- 【第1回】天地創造~ノアの方舟/映画『天地創造』より(黛 敏郎)
- 【第2回】ノアの方舟伝説 ≪ノアの方舟≫(アッペルモント)
- 【第3回】8代目の人類メトセラ ≪メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために≫(田中 賢)
- 【第4回】ヤコブのみた夢~三日月に架かるヤコブのはしご(真島俊夫)
- 【第5回】モーセによるエジプト脱出~出エジプト記(天野正道)
- 【第6回】続・モーセによるエジプト脱出~行進曲ラメセスⅡ世(阿部勇一)
- 【第7回】ジェリコの戦い(紀元前14~13世紀)~ジェリコ(アッペルモント)
- 【第8回】ジェリコの戦い その2~狂詩曲≪ジェリコ≫(モートン・グールド)
- 【第9回】豪腕の士師サムソン~歌劇≪サムソンとデリラ≫より~バッカナーレ(サン=サーンス)
- 【第10回】イスラエルを統一した英雄王ダヴィデ(紀元前998年頃)~春になって、王たちが戦いに出るにおよんで(ホルシンガー)
- 【第11回】ソロモン王とシバの女王(紀元前950年前後)~バレエ組曲≪シバの女王ベルキス≫ (レスピーギ)
- 【第12回】スパルタクスの反乱(紀元前73~71年頃)~交響詩≪スパルタクス≫(ヤン・ヴァンデルロースト)
- 【第13回】パクス・ロマーナ時代(紀元前27年~西暦180年頃)~行進曲≪パクス・ロマーナ≫(松尾善雄)
- 【第14回】イエス・キリスト(その1…生涯) ~交響曲第2番≪キリストの受難≫(フェルレル・フェルラン)
- 【第15回】イエス・キリスト(その2…キリスト教迫害) ~ローマの権力とキリスト教徒の心(グレインジャー)
- 【第16回】イエス・キリスト(その3・・・イエスの苦悩) ~ロックオペラ≪ジーザス・クライスト・スーパースター≫(ウェバー)
- 【第17回】十字軍(1096~1270年頃まで)<忠誠行進曲>~組曲≪十字軍の戦士シグール≫より(グリーグ)
- 【第18回】百年戦争(1337~1453)とジャンヌ・ダルク その1 ~吹奏楽のための叙事詩≪ジャンヌ・ダルク≫(坂井貴祐)
- 【第19回】百年戦争(1337~1453)とジャンヌ・ダルク その2 ~ジャンヌ・ダルク(ジェリー・グラステイル)
- 【第20回】大航海時代への序章:マルコ・ポーロ ~キャプテン・マルコ(広瀬勇人)
- 【第21回】大航海時代(15~16世紀):マゼラン その1 ~交響詩≪マゼラン≫(フェルレル・フェルラン)
- 【第22回】大航海時代(15~16世紀):マゼラン その2 ~マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
- 【第23回】大航海時代以後(15~16世紀):キリスト教の世界進出 ~エル・カミーノ・レアル(アルフレッド・リード)
- 【第24回】オランダ独立80年戦争(1567頃~1648) ~交響詩≪エグモント≫ (アッペルモント)
- 【第25回】海上クロノメーター(高精度時計)の発明(1700年代) ~ハリソンの夢(ピーター・グレイアム)
- 【第26回】稀代の性豪・カサノヴァ(1725~98) ~カサノヴァ~独奏チェロとウインド・オーケストラのための(ヨハン・デ・メイ)
- 【第27回】ナポレオンのロシア侵攻(1812年) ~大序曲≪1812年≫(チャイコフスキー)
- 【第28回】ピータールーの惨劇(1819年8月16日) ~ピータールー序曲(マルコム・アーノルド)
- 【第29回】フランス7月革命(1830年) ~民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
- 【第30回】アメリカ南北戦争(1861~65)その1 ~行進曲≪南部連合旗≫(ジェイガー)
- 【第31回】アメリカ南北戦争(1861~65)その2 ~機関車大追跡(ロバート・W・スミス)
- 【第32回】アメリカ西部開拓時代(1860年代~1890年代頃) ~映画『11人のカウボーイ』序曲(ジョン・ウィリアムズ)
- 【第33回】露土戦争~サン=ステファノ条約(1875~78年) ~スラヴ行進曲[セルビア・ロシア民族共通主題による行進曲](チャイコフスキー)
- 【第34回】アルメニア人虐殺(1800年代末~1900年代初頭) ~アルメニアン・ダンス/パート1、2(アルフレッド・リード)
- 【第35回】シャクルトン、南極からの奇跡の生還(1914~15年) ~仲間たちへ ~シャクルトン、伝説の南極遠征(清水大輔)
- 【第36回】第一次世界大戦(1914~18年)その1 ~行進曲≪消えた軍隊~彼らは死なず≫(アルフォード)
- 【第37回】第一次世界大戦(1914~18年)その2 ~映画『アラビアのロレンス』のテーマ(モーリス・ジャール作曲/アルフレッド・リード編曲)
- 【第38回】リンドバーグ、大西洋無着陸単独飛行(1927年) ~スピリット・オブ・セントルイス(清水大輔)
- 【第39回】ジョージ6世戴冠式(1937年) ~戴冠式行進曲≪王冠≫(クラウン・インペリアル) (ウィリアム・ウォルトン)
- 【第40回】第2次世界大戦(1939~1945) その1 ~アメリカン・サリュート ~「ジョニーが凱旋する時」による(モートン・グールド作曲/フィリップ・ラング編曲)
- 【第41回】第2次世界大戦(1939~1945) その2 ~泰緬鉄道建設工事 組曲≪戦場にかける橋≫(マルコム・アーノルド作曲/木村吉宏編曲)
- 【第42回】第2次世界大戦(1939~1945)その3 ~キスカ島撤退作戦 キスカ・マーチ~映画『太平洋奇跡の作戦 キスカ』より(團伊玖麿作曲/福田滋編曲)
- 【第43回】第2次世界大戦(1939~1945)その4 ~ノルマンディ上陸作戦(1944年)孤独な海岸~ノルマンディ1944(ジェイムズ・バーンズ)
- 【第44回】第2次世界大戦(1939~1945)その5 ~パリ解放(1944年)フランス組曲(ダリウス・ミヨー)
- 【第45回】第2次世界大戦(1939~1945)その6 ~ベルリン大攻防戦~ヒトラー自殺(1945年4~5月)組曲≪ベルリン陥落≫作品82(ショスタコーヴィチ作曲/木村吉宏編曲)
- 【第46回】第2次世界大戦(1939~1945)その7 ~広島への原爆投下(1945年8月6日)モーニング・アレルヤ~冬至のための(ロン・ネルソン)
- 【第47回】朝鮮戦争~クロマイト作戦(1950~53) ~仁川<インチョン>(ロバート・W・スミス作曲)
- 【第48回】スターリン死去(1953年) ~祝典序曲(ショスタコーヴィチ作曲/ハンスバーガー編曲ほか)
- 【第49回】ベトナム戦争(1960~75)その1 ~戦死・不明の英雄たちよ~ベトナム・メモリアル(ギリングハム)
- 【第50回】ベトナム戦争(1960~75)その2 ~≪ミス・サイゴン≫より(シェーンベルク作曲/宍倉晃、デメイ編曲など)
- 【第51回】米ソの宇宙開発競争(1950~1970年代)その1 ~地球は青かったガガーリン~3つの交響的情景(ナイジェル・クラーク作曲)
- 【第52回】米ソの宇宙開発競争(1950~1970年代)その2 この一歩は小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である ~マン・オン・ザ・ムーン [全曲版](清水大輔作曲)
- 【第53回】「プラハの春」弾圧事件(1968年) ~プラハ1968年のための音楽(カレル・フサ作曲)
- 【第54回】公害・環境破壊(1960~70年代) ~この地球を神と崇める(カレル・フサ作曲)
- 【第55回】オクラホマ連邦ビル爆破事件(1995年) ~闇の中のひとすじの光(ア・ライト・アントゥ・ザ・ダークネス)(デヴィッド・ギリングハム作曲)
- 【第56回】コソボ紛争(1990年代~現在) ~ウォー・コンチェルト(ディルク・ブロッセ作曲)
- 【第57回】アメリカ同時多発テロ(2001年9月11日) ~N.Y.2001/09/11(清水大輔作曲)
- 【第58回】<補遺1>チンギス・ハーン(13世紀初頭 ~大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史作曲)
- 【第59回】<補遺2>ヨハネ黙示録(B.C.60~90年頃成立?) ~管楽器と打楽器のための交響曲≪黙示録による幻想≫(デヴィッド・ギリングハム作曲)
- 【第60回】<補遺3> アメリカ、サーカス黄金時代(1800年代末~1900年代前半) ~マーチ≪バーナムとベイリーの人気者≫(カール・キング作曲)
- 【第61回】<補遺4> カエサルのガリア遠征(紀元前58年~紀元前51年) ~ガリア戦記(バルト・ピクール作曲)
- 【第62回】<補遺5> 百年戦争(1337~1453)とジャンヌ・ダルク その3 ~コンサート・バンドのための音詩≪ジャンヌ・ダルク≫(フェルレル・フェルラン作曲)
- 【第63回】<補遺6> 太平洋戦争末期の特攻(1945年) ~≪Alas de Hierro ~虚空に散った若き戦士たちへの鎮魂歌(レクイエム)~≫(天野正道作曲)
- 【第64回】<補遺7>広島への原爆投下(1945年8月6日)その2 ~失わざるべき記憶 ~1945年8月6日~(原爆ドームにて)(飯島俊成作曲)