■「BPラジオ 吹奏楽の世界へようこそ」2月の放送予定

毎週(土)23時 FMカオン(厚木・海老名)
http://www.fmkaon.com/

毎週(日)正午 調布FM
http://www.chofu-fm.com/

もちろん、どちらもネット経由で、全国どこででも聴けます!

【第91回】バーンスタイン、生誕100年!
<FMカオン>2/3(土)23時、2/17(土)23時
<調布FM>2/18(日)正午  ※2/4(日)は休止

【第92回】よみがえる札幌オリンピック1972
<FMカオン>2/10(土)23時、2/24(土)23時
<調布FM>2/11(日)正午、2/25(日)正午

【BPラジオの視聴方法】

Contents

【第91回】バーンスタイン、生誕100年!

<FMカオン>2/3(土)23時、2/17(土)23時
<調布FM>2/18(日)正午  ※2/4(日)は休止

今年は、レナード・バーンスタインの生誕100年です。指揮やピアノはもちろん、クラシックからジャズ、映画音楽、ミュージカルなど、あらゆるジャンルで活躍したアメリカのヒーロー。多様な姿を、吹奏楽で堪能して下さい。《波止場》は、ボクック版ではなく、デューカー版。岩井版《シンフォニック・ダンス》は未出版です。

【1】政治的序曲「スラヴァ!」(クレア・グランドマン編曲)
ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー、指揮:ユージン・コーポロン(約4分)

【2】交響曲第1番「エレミア」より 第2楽章 冒涜<抜粋>(フランク・ベンクリシュートー編曲)
昭和ウィンド・シンフォニー、指揮:福本信太郎(抜粋約4分)

【3】交響組曲「波止場」(ガイ・デューカー編曲)
ネバダ大学ラスベガス校ウインド・オーケストラ、指揮:トーマス・G.レスリ(約15分)

【4】「ウエスト・サイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス(岩井直薄編曲)
シエナ・ウインド・オーケストラ、指揮:佐渡 裕(約22分)

【第92回】よみがえる札幌オリンピック1972

<FMカオン>2/10(土)23時、2/24(土)23時
<調布FM>2/11(日)正午、2/25(日)正午

今月は平昌冬季オリンピックです。アジアで、そして日本で最初の冬季五輪といえば、1972年の札幌オリンピックです。この大会を中心に、冬のオリンピックにまつわる曲を、お楽しみください。《虹と雪のバラード》は、トワ・エ・モアではありません。映画『札幌オリンピック』のサントラで、3分過ぎから聴こえてくる旋律も、お聴き逃しなく。

【1】 札幌オリンピック・ファンファーレ(三善晃作曲)
陸上自衛隊中央音楽隊))(約30秒)

【2】 白銀の栄光(山本直純作曲)
陸上自衛隊東部方面音楽隊(約5分)

【3】 虹と雪のバラード(河邨文一郎作詞、村井邦彦作曲)
ピンキーとキラーズ(約3分)

【4】 行進曲《虹と雪》(岩河三郎作曲)
陸上自衛隊東部方面音楽隊(約5分)

【5】 吹奏楽のための祝典序曲「白銀の祭典」(矢代秋雄作曲)
東京佼成ウインドオーケストラ、増井信貴指揮(約6分)

【6】 映画「札幌オリンピック」より(佐藤勝作曲)
オリジナル・サウンド・トラック(約4分)

【7】 コール・オブ・チャンピオンズ(ジョン・ウィリアムズ作曲)
ユタ交響楽団ほか、ジョン・ウィリアムズ指揮(約5分)

【8】 祝典序曲「オリンピカ」(ヤン・ヴァンデルロースト作曲)
東京佼成ウインドオーケストラ、ヤン・ヴァンデルロースト指揮(約10分)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください