毎週(木)21時…FMたちかわ(立川・昭島)
https://fm-tachikawa.com/
毎週(土)23時…FMカオン(厚木・海老名)
https://www.fmkaon.com/
毎週(日)正午…調布FM
http://www.chofu-fm.com/
毎週(日)20時…FMはなび(秋田県大仙市)
http://fmhanabi.com/
もちろん、どれもネット経由で、全国どこででも聴けます!
再放送も含めて、1番組を月に「8回」聴くチャンスがあります!
◆第219回 クジラと吹奏楽
FM立川:6/1(木)、【再放送】6/15(木)、6/29(木)
FMカオン:6/3(土)、【再放送】6/17(土)
調布FM:6/4(日)、【再放送】6/18(日)
FMはなび:6/4(日)、【再放送】6/18(日)
◆最終回 次世代に残したいBP名曲選
FM立川:6/8(木)、【再放送】6/22(木)
FMカオン6/10(土)、【再放送】6/24(土)
調布FM:6/11(日)、【再放送】6/25(日)
FMはなび:6/11(日)、【再放送】6/25(日)
【制作・提供】バンドパワー
【ご案内】富樫鉄火(昭和の香り漂う音楽ライター)
◆第219回 クジラと吹奏楽
FM立川:6/1(木)、【再放送】6/15(木)、6/29(木)
FMカオン:6/3(土)、【再放送】6/17(土)
調布FM:6/4(日)、【再放送】6/18(日)
FMはなび:6/4(日)、【再放送】6/18(日)
地球上で最大の哺乳類生物クジラは、意外と吹奏楽曲の題材になっています。今回は、それらのなかから、スケール豊かな、そして美しい曲をセレクトしておおくりします。
【1】ダンス・オブ・ザ・ホエール(クジラの踊り)~絶滅危惧種のためのバレエ/フィリップ・スパーク作曲(約5分)
クリストフ・シャイプリング指揮、ドイツ国防軍コンサートバンド
【2】水夫とクジラ(メルヴィル「白鯨」より)~Ⅰ:イシュマエル、Ⅱ:クィークェグ、Ⅲ:マップル神父、Ⅳ:エイハブ船長、Ⅴ:白鯨/フランシス・マクベス作曲(約17分)
バイエルン警察音楽隊
【3】ツエッペリン交響曲より~Ⅲ:空のクジラ/トーマス・ドス作曲(約10分)
ヴァルター・ラツェク指揮、ドイツ連邦軍コンサートバンド
【4】ブルー・ホライゾン~Ⅰ発光生物、Ⅱ:クラーケン対リヴァイアサン、Ⅲ:ブルー・ホエール(シロナガスクジラ)/フランコ・チェザリーニ作曲(約15分)
フランコ・チェザリーニ指揮、ルガーノ市民フィルハーモニック吹奏楽団
◆最終回 次世代に残したいBP名曲選
FM立川:6/8(木)、【再放送】6/22(木)
FMカオン6/10(土)、【再放送】6/24(土)
調布FM:6/11(日)、【再放送】6/25(日)
FMはなび:6/11(日)、【再放送】6/25(日)
最初の放送から9年3か月にわたっておおくりしてきたこの番組も、諸般の事情で今回が最終回となりました。
長いこと、お聴きいただき、まことにありがとうございました。
最後は、ぜひこれからも長く聴かれてほしい名曲を「BP名曲選」として、おおくりいたします。
みなさま、これからも吹奏楽を愛してくださるよう、心からお願い申し上げます!
【1】春の猟犬/アルフレッド・リード作曲(約9分半)
アルフレッド・リード指揮、東京佼成ウインドオーケストラ
【2】ドラゴンの年(後半抜粋)/フィリップ・スパーク作曲(後半約7分)
ハワード・スネル指揮、ブリタニア・ビルディング・ソサエティ・バンド(現フォーデンズ・バンド)
※1992年ヨーロピアン・ブラスバンド選手権決勝戦ライヴ(鼻血ドラゴン)
【3】大阪俗謡による幻想曲(後半抜粋)/大栗裕作曲(後半約5分)
朝比奈隆指揮、大阪市音楽団(現オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)
【4】ポップス描写曲《メインストリートで》/岩井直溥作曲(約4分半)
高橋良雄指揮、陸上自衛隊中央音楽隊
【5】セレブレイト/清水大輔作曲(約7分)
福本信太郎指揮、川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
【6】8つの打楽器群のための《ジャンヌ・ダルク》/ジェリー・グラステイル作曲(約5分)
パーカッシヴ・フォース
【7】三つのジャポニスム~Ⅰ:鶴が舞う/真島敏夫作曲(約7分半)
山下一史指揮、東京佼成ウインドオーケストラ