コンクール関西支部大会が8月19日(日)~26日(日)のスケジュールでひこね市文化プラザと尼崎市総合文化センターで開催された。全国大会への代表団体と成績結果は以下のとおり。
Contents
■中学校の部
1.姫路市立大白書中学校(金賞)
課題曲1/バレエ音楽「白鳥の湖」より(チャイコフスキー/arr.保科洋、藤井敬士)
2.加古川市立氷丘中学校(銀賞)
課題曲4/天之御中主神~吹奏楽のための神話(片岡寛晶)
3.宝塚市立宝梅中学校(金賞)
課題曲4/天雷无妄(天野正道)
4.関西創価中学校(金賞)
課題曲4/序曲「ピーター・ルー」(アーノルド/arr.近藤久敦)
5.大津市立打出中学校(銅賞)
課題曲4/復興(保科 洋)
6.豊中市立第九中学校(銀賞)
課題曲4/歌劇「蝶々夫人」セレクション(プッチーニ/arr.大橋晃一)
7.香芝市立香芝中学校(金賞)
課題曲4/吹奏楽のための神話~天岩屋戸の物語による(大栗 裕)
8.長岡京市立長岡中学校(銅賞)
課題曲4/吹奏楽のためのパルティータ(福島弘和)
9.天理中学校(金賞)
課題曲4/ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲(C.T.スミス)
10.豊中市立第三中学校(銀賞)
課題曲4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)
11.和歌山市立紀伊中学校 (銅賞)
課題曲3/交響曲第5番より2、4(アーノルド/arr.瀬尾宗利編)
12.和泉市立北池田中学校 (銀賞)
課題曲4/鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための(片岡寛晶)
13.精華町立精華西中学校 (金賞)
課題曲2/セント・アンソニー・ヴァリエーションズ(ヒル)
14.和歌山市立楠見中学校 (銅賞)
課題曲2/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
15.加古川市立浜の宮中学校(金賞)
課題曲4/復興(保科 洋)
16.守山市立守山南中学校 (銅賞)
課題曲2/復興(保科 洋)
17.八尾市立曙川南中学校 (銀賞)
課題曲4/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)
18.堺市立福泉中学校(銀賞)
課題曲4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高 昌帥)
19.豊中市立第十一中学校 (代表・金賞)
課題曲2/トリトン・デュアリティ(長生 淳)
20.生駒市立生駒中学校(金賞)
課題曲4/カプレーティとモンテッキ ~「ロメオとジュリエット」その愛と死(天野正道)
21.箕面市立第六中学校(銅賞)
課題曲4/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
22.京都市立桂中学校(銅賞)
課題曲2/「ノートルダムの鐘」より(メンケン/arr.森田一浩)
23.宝塚市立中山五月台中学校(代表・金賞)
課題曲3/歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ/arr.宍倉晃、渡辺秀之)
24.洛南高附属中学校(銀賞)
課題曲2/バレエ音楽「ガイーヌ」より剣の舞、子守唄、レズギンカ(ハチャトゥリャン/arr.池内毅彦)
25.加古川市立中部中学校 (代表・金賞)
課題曲2/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳)
26.守山市立明富中学校(銀賞)
課題曲4/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)
■高校の部
1.大阪桐蔭高校(代表・金賞)
課題曲4/交響詩「魔法使いの弟子」(デュカス/arr.梅田隆司)
2.立命館守山高校(銅賞)
課題曲4/歌劇「アンドレア・シェニエ」より(ジョルダーノ/arr.宍倉 晃)
3.市立尼崎高校(銀賞)
課題曲4/組曲「展覧会の絵」より(ムソルグスキー/arr.保科洋)
4.京都すばる高校(銅賞)
課題曲4/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/arr.磯崎敦博)
5.天理高校(銀賞)
課題曲4/ディオニソスの祭(シュミット)
6.加古川東高校(銀賞)
課題曲3/富士山~北斎の版画に触発されて~(真島俊夫)
7.向陽中・高校(銅賞)
課題曲5/交響曲第1番「アークエンジェルズ」(チェザリーニ)
8.淀川工科高校(代表・金賞)
課題曲4/大阪俗謡による幻想曲(大栗 裕)
9.箕面自由学園高校(銀賞)
課題曲4/歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ/arr.宍倉晃、福里大輔)
10.京都両洋高校(銀賞)
課題曲4/カプレーティとモンテッキ「ロメオとジュリエット」その愛と死(天野正道)
11.東海大学付属大阪仰星高校(金賞)
課題曲2/交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァンデルロースト)
12.立命館高校(銀賞)
課題曲3/楽劇「サロメ」よりそちは呪われておれ、七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/arr.瀬浩明)
13.関西創価高校(銀賞)
課題曲4/ドラゴンの年(スパーク)
14.守山高校(銅賞)
課題曲4/交響曲0番(ピクール)
15.近畿大学附属高校(金賞)
課題曲5/アウディヴィ・メディア・ノクテ(ヴェースピ)
16.滝川第二高校(金賞)
課題曲4/キリストの復活~ゲッセマネの祈り(樽屋雅徳)
17.星林高校(銅賞)
課題曲4/パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(天野正道)
18.明浄学院高校 (代表・金賞)
課題曲2/紺碧の波濤(長生 淳)
19.伊川谷北高校 (銀賞)
課題曲5/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/藤井敬士、吉永陽一)
20.洛南高校(銀賞)
課題曲5/歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」作品15 セレクション(コダーイ/arr.池内毅彦)
21.市立尼崎双星高校(金賞)
課題曲4/ブリュッセル・レクイエム(アッペルモント)
22.市立一条高校 (銅賞)
課題曲4/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」(マッキー)
■大学の部
1.関西学院大学(銀賞)
課題曲5/歌劇「賭博者」より 4つの描写と終結(プロコフィエフ/arr.近藤久敦)
2.大阪工業大学(銀賞)
課題曲2/吹奏楽のための交響的断章(福島弘和)
3.関西大学(銀賞)
課題曲2/富士山~北斎の版画に触発されて(真島俊夫)
4.龍谷大学(金賞)
課題曲3/「スペイン狂詩曲」より祭り(ラヴェル/arr.中村匡寿)
5.立命館大学(金賞)
課題曲5/ドラゴンの年(スパーク)
6.近畿大学(代表・金賞)
課題曲5/交響曲第4番より(マスランカ)
7.奈良高等専門学校(銅賞)
課題曲3/梁塵秘抄~熊野古道の幻想(福島弘和)
8.滋賀大学(銅賞)
課題曲4/聖エルモの火~ウインドオーケストラのために(片岡寛晶)
■職場・一般の部
1.Wellness Philhamonic Winds(銅賞)
課題曲4/梁塵秘抄~熊野古道の幻想(福島弘和)
2.箕面市青少年吹奏楽団(金賞)
課題曲2/キャンディード組曲より(バーンスタイン/arr.グランドマン)
3.龍谷シンフォニックバンド(銀賞)
課題曲3/交響曲第2番「黄金時代」より2、3(アッペルモント)
4.M’s Sound Factory(銀賞)
課題曲3/吹奏楽のための交響的断章(福島弘和)
5.大津吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/帆を揚げて(福島弘和)
6.京都吹奏楽団(銅賞)
課題曲1/交響曲第1番「古代世界の七不思議」より1、5、7(ポールマン)
7.大津シンフォニックバンド(代表・金賞)
課題曲4/ドデカフォニック・ファンファーレ(酒井 格)
8.A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/交響曲より4(矢代秋雄/arr.福田洋介)
9.宝塚市吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲2/トッカータとフーガ ニ短調(J.S.バッハ/arr.渡辺秀之)
10.姫路市吹奏楽団(銀賞)
課題曲4/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和)
11.西宮市吹奏楽団(金賞)
課題曲4/時に道は美し(長生淳)
12.三木ウィンドフィルハーモニー(銀賞)
課題曲3/ミラージュ V(真島俊夫)
13.リプルウインドオーケストラ(銀賞)
課題曲3/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)
14.ショークアンサンブル(銅賞)
課題曲3/交響曲第5番より2、4(M.アーノルド/arr.瀬尾宗利)
15.まちかね山吹奏楽団(銀賞)
課題曲5/ドラゴンの年(スパーク)
16.創価学会関西吹奏楽団(代表・金賞)
課題曲4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/arr.中村俊哉)
■関西吹奏楽連盟
http://www.kansaisuiren.jp/