.三重大学(銅賞)
課題曲4/レント・ラメントーソ(真島俊夫)

2.中部学院大学(銀賞)
課題曲3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高 昌帥)

3.信州大学(金賞)
課題曲2/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)

4.名古屋商科大学(金賞)
課題曲4/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)

5.静岡大学(代表・金賞)
課題曲5/主題と変奏「第十二旋法によるメタモルフォーゼ」(レスピーギ/arr.小野寺真)

6.愛知教育大学(銀賞)
課題曲4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より1、2、4(レスピーギ/arr.小長谷宗一)

■職場・一般の部

1.飯田市民吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)

2.蒲郡市吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/交響曲第3番より1、3、4(バーンズ)

3.TSS~ウインドアンサンブル垂井 (銅賞)
課題曲4/銀河鉄道の夜(樽屋雅徳)

4.上田市民吹奏楽団 (銀賞)
課題曲5/終わりなき歌(ギリングハム)

5.白子ウインドシンフォニカ(代表・金賞)
課題曲4/交響曲第1番より3、4(天野正道)

6.ヤマハ吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲5/交響曲第3番「四季連祷」(長生 淳)

7.Nisshin Wind Orchestra(金賞)
課題曲4/交響曲第2番より 3、4(ラフマニノフ/arr.瀬尾宗利)

8.ウインドアンサンブル尾東(銀賞)
課題曲3/3つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー/arr.佐藤正人)

9.伊那市民吹奏楽団(銅賞)
課題曲4/交響曲第5番より 第4楽章(ショスタコーヴィチ/arr.ボコック)

10.岐阜ブラスオルケスター(銀賞)
課題曲3/シダス(ドス)

11.ルロウブラスオルケスター(金賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」(マッキー)

12.春日井ウィンドオーケストラ(銅賞)
課題曲5/ウインドオーケストラのためのマインド スケープ(高 昌帥)

13.三重ユナイテッドウィンドオーケストラ (銅賞)
課題曲5/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)

14.浜松交響吹奏楽団(金賞)
課題曲1/蒼氓愛歌~三つの異なる表現で(清水大輔)

15.東海市吹奏楽団(金賞)
課題曲3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/arr.森田一浩)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください